ひとマス空ける? .> kuu
公開しながら準備中のこのサイト。
日々、細かいところの微調整をしているんですが…。
ほとんど誰も気づかないと思いますけれども。つーか、今のところ、ここの推定読者って5名様以下。。
webって、紙媒体とは違うお作法がありますよね。
原稿を書くとき、「文頭、段落の始まりは ひとマスあける」ってのは常識ですが、web上では関係なし?
この日記も、つめて書いています。掲示板もしかり。
日記風のものは人それぞれだけれど、掲示板の場合、ひとマス空ける人は少ないですよね。
かつて、某巨大掲示板で、自作自演をした人のおはなしです。その人は、書き方にいくつか癖があって、文体は変えてもわかっちゃう。その特徴のひとつが「ひとマス空ける」でした。あそこで「ひとマス空ける」香具師はめずらしいかと…。
私は、web上の書き込みについては、空けない書き方を好みます。
でも、このサイトの「蘊蓄」のページ。
あそこは迷いました。
ひとマス空けるか空けないか。
空ける→空けない→空ける と変化しています。
おっちゃんは、いずれ想定されるお客さまの層を考えると、通常の文章作法にのっとった方がいいんじゃないかというご意見。
確かに(笑)。
それで「空ける」に落ち着きました。
でも・・・。
ネットで慣れ親しんでしまって、つい使ってしまう一般的でない言葉や文章・・・。
そういうので、十分、評価はダメダメ なんじゃないかと…。
ちなみに推定読者5名様以下は、もちろん ↑ の「香具師」はオッケイですよね。
うちのおっちゃんは・・・・大丈夫かなあ。
追記: おっちゃん、だめらしい。。言葉の意味を説明してくれました…。(^_^;)
| 固定リンク
「2003年の日々雑記」カテゴリの記事
- 一年間、ありがとうございました。 > kaze&kuu(2003.12.31)
- 年末ドライブ。 > kuu(2003.12.31)
- 橙。 > kuu(2003.12.29)
- 忘年会。 > kuu(2003.12.28)
- 映画向きではない。 > kuu(2003.12.26)
コメント