« 2003年2月 | トップページ | 2003年4月 »

2003年3月の26件の記事

2003.03.31

中食。 > kuu

お弁当や惣菜などの調理品を持ち帰って利用する場合、「中食」(なかしょく)と言うんだそうです。

ひとりで外出して帰るコールをすると、
「なんか買ってきて」と頼まれること多々。
たまには食材のリクエストもあるけど、たいてい、おっちゃんは「中食」を希望しています。

おっちゃん、吉野家の牛丼が好きでしてね~・・・。
いや、私だって、嫌いじゃないけど。
頻繁に食べたいものではないなあ。

で、おっちゃんが納得するような、うまい弁当屋を探したのです。
最寄り駅の我が家とは反対側、ちと余分に歩きますが、その価値はある味です。

神戸コロッケの 株式会社ロック・フィールドがやってる
「そうざいや地球健康家族」

まず、ごはんがおいしい。おかずもおいしい。
そのうえ、たいていの弁当に入っているような場所ふさぎのための、どうでもいいような不味い副菜がない。
量も適当。

今日の買ったお弁当は、「鶏黒酢・海老カツ弁当」580円、2個。
「ツナマカロニサラダ」210円、1パック。
鶏黒酢って、唐揚げの甘酢あんかけみたいなやつです。
うまいっす。他のものも、全部おいしかったです。

今まで唯一の欠点だと思っていた「玉子焼き」も、おいしく変身しておりました。(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.03.30

夜桜見物。 > kuu

昨夜、夜桜見物に行きました。

おっちゃんの写真撮影が第一目的です。
皇居のお堀端、九段あたりを中心に、いくつかのポイントをまわりました。

昨夜は寒かったですね。
桜はおおよそ三分咲き、お花見している人も少なかったな。
でも、日当たりのいいところ?の桜はちゃんと満開でした。

おでんの屋台が出ていて、ヨッパなお客さんもいて、知らない人同士でも和気あいあいの、いい感じでした。
当然、おでん、食べました。

お花見帰りに、おっちゃんは寿司屋に連れていってくれました。
待ち合わせに遅れたのでゴチです。(^^♪

おでんのあとの寿司・・・。

それが、たいそうおいしかったのですよ!
おっちゃん、ネットのお友達から情報仕入れたんですって。
モリモリ食べました。。 ←危険な道。(-_-;)

下高井戸「赤しゃり」。接客係はすべて女性。おすすめです。

【後日追記】このお店、閉店した? なくなってしまったようです(涙)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.03.29

駅舎の工事。 > kuu

先日、用事があっておっちゃんと一緒に出かけ、駅前の喫茶店でお茶しました。
そこはパン屋の2階にあるお店で、気軽な軽食メニューが楽しめます。
ひとりで入るお客さんが多いのでしょうか。
窓際の席は、外が見えるように横並びに椅子を置いています。

奥の方は全体に混みあっていたので、おっちゃんと並んで窓際の席に座りました。

お茶を飲みほしたあとも、ふたりで長い時間、外を見ていました。
窓から見える景色っていっても、駅舎なんですけどね。

今、その駅舎では改良工事をしています。
通行人を見ているより、工事作業をしている人を見る方がダンゼン面白いです。

さぼっている人って、どこにでもいますね(笑)。
JRの工事って、余裕があるんかいな?
お金、余っているわけでもあるまいに。

などと。
話しながら家に帰りました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.03.28

リンクに許可は必要か? > kuu

結論を先に書いちゃえば、リンクに許可は不要なんだそうです。
ネットに詳しい紀藤弁護士の意見を引用して、書かせていただきます。

もはや、おさまりつつあるのですが。
産経新聞 VS 連邦 etc.

「許可無くディープリンクするな、著作権侵害である」てなカンジでサンケイの一社員が、連邦などにメールを出したんですって。
紀藤弁護士のお話によると「リンクは、単なる参照の表示であり、そもそも著作権侵害の問題は生じない」んだそうで。

「無断リンク禁止」「リンクはトップページのみに許可します」
 ↑ こういう文言は法律的な意味はなく、本来はお願いであるべきなんですね。

風茶房では、ディープリンクしちゃってますし。
当然、エラそうにはできません。
リンクについてのお願いはサイト案内に書き、適宜訂正を入れています。時代の変化とこちらの気持ちの変化と、あまりにあまりな失礼なケースってのは、やっぱりあったんですよ。(-_-;)

許可は必要ないんだといっても、お友達のサイトにリンクを張るのに一声かけてってのは礼儀。
今、風茶房はリンク集の準備中で「リンクを張らしてください」のお願いをしているところです。
関係者の皆さま、よろしくお願いいたします。
大手サイトなんかには、許可なしで張っちゃってますが。

さっき、検索サイトへの登録とか、メタタグ入れとか、ようやく済ませました。
4月から本運営ってつもりで やっとりますが、通販は、SSL対応にしなきゃだめかな?など、まだ研究中でして…。

これからも、よろしくお願いいたします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.03.27

赤ちゃんの写真。 > kuu

同僚のずっと年下のお友達が赤ちゃんを産みました。
うまれるずっと前から私がワクワクしちゃって(笑)、お祝いのささやかな品など差し上げていました。

昨日、内祝の「くまのプーさん」タオルと、お手紙と、赤ちゃんの写真が届きました♪

むふふ。
ぶうちゃん・・・・か~~わいい♪

ぶうちゃん、なんて言っちゃあいけない?

でも、でも、おさるさんより、ぶうちゃんの方が・・・

かわいいでしょ?

(・・)(。。)(・・)(。。)ウンウン

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.03.25

野菜を飾る。  > kuu

飲食店や雑貨屋で、ディスプレイとして野菜を飾る店があります。ナチュラルな雰囲気に演出できますよね。

おっちゃんちでも、昔から野菜を飾っていました。
お母ちゃんが、野菜から新芽がでるのを面白がって始めたんだそうです。
ものによって、丸のままだったり切ったりします。切った場合はお皿に水を張ります。
にんにく、たまねぎ、さつまいも、にんじん、らっきょ、かぶ、だいこん、ごぼう。・・・なんでもこい!です(笑)。
新芽は愛でるだけでなく、食べる場合もあります。(^_^;)

野菜を飾る、玉ねぎとニンニク♪
右の写真は、吉祥寺のレストランで撮っています。容器もステキでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.03.24

井の頭公園に行きました。 > kuu

きのう、井の頭恩賜公園に行ってきました。
おっちゃんが、「写真を撮りに行きたい」と言い出しまして。

うちからだとバス一本なんですね。
混む道なので時間はかかるんですが…。

恩賜公園の一角にある井の頭自然文化園には、動物がいます。
小動物と鳥の種類が多く、ゾウもいました!

動物の写真ってむつかしいですね。
私もチャレンジしたけど、しょぼいデジカメにしょぼい腕では、全然ダメでした。
おっちゃんやtoyosaさんの写真を、あらためて見入ってしまいました。

自然文化園の様子をお散歩ノートにまとめました。
動物の写真は、おっちゃんから借りました。(T_T)

おっちゃんは、他にも植物の写真など撮っていました。

これは、いずれギャラリーで発表しますのでお楽しみに♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.03.22

春の庭。 > kuu

我が家は手入れの行き届かない薮庭です。(-_-;)
肥料まいたり、水やりに神経そそいだり、ってことさえしていない…。

50年近く経ちましたので、庭木にも歴史と世代交代があったそうです。
昔の庭がどんなに素敵だったか!という話は、おっちゃんの古い知人から何度も聞かされました。
茶房開店にあわせて、もうちっとなんとかしないとね~・・・。( ̄_ ̄;)_ ̄;) ̄;) )

そうはいっても、たくましく伸びる木、咲く花もそれなりにありまして。

今だと、柚子の実がなり、八重椿やコブシの花が咲いています。
アンズの花も咲き始めました。あと3~4日で満開になるでしょう。

アンズ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.03.21

4月から大学生! > kuu

武蔵野地域自由大学の学生証が届きました。(*^_^*)
この春から、kaze&kuuは、ふたりそろって大学に通います。

武蔵野市が 成蹊大、武蔵野大、亜細亜大、東京女子大、日本獣医畜産大学と組んで、生涯教育のプログラムを開始しました。
1科目単位の申し込みで、若い学生さんたちと同じ授業を履修できます。試験やレポート提出もあります。←訂正。試験は原則なしで担当の先生が許可した場合のみ受けられます。レポート提出は任意。…だそうです

希望者の多い講義は抽選になると言われていたので心配でしたが、無事、希望通りの講義を受けられるようです。

前期は、同じ大学、同じ講義。(^_^;)
後期は、別々の大学の講義も受けます。
おっちゃんは、同じ講義を受講したかったようですけれど、、女子大は女性限定と言われちゃいまして…(笑)。

武蔵野市も、うまいこと考えたもんです。
時間とお金に余裕を持ち、学習意欲のある高齢層の暇つぶしには うってつけ。
市は市民の聴講に補助金を出します。盛況になるでしょう。
今年が初年度で、申し込みは600人ほどあったそうです。

私らは、ふたりでお手々つないで学校にいきたかった。・・・というのもあります。  
 ↑ 石 投げたりしないように…。
学食でごはん食べて、学校図書館に行って、学割使ってみたかった。・・・というのもあります。

体系的な知識を求めて勉強しにいってきます。
質問攻めして、うるさがられ嫌がられる学生になったりして(笑)。

若いお友達ができることを願って!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.03.20

戦争。 > kuu

今、朝の8時半です。
あと2時間後? 戦争は始まるのでしょうか。
海の向こうのことだからって、他人ごとのように見ているだけの私。

日々の平穏が、明日も明後日も、必ずやってくるだなんて思えなくなった時代だけれど、実際は明日の無事を疑っていない。

こういうノーテンキが一歩踏み出す何かの力って、そういうのも儚いな。

海の向こうより、最近、更新していない(?)あのサイトのほうが気がかりだったり。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.03.19

小ウンチク(笑)。「ウグイス」 > kuu

早朝、樫の木のウグイスが「ホーホケキョ」と鳴いています。
一週間前は「キョッキョ、ケキョケキョ」だったんですよ。
うまくなったなあ。

ウグイスは不精なヤツで自分では巣作りしないと、おっちゃんは言っております。
今年はノバトの巣を奪ったそうな。

ノバトはどうしたんだろう?
誰かが「僕のおうちにおいでよ。一緒に住もう」と言ってくれたかな・・・という妄想は、「くまのプーさん」ファンならでは(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.03.17

お気に入りアイコン、ファビコン♪ > kuu

個人サイトなのだから、まず自分たちが作成過程を楽しまなきゃ!と思っています。

よそのページを見て、見習いたいこと、マネしたいテクニックは、やっちゃってます。

お気に入りに追加したとき、「eマーク」じゃなくて、「風」が表示されるようにしました。

すでにお気に入りに入れてくださっている方、ありがとうございますっ!
ここでもうひとつ。
お手数ですが、いったん、お気に入りから削除して、再度、表紙の「風茶房」を追加してみてください。

うふうふ。
目立ちます。←自己満足。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.03.16

「タワーリング・インフェルノ」 > kuu

1974年のアメリカ映画です。
さっき(土曜の深夜、つーか、日曜の未明)テレビで放映されていたのを、おっちゃんと一緒に観ました。

ストーリーは…。
超高層ビルが、工事の手抜きによって火事になる。
最上階では完成披露パーティーが開かれていた。
出席者を残したまま、炎は燃え広がる。
果たして、人々は無事に脱出できるのか?

ジャンルはパニック映画ですね。
出演陣が豪華で、公開当時は話題になりました。
ポール・ニューマン、スティーブ・マックィーン、フェイ・ダナウェイ、フレッド・アステア …。
私も、おデートで映画館に観にいきました。(^_^;)
立ち見で満員電車くらいの混みようでした。←マジです。

しかし・・・見事に記憶がない。。
クライマックスの水が落ちてくるところしか、見覚えがない。。
デートで映画を観にいくって行為自体に舞い上がってたんでしょうね。

映画は映画館で観るものだという意見もわかりますが、家で寝転がって茶をすすりながら観るのもいいもんです。
あーでもない、こーでもない、言いながら。

おっちゃんも私も、それぞれの青春時代に、映画はいっぱい観てきました。
ストーリー展開にめちゃウルサイのはkuu。「偶然」を使いすぎたり、登場人物があまりにおバカだと、文句ぶうぶう。
おっちゃんは、ストーリーから派生して「現実ならば、こういうことはありえない」というようなウンチク語りになるケースが多いかも。
面白ければ、無言の時間が長くなるんですが。(^_^;)

今日の映画は楽しめましたよ。


一緒に映画館に行ったのは、まだ一度だけです。
「ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ」という単館系の映画でした。
サントラCDまで買いまして、ふたりで愛した映画です。

また、映画館にも行きたいな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.03.14

ホワイトデー記念のお散歩。 > kuu

ホワイトデーなどというたぐい、おっちゃんは うといです。。
ぽちゃでさえ、最初の設定で知ってるというのに…。

この1ヵ月、プレッシャージャブを与えつつ過ごしました。(^_^;)
かいあって、今日は充実した1日でした。
メインイベントは お散歩。
(最高級牛肉をおっちゃんが焼いてくれたステーキも激ウマでした♪)

近所に「はけの道」という場所があります。
「はけ」とは、多摩川の浸食によって河岸にできた崖のことで、そこに湧き出る水を求め、石器時代から人々が集まった場所だそうです。今でも、野川に沿って、周辺は緑に恵まれています。

「はけの道」にある、武蔵野公園へ行きました。
目的はヨモギ採りです。
おっちゃんが、草餅を作ってくれるそうです。
近日、「蘊蓄(ウンチク)」に関連事項をアップしますね。

春の気配には、ちと早く、野の花は あまり咲いてはいませんでしたが、おっちゃんは何やら熱心に写真も撮っていました。
「俳句と写真」のページ・・・更新したいもんねー。おっちゃん、ヨモギ摘み中

kuuは、おっちゃんを撮影。
ヨモギを摘んでいる おっちゃんです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おみやげ。 > kuu

ひとりで外出したとき、おみやげを持って帰ると、おっちゃんは すご~く喜びます。
会社の人にもらったお菓子とかでも(笑)。

食の好みは似すぎているので、私の好きなものは たいてい「おいしい」と言ってくれます。(*^_^*)
おみやげ選びにも力が入ります。

最寄り駅の我が家と反対側にある老舗のパン屋さん。
そこは、テーブルロールなどのパンがおいしいのはもちろんのこと、お惣菜やお菓子類も、かなりイケてます。
そのなかでも「みそせんべい」はピカイチでしょう。

うまいんだ、これが。
7枚入りなんだけど、もう5枚、食べちゃった。
お味は濃い目です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.03.13

夜中のお買い物。 > kuu

おっちゃんと、ちょい険悪ムードのときも、長引かないし ケンカにもなりません。・・・めったに。(^_^;)
たいてい、おいしいご飯や おいしいおやつが、険悪ムードを振り払ってくれます。

夜中に「コンビニ行きたいなあ」というと、
「危ないからダメだよ」と引き止めることの多い おっちゃんも、そういうときは、
「んじゃ、一緒に行こうね」と、ついて来てくれること多々。

おとといでしたっけ、寒かった夜。
夜中、セブンイレブンに、ふたりで行きました。
久しぶりにセブンイレブンのおでんなど買ってみました。
やけに具の種類が少ないの。
売れ筋だけを厳選して置いてる感じ。

しかし、すべてウマかった。
はんぺん、厚揚げ、コリコリつくね(だっけ?)、ウマいです。

真夜中の買い食い、寒かったけど、また行こうね♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.03.11

イカス♪ > kuu

バナーできましたねえ。

すっごいアナログな作業を横で見ておりました。
もっと、ちゃっちゃっ、ってできるもんかと思ってた。

おっちゃん、ありがとお。(〃 ̄ー ̄〃)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バナーできました。  > kaze777

昨夜、夕食後

念願のバナー製作にとりかかりました。
ありきたりのデザインでは、満足しないのがおりまして…
結局、いちまいいちまい手書きと超アナログ作業・・・・・・
 朝までかかりました力作です。

風茶房バナー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.03.09

ゆうべのごはん。 > kuu

きのう、仕事を終えて、いつもの かえるコール。
おっちゃん、「とり肉、買ってきて」と言いました。
「なにするの?」
「まぜご飯、作るよ」
「わ~い♪」

仕事先は、西新宿の高層ビルの中です。
新宿デパ地下でお買い物。

まぜご飯に、油揚げも入ってるといいなあ…。買っとこ。
卵、なかったっけ。買っとこ。
あ、このお漬物おいしい。買っとこ。 
おっちゃんの好きなウエハースがあるし。買っとこ。
うわ! おいしそうなパン。買っとこ。

買い物袋、抱えて帰りました。

お夕食も、おいしゅうございました。(*^_^*)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.03.08

ゲーム設置しました。 > kuu

WebSameGameを設置しました。

ううう。今までの作業で、一番しんどかったです。
かわいいし面白いし、大好きなゲームなので、どうしても自分のとこに置きたかったのです。
好きなことのためなら、無駄にがんばる kuuであります。

月間ランキングがでます。
100位まで記録が残るので、今なら、もれなくランキング入りです!(^_^;)
秘密に遊びたい人は、ウソの名前を書いてね。

ランキングに kazeとkuuの名前しかない、って状態は、絶対さけたい。(-_-;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.03.07

ぽちゃが生まれ変わりました! > kuu

そうは言っても、ほぼ何もしていないのです。
言葉を教え込まなきゃと思いつつ、プログラム的にアホな部分があり、自分で直すのは、すっご~~い面倒で。。

ほっといたら、ニフの方で設定を新しくしてくれました。\(^o^)/
説明を読む限り、今まで覚えこませた言葉や文章に固執して古いバージョンでやっていくより、新しく設定し直すほうが、断然いい!

ってことで見かけは変わりませんが(笑)、新らしく生まれかわった ぽちゃです。

んで・・・。
遊んでくださった皆さんのことも、忘れてしまったようです。

ようです、つーか、忘れてます。。
ごめんね。

もしかしたら、他にもバグとか、あるかもしれません。

長い目でみてやってください。m(__)m

ぽちゃ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.03.06

いただいたメッセージ。 > kuu

おぴんくさんから、掲示板にうれしい書き込みをいただきました。

このサイトを見て、書き込みしてくださる皆さま。
素直にうれしいです。ありがとうございます。
気の利いた言葉が出てこなくて申しわけない…。

ここを紹介してくださった方がいました。
100ちゃん、ありがとう!
宣伝してくれたんですね。(*^_^*)

100ちゃんに伝言してくれた、いまいさんも、ありがとう!
コピペできないチャットでお伝えしたので、実は心配してたのです。(^_^;)

これからも、よろしくお願いいたします。
また、ふたりで遊びにいきますね。


さて。
皆さんに公開されている掲示板以外でも、メールで、たくさんの励ましや、うれしい言葉をいただいております。

私信ということで紹介はしませんが、こちらも、ありがとう!です。
メールを送ってくださった皆さまには、全部お返事しているつもりです。万が一、お返事がない場合は、届いていない可能性が大!ですので、お手数ですが、もう一度ご連絡をいただきたいと思います。m(__)m

不愉快なメールは無視させていただきます。

kaze&kuu

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.03.04

「蘊蓄」後日談。 > kuu

本日、「蘊蓄(ウンチク)」を更新しました。

ネタバレなので、先に読んでいただきたいのですが。
けっこう読むの疲れる内容かも。
書く方も、疲れました。(ーー;)



で、ですね。
配管セットは、無事、高いほうに交換してもらいました。

でも。
エアコンは取り付けないまま、座敷に鎮座しています。

だって。
工事に必要な「真空ポンプ」がないんだよ~。(ToT)

買うか?って話もあったんだけど、1回きりだし、誰かに借りようってことになりまして。

そんなもの、誰が貸してくれるっていうのさ。ぶつぶつ。

持ってる方、読んでたら、貸してください。
お願いいたします。m(__)m

手伝っていただけると、なお、うれしいかも。(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.03.03

ひとりでカフェ。 > kuu

毎月1回、病院に通っています。
けっこう憂鬱。。

おっちゃんと出会ったころは、病院へいくたびに涙ぐんだりして、おっちゃんを困らせました。
今は、さすがに泣いたりしないけどね。

病院にいった日に限り、ひとりで外食するケースが多いです。
まっ、ランチかお茶ですけど。

いない間、おっちゃんはご飯をひとりで食べているのか、寝ているのか、パソコンひたすらなのか、不明ですので、(^_^;)
私も軽いものにしておきます。

今日は、雨が降ってきそうで早く帰りたかったので、ファーストフードで済ませました。
ファーストフードの中では、一番好きかも、、です。

「お散歩ノート」に書きました。

お散歩ノートの更新、大好きな kuu であります♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.03.02

おやつ。 > kuu

昨日、こちらでは(東京武蔵野)雨がすごかったです。
ああいうのがきて、季節は春になっていく、とおっちゃんは言っています。

春って・・・花粉症の季節ですね(涙)。
ある年、突然なるんだものね。
我が家は、私がスギ花粉症。
おっちゃんは、猫アレルギー。
おっちゃん、検査したことは、ないそうで。
・・・今も目が真っ赤なので、他にもアレルゲンはあると思うのですけどね。

雨が降る土曜日は、さすがに在宅率が高いようです。
おかげで、昨日、仕事は はかどりました。

ええ…。私は出勤でしたよ…。

雨が激しいと、おっちゃんが駅まで迎えに来てくれるのが嬉しいです。
そういうとき、ついでに外食したり、遠めのスーパーへ買出しに行ったりします。
車を降りて、駐車場から店舗へと歩く間に濡れるのがイヤなので、駐車場の構造で、行く場所を決めたりして。

台風が来てるわけじゃないのに・・・
おうちに閉じ込められてもいいくらいに、おやつ多めに買ってしまいました。

チョコパイなら森永のガトーショコラが好きです。
ココアは明治が好き。エトセトラエトセトラ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.03.01

ひとつき。 > kuu

風茶房もテスト公開から、はや、ひとつきです。
昨日からシコシコと、目立たないところの手直しをしていました。
重箱の隅をつつくような手直しです。

そういいながら、表紙もいじってるんだけど、どこを直したか気づいた人はマニアかも…(笑)。

言葉の入れ替えがおもな変更でした。
見た目地味なわりに、めんどい作業。
でも、こういうの好きかも。
熱中するとお腹も空きません。

掲示板やメールで、いろんな感想をいただきました。
ありがとうございました。
できる限り、調整してみました。

皆さま、テスト公開につき合わせてしまってゴメンナサイ。
もうしばらくテストは続くのですが。(^_^;)


えっと。
「ぽちゃと遊べない」というご意見が一番多かったです。

まず、ブラウザがオペラだとダメです。

Macだとだめ?ってご意見は・・・どうなんだろう。。
そんなことはないと思いますが。

セキュリティーのため、Cookieを無効にしていると遊べないみたいです。ぽちゃのために許可してとは言えませんけど…。いいたい…。
IEの場合、Cookieは個々の Webサイト別に許可したり、ブロックしたりできるので、
[ツール]→[インターネットオプション]→[プライバシー]→
[Webサイトの編集ボタン]→アドレス欄に『nifty.com』と記入し、Cookieを[許可]する事で、遊べるようになる・・・らしいです。

ぽちゃの会話がオマヌケなのは、飼い主が言葉の登録をサボっているせいです。。
すいません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2003年2月 | トップページ | 2003年4月 »