« 読めません(涙)。 > kuu | トップページ | おっちゃん、ニコニコ。 > kuu »

2003.04.27

二回目の授業。 > kaze777

 二回目の授業となると、いささか気がゆるむようである。
朝風呂でもしてひげをあたればよかったのだけど、寝坊してパス。朝昼兼用食を早々にすませて庭に出ると、もう一本のぼたんが咲きかけていた。デジカメを取りに戻って撮影開始、ぼたんつぼみのチャンス。「まにあわなくなるよ!」とせかされて早足で学校へ。
2時30分に教室に入ったものの、学生さんは揃ってない、ダラダラゾロゾロやってくる。
 ふかしたキュウピイみたいな白衣のおっさんがやってきた。本日の「食品科学概論」は「食品衛生学」。予定の教授に急用ができて急遽交代した由。プリントの用意がなく、やおら板書開始。理科系らしい判読可能タイプ記号式悪字。タッタカタッタカ書いて、前のを消し又書く。教室のいたるところから悲鳴が。こちとら文系、嘗てもまれた経験が役立つ。
 食中毒分類で生牡蠣は小型球状ウイルス(SRSV)あたった経験のあるかたは挙手をと。手をあげたのは私だけでした。
 ふたこま目は「食文化論」。
 わたしたち聴講生扱いはお誘いがなかったのですが、一年生諸君は4/23.24とオリエンテーションだったとかで女学生たちが、休み時間に親しげに「オサムちゃん」と呼んでました。生真面目で変わったキャラだけに、なにをかやらかしたのであるまいか。

|

« 読めません(涙)。 > kuu | トップページ | おっちゃん、ニコニコ。 > kuu »

2003年の日々雑記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 二回目の授業。 > kaze777:

« 読めません(涙)。 > kuu | トップページ | おっちゃん、ニコニコ。 > kuu »