私の感想。 > kuu
昨日はおっちゃんが日記を書いてくれました。
おっちゃんの文章って独特ですよね。
起承転結ないのに…(笑)、臨場感つーか、情感があるんでしょうか。分析できない面白さを感じます。
↑身内で褒めてどうする・・・。(^_^;)
えっと、私の昨日の感想も書いときますね。
講義のお話が、すっごく面白かったんですよ。
好きなジャンルを選んでるしね~。
1年生向けの専門過程の講義ってことで、まさに食の科学の初歩のお話が聞けそうです。
食の常識のウソを見抜ける力をつけていけたらいいな、と思っています。
講義の前に教授が寄ってきて、私たちが他にどんな科目を取っているか、どんな動機でこの科目を選んだかを聞かれました。
専門家が紛れ込んでたりしたらイヤでしょうしね。
おっちゃんは雑学王ですけれど、食品科学を学んだことはないですから「文系が専門だったから、理系の勉強をしてみたかったんです」とかって、うまいこと言ってました。
蘊蓄ネタには、うってつけの機会ということで、面白かったお話は、皆さまにもお伝えしていきたいと思います。
「食品科学概論」の方は、毎週レポートの課題がでるんですが、私たちは任意だそうで、「出したかったらどうぞ」って。
おっちゃんは、意欲満々です。
わたしは・・・どうしようかな…。
| 固定リンク
「2003年の日々雑記」カテゴリの記事
- 一年間、ありがとうございました。 > kaze&kuu(2003.12.31)
- 年末ドライブ。 > kuu(2003.12.31)
- 橙。 > kuu(2003.12.29)
- 忘年会。 > kuu(2003.12.28)
- 映画向きではない。 > kuu(2003.12.26)
コメント