初講義・・・のはずだった(涙)。 > kuu
今日から、2つの講義が始まる予定で楽しみにしていました。
それが…。きのう、大学から電話があって、
「ひとつは1年生対象だから、明日は、まだ講義は始まりません」とのこと。
でも、手元の資料を確認すると、もうひとつの講義だって1年生向けなんですよね。
心配になって、昼過ぎ、大学へ電話しました。
教務課長さん、、、
「きのう言ったことは間違いでした。ないと言った方の講義はあります。あると言った方がお休みです」
なんだと~~~!
5限目の予定でのんびりしてたのが、4限目になっちゃったのか!
ふたりでアタフタ出かけました。
教室に着きました。
守衛さんが言うには…。
「今日はやってませんよ。どっちも1年生対象の講義で、まだ入学式もしてないんだから」
どちらの講義も3週目からなんだそうです。
あほ!あほ!教務課。ミスが多いぞ!
おっちゃん、おばちゃんたち、社会人をなめるなよ!
というのは心の中の叫びで、実際は「しゃ~ね~な~」って感じで引き下がりました。
ぽっかり空いた時間ってのも、ステキじゃないですか。
本校舎の図書室へ行くことにしました。
まず、登録が必要といわれて、学生証(もどきw)を提出しました。
武蔵野地域自由大学生での登録者は初めてだったようで、スタッフが大勢出てきて、ワイワイガヤガヤ。
「ここにバーコード貼ればいいのかな?」
「ずいぶん、あっさりしたカードなんだね~」
なんて会話が聞こえました(笑)。
無事、登録が終わり、おっちゃんと私、それぞれの趣味の読書に没頭。
おっちゃんは、フライス盤加工の本?みたいなのを熱心に読んでましたね。
図書室内のパソコンで「風茶房」に接続しました。
表示速度がウチより早いのよね~。
本も借りました。
読みたかったというより、借りたかったから。
最後に食堂をのぞいて、タダのお茶を飲んで。
それから・・・
ビリヤードに行きました。
ナインボール、5ゲーム。
3対2で、おっちゃんの勝ち。
ゲームの内容は・・・おっちゃんのがダンゼン上手いっす。(T_T)
お会計になって、ドキドキしながら学生証を出しました。
「学生さんですか」と言われながらも(疑われてた?w)
学生料金で、おっけいでした~♪
ガンガン使うぞ!
学割。(*^。^*)
| 固定リンク
「2003年の日々雑記」カテゴリの記事
- 一年間、ありがとうございました。 > kaze&kuu(2003.12.31)
- 年末ドライブ。 > kuu(2003.12.31)
- 橙。 > kuu(2003.12.29)
- 忘年会。 > kuu(2003.12.28)
- 映画向きではない。 > kuu(2003.12.26)
コメント