« 芸能ネタ。 > kuu | トップページ | 禁酒しようか…。 > kuu »

2003.06.28

飛鳥の蘇。 > kuu

今回の食品科学概論は物理学で、うえっ! と思ったけれど、わかりやすいお話でした。
「有効数字・誤差論」というと難しげですが。
コンピュータ演算で出てきた分析数値を、過信するなかれ。誤差が生じているから。って、そういうお話だったと思います。(やや、乱暴なまとめ…)

食文化論は、おっちゃんもおばちゃんも興味津々の「ミルクの文化史」でした。
日本へは、中近東~シルクロード~中国~朝鮮半島を渡って飛鳥時代に入ってきたのが牛乳の歴史です。
日本では、ヨーロッパや北アジアなどの寒冷な国々と違って、牛乳も腐敗しやすく、独自に保存食の「蘇(そ)」というものを作りました。牛乳を加熱して石鹸のように固めたものです。
奈良県橿原市で「飛鳥の蘇」として、今も作られています。
で、授業で試食しました。

これが、ウマ~なんですわ。
ミルクケーキとかって名前で板状の薄くて白いカチカチのお菓子があるでしょ。アレに味は似ていますが、もっと素朴で甘さが自然で塩っけもほんのり感じます。
1個千円だそうですが、とてもとても、いっぺんに食べられやしません。角砂糖ぐらいの分量を薄くスライスして、渋いお茶と一緒にいただくと、とてもおいしいと思います。
興味のある方は、通販しているみたいなので、取り寄せてみてはどうでしょうか。

茶房を開店したら、お茶受けに置きたいなあ、と思いました。

|

« 芸能ネタ。 > kuu | トップページ | 禁酒しようか…。 > kuu »

2003年の日々雑記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 飛鳥の蘇。 > kuu:

« 芸能ネタ。 > kuu | トップページ | 禁酒しようか…。 > kuu »