« マンゴー届く。 > kuu | トップページ | じゅうたんにカレー。 > kuu »

2003.07.12

前期授業、終了。 > kuu

あいや、悲しや。。
とうとう、食品科学概論と食文化論の講義が終わってしまいました。
半期って短いなあ。たったの13回ですもんねー。

今回の概論は「食品の3要件とは何か」というお題目。
3要件とは、
1、栄養素を含むこと。
2、おいしいこと。
3、安全であること。
んで、これらを満たすために、調理、加工、貯蔵の技術があるそうな。
しかし、↑ こういうお話以外の雑談系が、非常に面白かったです。
特に、香りにまつわるお話。

実際に匂いを嗅がせてもらったのですが、緑葉の香りと乳製品の香りを混ぜると桃の香りになるんですよ!!
桃のフレーバーのついた製品、ある時、いっせいに発売されたでしょ。あれって、誰かが桃の香りを発見したからだったのね、きっと。

必須アミノ酸のトリプトファンが、腸内細菌によって分解されて生成されるインドールという物質があります。これは発ガン性を持ち、糞便の香り成分だそうです。
ところが!! うす~~いインドールはヒトケ(=人間)の香りなんだとか。だから、香水には必ずこのインドールが入っているんだそうです。(入っていないと、トイレの芳香剤のような香りになるんですって!)
香水って、そんなものなのかあ~って思いませんか?

毒のあるものって、「味覚」だと苦くて食べられないとかって危険のセンサーがあるそうですが、こと「香り」に関しては危険のセンサーはないそうです。むしろ、毒成分はよい匂いらしいですよ。
シンナーはいい香り。青酸ガスも甘いアーモンドの香りなんですって!!


大学に行って、先生方にいろんなこと教えてもらって楽しかったあ~。
学生さんとも、お友達になれたしね。

講義内容の話題って、どうでしたか?
書いてる方は、楽しんで書いたんですよー。(^_^)

|

« マンゴー届く。 > kuu | トップページ | じゅうたんにカレー。 > kuu »

2003年の日々雑記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 前期授業、終了。 > kuu:

« マンゴー届く。 > kuu | トップページ | じゅうたんにカレー。 > kuu »