チーズ三昧。 > kuu
今回の講義、食品科学概論は「英語学習のヒント」と題してTOEICの問題にチャレンジしました。これからの人たちには英語は必須ってことですね。在学中に500点は取って就職活動に活かしてほしい、と先生はおっしゃっていました。
kuuは英語、まるでダメダメ。
おっちゃんだって・・・homepageをほめぱげ、gameをがめ、adobeをあどべと読むくらいですから。(^_^;)
そんなおっちゃんより、kuuのが点数低いというのは…。(-_-;)
食文化論は「チーズの食文化」についてでした。
講義のあと、6種類のチーズを試食♪
クリームチーズ、カマンベール、ロックフォール、レッドチェダー、ゴーダ、エメンタールがど~~んとありました。プレミアムクラッカーも添えてあり、おなかいっぱい食べました。
食文化のI教授は、いつも大盤振る舞いしてくれます。(*^_^*)
面白かったのはロックフォール。これ、羊乳から作るクセのある青カビチーズですが、リンゴの上にのっかって出てきたんです。
食べづらいチーズは果物と合わせるとよいそうで、ロックフォールにはリンゴがいちばん合うのだとか。
確かに、おいしかったですよ。ぜひ、やってみてください。
薄い(3ミリくらい)皮付きリンゴスライスの上にちょっと、ロックフォールをのせるんです。
ロックフォールのさらにおいしい食べ方も聞きました。
パンにバターを塗って、間に挟んで食べるのだそうです。
パンの種類はフランスパンなど。
お試しあれ。
試食したチーズではカマンベールが人気でした。
ノルマンディ産クールドリヨンといえば本場ものです。
高いのを出してくれましたね~。
| 固定リンク
「2003年の日々雑記」カテゴリの記事
- 一年間、ありがとうございました。 > kaze&kuu(2003.12.31)
- 年末ドライブ。 > kuu(2003.12.31)
- 橙。 > kuu(2003.12.29)
- 忘年会。 > kuu(2003.12.28)
- 映画向きではない。 > kuu(2003.12.26)
コメント