« 謎の牛乳。 > kuu | トップページ | きのうは飲みすぎ、食べすぎ。 > kuu »

2003.10.31

牛乳事件、顛末。 > kuu

きのうの牛乳問題に、こだわり続けているkaze&kuuです。
昼間、おっちゃんはメーカーに電話しました。
おっちゃんの質問も曖昧だったなあ~と思います。なにせ問題の商品の商品名を忘れちゃったのだから…。
んで、メーカーの窓口の方、他の商品と勘違いして答えてくれちゃったんです。
kuuは、おっちゃんに電話の内容を聞き、その答えに納得がいかない。乳製品の基礎は覚えましたからね~。

それで、きのうのスーパーに一緒に牛乳見学に行ってきました。(^◇^)
おっちゃんの言うとおり、不思議でした。
牛乳は、表示の仕方が法律で決まっている食品なんです。
「種類別名称」という箇所があって、そこに書くのは「牛乳」「加工乳」「乳飲料」「脱脂乳」「部分脱脂乳」などと言葉が決まっているのです。
ところが、ある商品には、「成分調整牛乳」と書いてあったのです。
んで、中身は隣に置いてある同メーカーの「部分脱脂乳」と同じなんです。
あれ? 法律で決まっているはずなのに…。

ネットで検索して、わかりました!
法律が変わるんですね。
http://www.pref.aichi.jp/eisei/tuchi_0625001.html
公布はされたけれど、上記の表示については平成16年6月30日までは、以前のままでもいいんですって。それでお店には、以前の表示のパッケージと、新しいパッケージが混在しているのですね。

そーか、そーか。

それにしても、●トーヨーカ堂の対応は最悪だったね、、、
というわけで、結論は同じです。


マイナス話題の日々雑記が続いております。m(__)m
気分を変えて、うちのペットをご紹介します。
「お散歩ノート」に紹介した講座でいただきました。
エアプランツのカプトメドゥーサです。月に一度、水をあげればいいというエコ植物です。

カプトメドゥーサ三兄弟

|

« 謎の牛乳。 > kuu | トップページ | きのうは飲みすぎ、食べすぎ。 > kuu »

2003年の日々雑記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 牛乳事件、顛末。 > kuu:

« 謎の牛乳。 > kuu | トップページ | きのうは飲みすぎ、食べすぎ。 > kuu »