金沢旅行。 > kuu
旅行記、再トライ!
金沢はおっちゃんの生まれたところです。5歳まで暮らし、小さい頃の記憶が、部分的に鮮明に残っているんですって。
亡くなった叔母は金沢の人で、他に身寄りがいなかったので、叔母がボケてから東京に移ってもらうまで、おっちゃんは金沢に何度も足を運んでいます。
おっちゃん、金沢は詳しいんです。
心強いナビゲーターと一緒の金沢旅行は、今回が三度目となりました。
旅行中、そんなに予定は入れないで、のんびり過ごします。
旅先でのお寝坊も、気持ちいいですよ。(^_^;)
有名な兼六園などは、まだ、ふたりで行ったことはないのです。
今回も、マイナー系中心に遊びました。
おっちゃんが赤ん坊の頃に住んでいたお寺さんや、義母の句碑のある神社や、駅周辺をウロウロしました。
近場の温泉にも行きました。
お散歩ノートにまとめたビストロ YUIGAは、おっちゃんの昔からの知り合いのお店で、金沢に行くたび、お邪魔しています。
ここは、おいしいものがお手頃価格で食べられる正しいお店です。
金沢に行ったら、ぜひ行ってみてください。
義父の句碑のある能登めぐりは、とてもよかった。
お天気にも恵まれました。
能登に曹洞宗大本山の総持寺祖院というお寺さんがあります。
観光地ずれしていない、素晴らしいお寺でした。
信心する心を揺り動かされるような建物、庭、仏像などの見所が広い敷地内にたくさんあります。
庭木の剪定の仕方、掃除の仕方までもが、自然体なんです。
おっちゃん、「ここは感性をゆさぶられる」と撮影に力が入っていました。表紙の山茶花も、ここで撮ったものです。
宿は安いところを選んで、食べ物も地元の人が行くようなお店がほとんどで質素な旅でしたが、どの場所も「また、行きたい!」と思えるようなステキなところでした。
おっちゃんの写真アップ、楽しみに待っていてくださいね。
| 固定リンク
「2003年の日々雑記」カテゴリの記事
- 一年間、ありがとうございました。 > kaze&kuu(2003.12.31)
- 年末ドライブ。 > kuu(2003.12.31)
- 橙。 > kuu(2003.12.29)
- 忘年会。 > kuu(2003.12.28)
- 映画向きではない。 > kuu(2003.12.26)
コメント