« 2003年11月 | トップページ | 2004年1月 »

2003年12月の26件の記事

2003.12.31

一年間、ありがとうございました。 > kaze&kuu

よちよち歩きの風茶房を可愛がっていただきまして、ありがとうございました。皆さまのご訪問、書き込み、感謝いたしております。

通販は・・・結局、始まりませんでしたね。 
ゴメンナサイ。。


きょうは、これからお料理を作って、親戚のお宅に遊びにいきます。年内は、これで最後の更新となります。

もうすぐ、表紙のカウンターがキリ番になりますね。
12345番を踏んだ方は、掲示板かメールで申し出てくださいませ。(匿名可) おっちゃんの珈琲豆、陶器の品などをお送りいたします。

来年も、変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。
皆さま、良きお年をお迎えください。

銀座

| | コメント (0) | トラックバック (0)

年末ドライブ。 > kuu

きのうは新宿御苑へ写真撮影にお出かけ♪

の、つもりでした。
ところが、新宿御苑って、年末年始はお休みなのですね。
行ったら門が閉まってて入れない…。ガ━━━(゚ロ゚;)━━ン!!

では、と神宮外苑に向かいましたが、着いたら、なんかサミシイ風景。。
「別なとこがいいな。どこへ行こうか」と話しながら、kuuは車中で寝てしまい…。起きたら、着いたところは日比谷公園でした。(^_^;)

日比谷公園には、不思議なカップルがいました。
あそこには野良猫がいっぱいいるのですね。
普段、あのあたりのサラリーマンが、お昼ご飯のついでに餌をやっているらしく、棲みついてしまったようです。

カップルは猫たちにサキイカを撒いていました。
サキイカ目当てに5~6匹の猫が集まっていました。
よく見ると、カップルはサキイカに何やら粉を振りかけています。
「何をかけてるんですか?」おっちゃんが聞きました。
「マタタビですよ」

う~~~~ん。不気味なカップルだ。。
そのうち、女性の方が使い捨てカメラで、猫ちゃんたちを撮り始めました。
んで、ヨタヨタするのを笑って見てるんですよ。

これって・・・。

「15分ほどで元に戻りますよ」とカップルが言うものですから、止めもせず、kaze&kuuも撮影しましたが…。
猫もフラフラしながら、女性の手に噛み付いたりして反撃していましたね。

日比谷公園のあと、周辺の古いビルや帝国ホテルや銀座あたりもまわりました。
おっちゃん、年末らしい風景が撮れたようです。

日比谷公園の猫さんたち、kaze撮影

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.12.29

橙。 > kuu

お庭になったという橙(だいだい)を、さつまいもやレンコンと一緒に送っていただきました。もちろん、ノーワックス、無農薬です。葉付きの元気な橙がたくさん!

橙といえば、お正月のお飾りですね。
うちは今回、新年のお祝いはしないのですが、かわいい橙は半紙に載せて内玄関に飾りました。

橙は鍋物に最高!だそうです。
鍋物とお風呂にも使って、まだいっぱいあるから、橙のマーマレードを作れないかなあ、と思っています。
他のかんきつ類の作り方を参考にして、チャレンジしてみよっと。

どなたか、橙でマーマレードを作ったことのある方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけると嬉しいです。

だいだい

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.12.28

忘年会。 > kuu

昨夜、kuuは忘年会に出かけました。
忘年会といっても、出席者は kuu&お友達ひとり。
以前していた仕事の仲間で、毎年恒例、12月に飲み会をしているのです。去年は5人、一昨年は6人で集まったけれど、今年はいろいろあって、ふたりっきりでした。
いちばん因縁深かった人とふたりだったので、約6時間、濃密な語りつくしの飲み会となりました。

6時間の内訳。
今の仕事の愚痴の言い合い、約3時間
思い出話、30分
近況報告、30分
お互い褒めあいっこ、30分
他人の噂話、30分
将来の話、30分
etc、30分

おっちゃん以外の人と、こんなに話すの久しぶりだあ♪

おみやげを待ってるおっちゃんの顔がチラチラ浮かんで、帰りは急ぎ足になりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.12.26

映画向きではない。 > kuu

原作が売れていて映画化されるってことはよくあります。
原作の方がよかったと言われがちで、それを承知でプロが映画化しているのだから、「原作も良かったし、映画も良かった」といわれるような作品を世の中に送り出してほしいと思います。

原作が売れていると、映画向きではないストーリーでも映画化されちゃうことは、よ~~くありますよね。
映画向きではないと思われたものが素晴らしい作品に仕上がって、評価されて大ヒットってこともありますけれど。

主人公が言葉で自分自身を語っちゃったりすると、フツウは映画的にはアウトだと思います…。
そういうストーリーを映画化しようと思うのは映画会社なのか監督なのか、どっちにしろ、映画化するんなら画像で表現してほしいです。

↑ ある映画を観て思いました。
生意気言って、すみません。。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.12.25

ケーキと苺。 > kuu

きのう、おっちゃんはkuuへの手作りクリスマスプレゼントの材料を買いに出かけました。そのプレゼントは、、、、いつできるのでしょうか。。
もしかして、来年用のだったのかな…。(TーT)

ついでにケーキと苺も買ってきてくれました。
苺はクリスマスだからと高いやつにしたんだそうで、ナイスなお味でした。
やっぱ、果物って高いのはおいしいし、安いのはそれなりの味しかしなかったり…。いつもは安いやつしか買わないから、しっかり味わって食べましたよ。
産地では、安くても美味しいものもあるんだと思いますが、東京では、安くておいしい果物って、当たったらラッキーだと思っています。東京の物価って高いです。

クリスマスケーキ、kaze撮影おっちゃんの買ってくれたケーキも美味しかったけれど、kuuはどうしても死ぬまでには(大げさ)おっちゃんに食べてもらいたいケーキがあります。
売っているのはちょっと遠いところ。
一昨年も、去年も、今年も、買いに行かなかったんですけど…。
来年こそは!と思っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.12.24

クリスマス。 > kuu

昨日、仕事納めでした。
きょうから冬休みです。・・・早い?(^_^;)

これでネットしたり、のんびりしたり、遊びに行ったり、存分に羽をのばすぞお~~~~って、それほどキツキツで生活しているわけじゃないのに、心と身体がおもいっきり喜んでいます。

クリスマスといっても、特別な何かをするわけでもなく。
しないよね? > おっちゃん (^_^;)
ケーキとチキンくらいは食べるのかな?・・・

kuuの子供の頃、クリスマスケーキといったらバタークリームのケーキが主流でした。
それが、ある年からアイスクリームのケーキに変わったのです。
あれは、おいしかったなあ。
クリスマスだけの、とっておきでした。
そういう とっておきって、今の子供たちだと何なのでしょうか?


つい先日、お友達のところに我が家の庭で刈り取った月桂樹をお送りしました。
みんさんが、その月桂樹でクリスマスリースを作ったといって、画像を送ってくださいました。わずか30分で仕上げたのだそうです。サスガ!
ステキです♪ @^0^@

月桂樹のリース

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.12.23

ジャンケン弱し。 > kuu

お湯を沸かすのはどっち?
お茶碗、持ってくるのは?
リンゴ剥くのは?

こういうこと、我が家はジャンケンで決めることが多いです。
たいてい、ジャンケンしようと言い出すのはkuu。
負けちゃうのもkuu。(´・ω・`)ショボーン

負けるとくやしい。
次は勝ってやる!と思うのだけど…。
おっちゃん、ジャンケン強いなあ。

そだ!
今度は、アミダクジでやってみようっと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.12.22

自サバ模索中 > kuu

先日、新宿でタイピングソフトホームページビルダー8を買ってきました。
ホームページビルダーは、アカデミーパックです。
週に2~3コマ程度の聴講生で学割が使えちゃうというのは、なんかおかしい。・・・と言いつつ、使えないとか言われたら、文句バリバリ主張するかもしんない…。

コレガのCboxってご存知ですか?
自宅サーバーが手軽に開設できるとのふれこみアイテムなんですが、、、全然お手軽じゃなかったようです。。
もう、何日も格闘しています。
おっちゃん、がんばれ~~!

Cbox指定のHP作成ソフトがビルダーかフロントページなのでビルダーを買ったのですが、最新版はかなり進化しているみたいです。kuuはビルダーって、過去に全然使いこなせなかったんですけど、もう1回チャレンジしてみようかな。
8には、オンラインショップ開設ウィザードもついているんですよ。

実は、風茶房のショップページって、半年くらい前にいちおう完成してるんですけど、全く日の目を見ないですね…。(^_^;)

新宿

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.12.19

労働者の私。 > kuu

勤務先で、来年の契約更新を決めてきました。
ああ~。お仕事なくなるかと思っていましたが、まだ大丈夫みたいですね。

週3日契約はそのままで1日の勤務時間を1時間減らして6時間契約にしました。
年金制度が見直しされますが、週20時間以上働くと、いずれ厚生年金などの社会保険に強制加入されちゃうようですね。
早々と、それに対応したってわけではないのですが、週21時間契約から18時間になりましたから、この差の意味は大きいと思います。
kuuの今回の変更は、社会的にみるとマイナス方向にむかってます。m(__)m
フリーターやパートタイマーで社会保険には加入したい!って思っている層には、この改正はすごく意義のあることですね。
そういう意味ではヨカッタデスネ、と心から思っていますよ。

大学の「長寿社会論」の講義で年金雇用は、二大テーマでした。
自分がどうしたいか、だけを考えていてはイケナイようです。

いちばん許せないのは、議員年金です。
それから、共済年金もオイシイですよね。
年金のこと考えて職業を選んだわけじゃないと思うけど、考えて選んだとしたら、ある意味、尊敬しちゃいます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.12.18

冬のアイスクリーム。 > kuu

冬に食べるアイスクリームが好きという人、多いと思います。

ちょっと前、夜のニュース番組でハーゲンダッツのアズキアイスの製品開発の様子を放映していました。
すんごいウマげに見えました。
kuuも絶対食べてやる~と思いましたもの。
翌日だったか、近所のスーパーでハーゲンダッツの3割引セールをやっていまして、アズキだけがバカ売れしていました。そのテレビニュースの影響かしらん、と思います。
kuuは運良く、他の味の棚に紛れ込んでいたアズキを1個だけ発見して買ったのですが…。(^_^;)
ミーハーはどこにでもいるんですよね(自笑)。

ところが、このアズキ、一時販売中止のようです。
ココをみてください。
あ~ら、残念。おいしかったのに。。

お友達のHPの日記にも書いてありましたが、ハーゲンダッツ秋冬限定のカスタードプディングのアイスもウマいですよ。
カラメルの苦味が絶妙です。
アズキより、こっちのがおいしいと思いました。

テーブル

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.12.16

プリントアウトの憂鬱。 > kuu

「ユニバーサルデザイン」の学期末のレポート、提出することにしました。
レポートの概要を、A4の用紙1枚にまとめて、きょう提出でした。

うちって、プリンターは何台もあるくせに稼動しているものがないんですよ。印刷物があるたびに半日がかりでジ~コジ~コ動かし始めるんですが、スンナリ動いたためしがないんです。
レポート、ギリギリでやってる自分が悪いんだけど、今朝方4時頃にようやくプリントが出来上がりました。

印刷をめぐるウンヌン、毎回、kaze&kuuのモメネタになります。
最終レポートのときにも、もめるんだろうか…。
消耗するから、もめるの避けたいんですけどね。意味ないしね~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.12.15

俳句会。 > kuu

以前の日々雑記に、大学の俳句会に入れてもらった、と書いたことがありました。
その大学の句会、明日の予定だったんです。
だったんですが、さっきメールがきて中止になったんですって。

人が集まらなかったから、今回は中止ってことだそうで…。
う~~~ん、残念!
kuuは生まれて初めて参加する句会ってのを、すごく楽しみにしていたんです。

12月の句会だから、12月になってから作り始め、きのう句会に持っていく5句を決めたところでした。

初めて作ったのですが、おっちゃんにみてもらって、
「これはいい。これはダメ。」と意見を聞いて直したり引っ込めたり。

恥ずかしいけど、おっちゃんに応援してもらったので、ここで発表しますね。


冬落葉鉄条網に残りおり

ぶち猫が日向ぼこするアスファルト

冬寒の無何有のさとの子泣き声

山茶花の花向く天に光さす

土色にはえたるみどり芽クロッカス

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.12.14

親になりました。 > kuu

今朝見た夢はステキでした。
kaze&kuuの間に赤ん坊が生まれ、その子が成長し、親に反抗して家を出て行く。そういう長いストーリーを持った夢でした。

赤ん坊のヤワヤワでフワフワな感じ。大きくなって重くなった体重と満面の笑顔。好奇心旺盛な子供時代。ハンサムに成長した姿形(笑)。
バイクに乗りたいと言い出し、反対するおっちゃん。
「仲間が逝くのを何人もみてきたんだ。バイクだけは絶対にダメ」
そう言いながらも、おっちゃんは怒りません。
「ケンカはしたくないんだ。言ってることをわかって欲しいだけ」と。
子は出ていきます。
kuuはおっちゃんに言います。
「一番やりたいことを取りあげるのはよくないよ。他のやりたいことが見つかるまで、あの子の心は安定しない。大事な青春時代が、探す時間でつぶれてしまう」と。
おっちゃんは、「そうかもしれないな」と頷きました。

なんだか、ホントの子育てをちょこっと経験したような感覚です。
起きてからも、ず~~~~っとシアワセ感が続きました。

夢よ、ありがとう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.12.13

たこ焼きパーティーしました。 > kuu

夕べ、仕事帰りにおっちゃんと待ち合わせてスーパーに買い物に行き、帰宅したのが24時すぎ。
それから、第1回たこ焼きパーティーをして、朝までパソコンに遊んでもらって、さすがに体力気力なしで15時過ぎた時点で、会社は休むことにしました。
かわりに明日行かなくてはならぬという罠。。

無理しなくなったなあ・・・。
職場と職種と役割にもよると思いますが。
いちばん大事は、おうちの中にあるもんね。
おうち、っていうか、私の中にあるんですけれどね。

第1回たこ焼きパーティーは、スーパーで買ったタコが砂を持っててジャリジャリでガックリ…。●ミット~! 許せなあ~~い!!(`Δ´)

初めてにしては、ひっくり返しの上手かったわたし。
おっちゃんは、ぺたっぴいでした。
たこ焼きミックスと、おたふくソースと高級青海苔のおかげで、まあ、なんとかイケました。
つーか、たこ焼き 作るの、楽しいね!

くのさんとまゆ母さんのアドバイスを参考に、第2回を近日開催しま~す♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.12.12

たこ焼器。 > kuu

たこ焼器をいただきました。
うれしい♪

今まで、自分で作ったことのない おっちゃん&おばちゃん。
たこ焼きの材料に迷っています。
ネット上のレシピも様々なようで…。

kuuの小さい頃、愛知県の片隅のお店で作ってたやつ、ソースはかけるんじゃなくて、たこ焼きの中にかたまりで入っていたんですが、他ではそういうの、ないみたいですね。ソースのかたまりが入ってた、なんて書くと不味そうだけど、それはおいしかったのですよ。
すんごく懐かしい味なんですけどね。

自慢のレシピをお持ちの方は、ぜひ教えてください。
変ったたこ焼きよりも、オーソドックスなやつがいいなあ。
( ̄エ ̄)

たこ焼器

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.12.11

富士眺望の湯、ゆらり。 > kuu

きのう、12月10日はkaze&kuuの結婚記念日でした。
去年はちょうど金沢にいて、お散歩ノートでも紹介したビストロ YUIGAで食事しました。
今回は、温泉に行こうと決めていました。
行き先を決めたのは、当日の午後になってから…。(^_^;)
ネットで調べてよさそうだった、富士眺望の湯 ゆらりへ出かけました。

いやあ~!
すんごくいい温泉でした。
ふたりで北は福島県から南は鳥取県まで、いろんな温泉に行きましたけれど、お湯の設備という点ではピカイチでした。
平日限定の入泉料+貸切風呂+お食事がセットになった「おしどりプラン」というのがあって、二人で5千円でした。5時間近くも、のんびりしたんですよ。
時間制限がないのがうれしいです♪
お風呂の種類が多いし、清潔だし、細かいところをいうと、最近どこのお風呂に行ってもリンスインシャンプーしか置いてないのが、ちゃんとシャンプー&リンスが置いてあったのです。

大勢でガヤガヤ行くのも楽しそうです。
隣接した宿泊設備もあるのでオフ会なんかにもいいかもね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.12.09

カフェ。 > kuu

大学のあと、少しだけ仕事の用事がありました。
間に中途半端な時間があって、喫茶店に入りました。

その街へ行くのは20年ぶり2度目です。
めったに訪れない街なのだから、そこにしかないようなお店はないものかと探しました。

ひっそりと、在りました。
小さな小さなカフェでした。窓越しにコーヒー焙煎機が見えました。中では陶器や染物小物も売っていました。
渋い着物姿の中年女性がお二人、狭い厨房に立っていました。

珈琲の味は、非常に評価がむつかしい。
おいしい面と、マイナスな面も感じました。
だけど、すごく印象的な味なのです。
他で味わったことのない珈琲でした。

帰宅して、おっちゃんに説明したくて、ネット上にそのお店の情報が落ちていないかと探してみました。
ありました。ホームページを開いていらっしゃいました。

焙煎機の写真もあったし、道具の説明もありました。
どうしてあの味になったのか、おっちゃんと話して察しがつきました。
おいしい珈琲とは、豆も焙煎の仕方も入れ方も容器も、全部が大事。こだわってやっていても、そのこだわりゆえに足を引っ張ってしまうこともあるのだと知りました。

お店の感じは非常によかったのです。
たぶん、あの道具を他の素材に変えたら、こわいくらいに美味しい珈琲になるのだと思います。
それを、お店の方に伝えることはしません。

でも。
あの街に用事がなくても、あの店に行くために、また出かけるかもしれません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.12.08

アクセスって。 > kuu

きょうは病院検査の日でした。
ちゃんと体調万全で行くべきなのでしょうが、1時間も寝ていないまま出かけました。
電車の中でも、待合室でも、寝っぱなしです。(^_^;)

睡眠不足の理由は、俳句のデータをエクセルからアクセスに移そうとしていてナンギしているからです。
エクセルでさえ初級レベルのkuuにアクセスは敷居が高いぞ(涙)。
マイクロソフトのヘルプって、おもいっきりタコ!じゃないですか?
ネット上で比較的わかりやすく説明しているサイトも見つけましたけれど、それでも人に聞いた方がわかりやすいんですよね。

きのう会社に行って、同じく休日出勤していた事務職バリバリの人に聞いたら、あっさり教えてくれたんですよ。こっちの質問の仕方はごちゃごちゃだったにもかかわらず。
アクセス使ったことがないと言いながらですよ!
マジメにOL してきた人のスキルって(・∀・)スゴイ!

それで、移動作業のやり直しなどにハマって、ついつい朝になり…。
また、別のとこがわかんないしね(爆)。

聞かれる方は迷惑だとは思うけれど…。
これからも、誰かに頼ってみたいkuuなのでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.12.07

ねらいどころ。 > kuu

きょうは、お仕事でした。
土日祝日出勤は、オフィス内が静かなので平日より仕事が はかどります。

会社は西新宿の高層ビルの中にあります。
東京がテロの対象になっても、不思議でないこのご時世。
しかし、kuuは恐れずに労働に行きます。
なぜなら、テロリストの行動心理について、おっちゃんと話し合い、「新宿にはテロの第一対象となる場所がない」という結論に達したから。
いやあ、取りあえず大丈夫だと思い込まないと、高層ビルの中でなんか働けませんよ。

「狙うのなら、あそこかあそこ」とkaze&kuuの考えは一致していますけれど、その場所については、モチロンここには書きません。
テロがある、という考え自体が外れることを願っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.12.06

石油ストーブ。 > kuu

先日、石油ストーブを出しました。
やっぱり、だんぜん暖かいです。
12月に入り、寒い朝など、ガスストーブ&ホットカーペットでは効かなかったですから。
石油ストーブだと、ホットカーペット無しでオッケイ!(*^o^*)

ストーブでお餅を焼きました。
コゲにしみたショウユがうまいです。
湯気を出しながらポンポンいってるヤカンからお湯を注いで、ビターチョコレートを溶かし入れたココアも飲みました。

冬って、おいしいね~♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.12.05

電車で秋葉原。 > kuu

きのうは午前中、大学の講義を受け、午後から秋葉原に出かけました。
きのうの日記に「自サバ、間に合わない」と書いたのがプレッシャーになったみたいで、必要なものを買い揃えに行ったのです。書いてみるもんですね(笑)。

ついでにおっちゃんが欲しいといっていたポケットサイズのムービーカメラをメーカーのショールームに見に行きました。
今、新型が安いところだと1万6千円くらいで買えるのです。
前の型より薄く軽くなって、性能はアップしていますしね。
しかし、実物を見て、買う気が失せたそうです。
光学ズームがないので、デジタルズームで対象物に寄っていくと画像が荒れてしまいます。
動画でアップがきかないんじゃ、面白くないものねえ。
もっと性能が良くなって、こなれていくのを待つそうです。

おっちゃん、いずれは動画もwebに載せたいらしいです。
ふう~ん。
おっちゃんは、動画で何を表現したいんだろうか。
kuuは想像がつきません。
まだまだまだまだ、先の話でしょうね。
おっちゃんの動画、誰よりも楽しみにしています。


さて、車での移動に慣れてしまうと、電車で繁華街にお買い物に出かけるの、疲れますね~。運動不足を実感しました。
食に気をつけるだけじゃ、ダメなんですよね。(-_-;)

秋葉原

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.12.04

webサイトのメンテナンス。 > kuu

このサイトの容量、そろそろいっぱい気味です。
あ~~、どうしようかな、、、、と頭を抱えています。

いちばん簡単なのは、お金を払って容量を増やす方法。
しかし・・・お金払うの、もったいないなあ。
おっちゃんが自サバを立てて、画像はそっちに移動するって案があったのだけど、間に合わないかも…。
通販コンテンツ用に確保したタダのところ、そっちはタダゆえ運営が安定していないので、メインコンテンツを移動するのはちと不安。

kuuは、うっかりが多いダメなやつで、過去のアップ分をこっそり手直しすること、頻繁です。(それでもいろいろ難はあると思います。スイマセン…。見つけたらやさしく教えてください。m(__)m)
リンク集の紹介文の書きかえや、バナーの差しかえもたまにしています。さっき、RUMIKOさんちの日記を読んで感動したので、紹介文を書き直しました。(^^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.12.03

車イス。 > kuu

きのうの「ユニバーサルデザイン」の授業は、車イスに乗る実習でした。
乗る人、押す人を交代しながら学内を車イスでお散歩です。

押してもらって乗るのは、とても気持ちがよかった。
天気に恵まれたおかげで、風を感じ、草木の香りを嗅ぎながら、すいすいと風景が変わっていくのを楽しみました。
学内はユニバーサルデザインには、ほど遠い環境です。
急なスロープや段差を超えるたび、押してくれる学生さんの、丁寧さや気遣いが伝わってきました。

そうなんです。
気持ちが伝わってくるのです。

わたしの母は、いっとき車イス生活でした。
その時、どんな気持ちで車イスを押していたか、全て母には伝わっていたと、今さらながらにそう思うと・・・泣けてきます。
(おかげさまで、母は今、ヨタヨタと自立歩行しております)

おっちゃんさて。
「俳句と写真」をアップしました。
北陸旅行の画像を使った、第二弾です。
「kazeの写真」は、なぜアップまだなんでしょう。
おっちゃん、プリーズ!

能登の海を撮影している おっちゃんです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.12.02

落葉のピーク。 > kuu

さっき、ふたりで家のまわりの掃除をすませました。
大きなゴミ袋4つ。。
ほとんどは朴落葉です。
朴葉焼きなどでおなじみの大きな朴の葉、昨日までの雨風でほとんどの葉っぱが落ち、ずっしり濡れて大量のゴミとなりました。

おっちゃん、家の前の道で焚き火して燃やそう!などと言い出して…。止めました。。
庭でやろうよ、せめて。
庭だって、ご近所からの苦情、ないとは言えないのですが…。

さて、kuuは学校行ってきまあす♪
終る頃、大学近くのファミレスでおっちゃんと待ち合わせて、遅めのランチでたらふくサラダバーを食べるのが、最近の定番となっております。(^_^)v

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2003.12.01

焼肉。 > kuu

きのう夜の10時すぎ、ラーメン食べに行こう@夕食ってことで近所のラーメン屋に出かけたのですが、「もう閉店です」って。。東京のラーメン屋で夜10時閉店は早すぎるぞ!

で、歩いていける範囲の他の外食っていったら、ウチのへんはホントになくて…。
ちっと歩くけど、おいしい焼肉屋ならあります。焼肉ならまだやっているだろうってことで、ラーメンが焼肉に化けました。
おっちゃんしかお財布持ってなかったので、kuuはラッキー♪
ひさしぶりの焼肉でした。
骨付きカルビ、やっぱウマいです。
牛さん、ごちそうさまです。

しかし、量は食べなくなった私たち。
骨付きカルビ、イカゲソ、サンチュ、ご飯、ゆずシャーベットで、あっさりと引き上げました。
焼肉食べたあとは、おいしい珈琲が飲みたくなります。
おっちゃんの珈琲、ちょうど切れてて・・・(涙)。・゚・(ノ◇`)・゚・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2003年11月 | トップページ | 2004年1月 »