大学ガイダンス。 > kuu
武蔵野地域自由大学という生涯学習プログラムで大学の講義を受講しています。
きょうから、二年目がスタートしました。
今年通う大学のうちのひとつで、オリエンテーションがありました。
去年も行った大学です。特に疑問もなく終わりました(笑)。
今年受講するのは、学生さんに「面白いのは、どの講義?」と聞いて教えてもらった科目です。
2年生対象の講義なので、kuuには、ちょっとムツカシイかもしれませんね。。
講義は来週から始まります。
講義の話は、ときどき、おいおい。たぶん(笑)。
去年もご一緒したおじさまと、kaze&kuu 3人でお茶をして、そのあと、ご近所撮影会をしました。
桜並木、キャンパス、犬、猫、いろいろな植物たち。
きょうは澄みきった青空で、春らしいさわやかな写真が撮れました。
kuuは初めて見ました。
これは、梨の花です。
近所の果樹園で撮らせていただきました。
まだ、ほとんどは つぼみでしたが、日当たりのよいところだけ花が咲いていました。
実物の可憐さといったら、もう、ええ。ええ。
この世でいちばん可憐な花かもしれないと、うっとり見とれてしまいました。
梨の花は、中国では日本の桜のように愛でられている花だそうです。
| 固定リンク
「草木花」カテゴリの記事
- プチピクニック。(2018.10.21)
- 百合の季節。(2018.07.04)
- ヤマオダマキに魅せられて。(2018.05.28)
- ヤマオダマキ3年目。(2018.05.27)
- 桐を見つけた。(2018.05.13)
「社会人学生」カテゴリの記事
- 大学と墓所。(2018.04.03)
- 犬猫の行動学から。(2016.01.27)
- 前期終了。(2015.07.31)
- 東京ジャーミイ再訪。(2015.07.13)
- 来期の目標。(2015.01.21)
コメント
私も梨の花、見たことないです。
是非、実物を見てみたいですね^^
追伸
この記事以外にも、色々とコメントしたいのですが、
ちょっと忙しいので、今日はとりあえずこの辺で。
また伺います(^o^)/~~
投稿: Lavande | 2004.04.02 01:22
kuuさん、ご無沙汰してます。
梨の花、かわいい!
うちは娘2人の名前に、両方とも「梨」という字が入っています。
この字も好きなの。(^^)/
投稿: みん | 2004.04.02 07:08
Lavandeさん、みんさん、梨の花はホントに可愛い花ですね。
梨花の可憐さを知っていたら、愛娘に「梨」の字をつけたくなるお気持ち、わかります。^^
投稿: kuu | 2004.04.03 01:01
はじめまして。
梨の花、とっても可憐ですね。
私は梨の産地のすぐ近くで育ちましたが、梨の花はkuuさんのお写真で初めて見ました。
とても美しい写真ですね。
投稿: ayturk | 2004.04.03 04:26
ayturkさん、はじめまして。
お褒めいただき、ありがとうございます。
ayturkさんのお店のサイトも見せていただきました。
私も1枚だけキリムの敷物を持っていますが、日本では見たことがない、ステキな柄のものがありますね。
このご縁で、またお邪魔させていただきます。
よろしくお願いいたします。
投稿: kuu | 2004.04.03 06:52
kuuさん、お店のほうも見てくださって、どうもありがとうございます!
kuuさんのお写真は本当にきれいで、過去の記事まで遡って拝見してしまいました。
これからも楽しみにしています。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿: ayturk | 2004.04.04 05:33