食の事件報道を疑ってみる。 > kuu
卵の値段が上がってきていると、ニュース番組で言っていました。
その理由として、「卵の価格が下がったときに生産調整のために鶏をつぶしてしまった」、「クリスマスケーキ用、正月用の需要が高いため品薄になった」と言っていましたが、そんな理由で値が上がりますか? 鶏卵産業には計画性ってものがないのでしょうか? イベントは毎年のことじゃあ、ないですか。
kaze&kuuは、ニュースを聞いて、「ホントはどうなんだろうね」と話すことが多いです。テレビも新聞も雑誌も、スポンサー付きメディアですから…。企業や公的機関が本当のことを全部しゃべるとは思わないし…。
で、今回の卵の値上げ理由を、こう考えてみました。
どっかでマズイことが起きて大量に鶏を処分した。→卵の生産量が落ちた。→卵への消費者のイメージダウンを避けるため隠しておきたい。→急な値上げはできない。→年末なら、値上げの理由付けがしやすい。→11月から、じょじょに値上げ決行。
ついでに。
スギヒラタケの毒性がマウス実験で確認された、と報道されました。
今まで普通に食用していたキノコに毒性が見つかったというのはショックです。
今年は台風の上陸が多かったせいでキノコの水分含有量が増え、その上、気温も高かったため、スギヒラタケが変異した可能性も指摘されています。けれど、異常気象は今年に限ったことでしょうか。過去、何年も前にも、そういう年はあったはずです。スギヒラタケを食べた影響で亡くなった人は、以前にもいたんだと思います。当時は理由が特定できなかったから騒がれなかっただけではないでしょうか。
スギヒラタケの毒性について、科学で証明されたことはなかったかもしれないけれども、気付いていた人はいたんじゃないかと。ちなみに kaze&kuuは、スギヒラタケを食べたことがありません。全国流通していないのは、それなりの理由があったのでは? 知ってて流通させていたとわかったら大問題ですから、過去に毒性は確認していない、と聞いても「なるほど」と思います。
さらに、ついでに。
豚の内蔵を食べてE型肝炎に6人感染、1人死亡というニュース。
豚の内蔵を生焼けで食べる人がいるのですかぁ。他にも全国には食べちゃった人は、いるんでしょうね。
ある特定の食品を食べたらあぶない、ってのは身のまわりで言われているのが常識だと思ったら大間違いで、他の場所では堂々と食べてたりしますもんね。食文化とはそういうものかもしれません。
kaze&kuuが、大学で絶対に止めろ!と言われたのは。
川魚の生は食べてはいけません。寄生虫がいるかもしれません。
ドジョウのおどり食いもダメ、ホタルイカの生もダメ。何かの脳みそを食べるようなゲテモノ食いも止めた方がいいそうです。グルメを気取ったり、外国旅行などでワケもわからず何でも食べちゃったりするのは危険です。
それと、自然の生水を飲むのは、日本全国どこでも、止めた方がいいと言われました。
エキノコックスです。以前は北海道で問題にされていましたが、もはや、日本全国が侵されているそうです。
湧き水のホントに源泉に近い湧きたてのところ以外は、どこでも汚染は考えられるとのことです。
| 固定リンク | コメント (9) | トラックバック (0)
最近のコメント