« 秋のオシドリ。 > kuu | トップページ | 駒込のケーキ屋さん。 > kuu »

2004.11.11

おいしいご飯が食べたい。…安く。 > kuu

おいしいので好きだったお弁当屋さんの味が落ちました。
近所に大手ライバル店が出店して、売り上げが厳しくなったのかも。野菜も高値だから仕方ないのかな。
でもでも、ご飯が不味くなったのは、はげしくマイナス評価です。
お米の質は落とさないで欲しかったよ。(´・ω・`)ショボーン

最近、食材の質を下げる外食産業が増えたような気がしちゃってます。
不景気だしね~…。

写真は以前にも記事にした、みなと水産のみなと丼! みそ汁、漬物、ハッカアメ付きで490円。
みなと丼!

ここも材質を下げた疑惑が…。でも、味は値段に見合ってます、まる(笑)。

吉野家の新メニュー、牛焼肉丼(420円)もすでに食したkaze&kuuですが、おっちゃんは、最近、松屋の豚角煮丼(390円)がお気に入り。すでに4回?食べたっけ。おっちゃんは、「松屋は吉野家に勝ったな」と言っております。kuuは、、、消極的にどっちでもいい…。。


お米の質といえば、大学の公開講座で知ったことですけど。
バイオテクノロジーの発達でお米の遺伝子を調べられるようになって、ある年、一般に流通しているお米が表示どおりの銘柄米かどうか調べたそうです。サンプル数は失念しましたが、ちゃんとした大手研究所の調査です。
表示をごまかしていた率、どれくらいだったと思いますか?

当時、偽造表示率100%だったそうです。名の通った銘柄米に他のお米が混ぜてあったり、他のお米だけ入っていたり…。
そういう調査が行われるようになり、行政もマスコミも問題にしたため、その後、偽造表示は減ったそうですが…。

最近、思うのは、高いお米と安いお米の味の差がなくなってきたなあ~と。
品種改良が進んだんでしょうね。
それと、多少のお金を出したからって、旨いお米が手に入らなくなったのだと思います。高くても おいしいお米を食べたいと思っている人たちの需要が多くなり、供給量が追いつかないから、ブレンド米しか手に入らない。
来年はもっとその傾向になるんだろうなあ。
ブレンド米でおっけいな kaze&kuuには、実害のない話です。
つーか、もし、お米がすごく高くなったら、他の食物ででんぷんを摂取すると思います。

|

« 秋のオシドリ。 > kuu | トップページ | 駒込のケーキ屋さん。 > kuu »

社会人学生」カテゴリの記事

グルメ・クッキング(2004~2006)」カテゴリの記事

コメント

ハッカアメ?って飴ですか?
面白い取り合わせですね。

ところで、マッタケも産地を偽ったりしてると報道してましたね。いたるところで偽者が横行していますが、これって買う人の意識の問題だと思います。ブランド志向が日本人は強すぎるのかな?
うちの旦那さん、牛肉は安いオ-ジ-ビ-フが断然肉の味があって美味しいと言うのです。日本人は脂の多い肉を好みますが、こんな人間もいます。
だからステ-キは地元の伊賀牛より輸入肉の安いのでOKなのです。
私は脂の入ったお肉のほうが美味しいと思うんだけど・・・これって本当のお肉の味が分らない人間なのかも・・。

投稿: くの | 2004.11.12 10:38

「うそつきは泥棒の始まり」って子供の頃に言われなかったんでしょうか。
世の中ウソばかりで困っちゃいますね。
私もブレンド米でOKですよ!仲間!

くのさん(はじめまして!)のダンナさん同様、私もオージー好きですよ~(^^)

投稿: Bake | 2004.11.12 18:43

bakeさん、初めまして。
そうですか、日本人の好むお肉って
独特なのでしょうかね??外国では日本人が食べるあんな脂でギトギトは美味しいとは言わないのでしょうか?
どうなんでしょうね。
霜降りのギトギトのすき焼き美味しいけどなぁ~あれって肉の味というよりギトギトの味?(笑)

投稿: くの | 2004.11.12 22:49

くのさん、ハッカアメってハッカ飴ですよ~。
納豆のにおいを消すためについてくるのでしょうか? 何にしろ、そのハッカアメはおいしいのです。(^^)v

kuuは摂りすぎはダメとさんざん言われながらも、動物性脂肪は好きなんです。
バター好きと牛脂好きは、同じ系統ですよね? (^_^;)
好きだから食べたいわけで、、好きだと思わなかったらどんなにいいかと思います。くのさんの旦那さんが羨ましいです。
霜降りは、ほどほどにしたいです。高いから自前では買わないですけどね。実家では、かたい肉は食べられないというので、すき焼きもしゃぶしゃぶ用の薄い霜降り肉でしました。やわらかいのはいいけど、食べでがなくって、もの足りないkaze&kuuなのでした。
赤身がおいしくてこそ、よい牛肉のように思いますけど、違うのかな??

子供の頃は、すき焼きの牛脂まで食べてたkuuなのでした。(-_-;)

投稿: kuu | 2004.11.12 23:49

Bakeさん、えらい!
脂肪の多い牛肉って、餌で調整してその牛肉を作っているわけですから、おかしなものなんですよね。
吉野家の牛丼、アメリカ産の牛肉でしか、あの味は出せないというのは本当らしいです。

せめて国内産の食べ物だけは信頼したかったけど、いろんな報道で、信用はガラガラとくずれていきますね…。
お米は不味くなきゃ~いいです。(^_^;)

投稿: kuu | 2004.11.13 00:01

福島県会津産コシヒカリはいかがですか?

投稿: つっちー | 2005.10.19 22:47

◆つっちーさん、はじめまして、ですよね。
リンク先のサイト運営者の方が宣伝にいらしたということでしょうか。
おつかれさまでございます。m(__)m

投稿: kuu | 2005.10.19 23:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おいしいご飯が食べたい。…安く。 > kuu:

« 秋のオシドリ。 > kuu | トップページ | 駒込のケーキ屋さん。 > kuu »