« 簡単レシピ「ネコマンマ倶楽部」をTBPに登録。 > kuu | トップページ | ディスク デフラグの謎。 > kuu »

2005.01.27

銀塩、山本さんの花。 > kuu

風茶房 TopPage Photoに8枚写真を追加しました。おっちゃんは現在の表紙が気に入っているので、当分、表紙写真のお着替えはない模様です。山本さんみょうがさんに ほめていただいて、おっちゃん、天に昇るような嬉しさだったそうです。
山本さんはアブチロンの写真について、「どう撮ったのか。」とお尋ねくださったそうで写真談義に花が咲いたとのこと。みょうがさんはコスモスの写真を見て、「その手があったか。」と着眼点に賛辞をおくってくださいました。

山本さんから、CD 2枚分の写真を預かりまして、「自由に使ってください」と、ご紹介のお許しをいただいております。今回は小さな画像で申しわけないですが、10枚掲載いたします。

山本哲也さん、カメラは銀塩一眼レフ、ミノルタα-7、レンズは24-105ズームなど。

ホウガンノキ エーデルワイス ツリガネニンジン 枝垂れ桜

ホウガンノキエーデルワイスツリガネニンジン枝垂れ桜

ハルオキナグサ コーレリア 小鬼ゆり

ハルオキナグサコーレリア小鬼ゆり

オダマキ 梨の花  アデニウム・オベスム

オダマキ梨の花 アデニウム・オベスム


【追記】山本さんの花の写真を大きな画像でアップしました。
「世界の植物」 どうぞ、ごゆるりとご覧ください。

|

« 簡単レシピ「ネコマンマ倶楽部」をTBPに登録。 > kuu | トップページ | ディスク デフラグの謎。 > kuu »

草木花」カテゴリの記事

コメント

申しわけありません。オダマキの写真、縦横の方向が間違っていました。m(__)m
訂正して差し替え、一部写真が変更になっています。・・・とコメント欄でこっそり。(T_T)
PS.文章も訂正あり…

投稿: アホkuu | 2005.01.28 00:43

綺麗な写真ですね。画像が小さくても存在感が全然違います。類は友を呼ぶの典型ですね。はあ。いい写真だ...。
(カッパドキア&三大瀑布の人ですよね)

ところで、写真とキャプションですけど、うちの環境ではズレてます。残念!

結局、tableを使うか、頑張ってココログみたいにdivとfloatとclearで配置するか、「左からA,B,C,D」という感じで妥協してしまうかなんでしょうけど、全て一長一短なんですよね...。alt属性がそのまま写真の下に表示されるような選択肢がHTMLに備わっていれば楽なんですけどねぇ。

投稿: facet | 2005.01.28 07:28

facetさん、こちらはおはよ~ございます。
そうです。^^ 山本さんは風木舎のカッバドキア&三大瀑布を撮った方です。見てくださって、ありがとうございます。m(__)m

> ところで、写真とキャプションですけど、うちの環境ではズレてます。残念!

残念~。(T_T) そうでしたか。では、Macな人もずれてたことでしょう。実家のMacで風茶房を見たときの悪夢がよみがえりました。(^_^;)
facetさんの環境ってファイアーフォックスですか?

んで、私は(いけないと思いつつ)CSS苦手でtable好きなので、tableで修正しました。
これでずれずに見えていますでしょうか。
divとfloatとclearで配置する・・・わからない。(´・ω・`)ショボーン
全世界のブラウザ開発者にお願いたいです。統一しろよ!←無理

facetさん、教えてくださってありがとうございます。m(__)m
空白はspan styleでのfont指定が効かないのですね。。他にも思い当たるところがあるので見直してみます。(^_^;)

投稿: kuu | 2005.01.28 10:20

キャプションだけをtableで作成したんですね。なるほど。確かにそれもアリですね。ついでに、trタグにalign="center"でも付けておけばもっと前のに近くなるかと思います。

# floatで配置するのは面倒なので、やらない方が身のためです(^^;

>空白はspan styleでのfont指定が効かないのですね。

いや、効きます。効かない時は全部の文字に対して効果がありません。

効かない原因は、使っているフォントの種類のせいです。私のLinux機のFirefoxで使っているフォントはKochi-Gothic(東風ゴシック)というフォントなですが、予め用意されているフォントサイズのバリエーションが少ないので、一番近いフォントサイズで代用してしまうようなのです。

Windowsだと、同じFirefoxでもMS P明朝かなにかがデフォルトでしょうから、問題ないはずです。他のブラウザでもたぶん問題ないでしょう。Macもフォントが充実しているので大丈夫なのではないでしょうか。

フォントというのは高価なので、フリーのLinuxにはあまりいいのが入っていなかったりするのです...。

ということで、問題のある人はかなり少ないのであまりお気になさらなくても良いかと思います。

ただ、画像と文字の位置を空白で調整してあわせるのは、やっぱり無理だと思います。等幅フォントを使っていて段落にまたがる文字の横位置を空白で調整するのならいいと思われていますが、なぜかレイアウトが崩れてしまう時もありますので、これもやっぱりあまりお薦めではないですね。

投稿: facet | 2005.01.28 22:24

facetさん、いつもながらに、いろいろ教えてくださってありがとうございます。感謝!感謝!です。

修正はなるべく簡単に済まそうと思ったのであんな風にしました。(^_^;) align="center"というと、私は p align="center"を使い慣れているのですが、pタグはもう時代遅れでブログで使うと問題がある、というのをどこかで読んだ記憶があって、divも面倒だし左寄せでいいよね、と(笑)。
tr につけるんだ!と今、はじめて知りました。感動~!

意図どおりに表示されていなかった理由、しかと理解できました。
フォントの種類なんですね。
実家のMac、OS9+IE 5.1(だったかな?)でウチのサイトの空白レイアウトのところがメタメタになってるの見たことあります。(-_-;)
見たことあるくせに、またやってしまいました。というか、他のコンテンツにもヤバいのが(笑)。 少しづつ修正しようと思います。
ありがとうございました。

ところで、最近、Netscape 7.1が壊れました(涙)。起動しなくなったんです。もうネスケくんとはバイバイしてFirefoxを入れようかな、と思ったり。あ、Operaはまんま、置いときます。(^_^;)
最近、IEに「お気に入りナビ」http://www.mobirus.com/products/fnav/
を付けたんですがけっこう便利です。見出しだけ見て読みにいくかいかないか判断できるし、お気に入りに見出しが表示されるだけなので、ログがたまらないし。ある特定のサイトだけなんですが、コメントが入るとそれも新着で通知されるんですよ。全コメントが通知されちゃうんで、かえってうっとおしいですけど(笑)。そこはこっそり読んでるだけですし。(^◇^)

投稿: kuu | 2005.01.29 03:30

>kuuさん
私は育てたことがないめずらしいお花の種類ばかり・・・。それぞれの表情がよくわかってとてもステキで、うっとりしちゃいます。

さて、本日の話題はスタイルなどの設定についてもでていますが、私もこれには涙・涙の日々を送っているのです。
私も参考にさせていただきました~でも実はちんぷんかんぷんの言葉ばかりで、私の世界をかなり凌駕しておられて・・。除除に勉強させてください。いや~奥が深いっ!

投稿: すぅ | 2005.01.29 07:51

すぅさん、こんにちは♪

山本さんは海外に行かれることが多く、今回アップしたのも海外で撮った写真がメインのようで、私はくわしくないのでアレですが…。。日本では滅多に見られない花もあるんじゃないかと思います。
私も目と頭と心の栄養になりました。^^

facetさんはココログ(Typepad系ブログ)のカスタマイズ王でらっしゃいます。^^
facetさんちのみならず、ここのコメント欄でも、有意義なやり取りをさせていただいたことが何度もありますよ。私だけでなく、他の方のお役にも立つだろうと思ってましたので、こうやってお声をあげてくださってとってもうれしいです。(^◇^)

投稿: kuu | 2005.01.29 18:12

こんにちは(^^)

>pタグはもう時代遅れでブログで使うと問題がある

非推奨なのはalign属性の方ですね、たぶん。HTMLから見栄えに関する部分を分離しよう、という流れですから。pは「段落」という意味があるので、divより望ましいぐらいですよ。もちろん場合にヨリケリですが。
#つまり、class属性を付けて、外部CSSでスタイルを制御しましょうということなんですが、CSSは最初のハードルが高いですからねぇ...。

ところで、Netscapeは、ゴシュウショウさまでした。でももう確認用ぐらいですからね(^^;

IEのお気に入りナビは、なかなか良さそうですね。
Firefoxにはもともと付いてますけどね(^^)
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/live-bookmarks.html
#Operaも最新版だと付いていたような...

投稿: facet | 2005.01.30 20:15

すぅです。
カスタマイズ初心者で右往左往している私にそんな風にいっていただけて、感激です・゚・(ノД`)・゚・。 感涙です~
しかも「>」とかわけのわからんことやってしまっているしm(__)m
あちらこちらで失態だらけです。嗚呼ー
未熟者ですが、またお邪魔させていただきます~~

投稿: すぅ | 2005.01.30 21:52

facetさん、私の間違った認識を正してくださってありがとうございます。m(__)m
(場合によるけど)pタグの方がdiv よりましなのですかあ! ^^

と喜んでいる場合ではないですね…。
今回の月別バックナンバーのCSSも自力ではあきらめてまして、KOROPPYさんに書いていただいて導入できました。
CSSの本を買おうと思います。
それでも「ついていく派」なのは変わりませんので、今後ともよろしくお願いいたします。

さてさて、Netscapeに続いて、昨日Operaも死にかけました(涙)。日本語パッチとスキンと保存したメールやお気に入り登録が消えました。。なぜか、アドレス帳だけは無事でした(謎)。
まず「バージョンアップした有料Operaを買え!」と表示がでるようになりました。う~~む、○イブドアの陰謀??

Netscapeも、できの悪い(言い切ります!)Opera 6.05も見捨てて、時代の流れにそったブラウザだけでやっていこうかな~と。。(^_^;)
情報、ありがとうございました。

投稿: kuu | 2005.01.31 03:59

すぅさん、お仲間♪

わかることはホンのちょこっと。。
できる人のマネをし、、根本がわかってないので応用がきかない。。そんなkuuなのです。・゚・(ノ◇`)・゚・。

ココログにfacetさんのような方がいらして風茶房は幸運でした。
livedoorにも、そういう方がいらっしゃるんでしょうね。
共通のことはご一緒に。^^

投稿: kuu | 2005.01.31 04:07

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 銀塩、山本さんの花。 > kuu:

« 簡単レシピ「ネコマンマ倶楽部」をTBPに登録。 > kuu | トップページ | ディスク デフラグの謎。 > kuu »