咲かなかった野蒜の花。 > kuu
kuuは野蒜(のびる)の花の写真を撮りたいと思っていました。庭の野蒜の花が咲くのを楽しみに待っていたのですが、どうやら花は咲かないようです。(ToT)
ここまで育ったのですけど、これ以上開くことはなく・・・しおれてきました。
野蒜の花は咲かずにムカゴに変身する割合が高いとこちらのサイトで知りましたが、つぼみは付いたのだから花は咲くものとばかり思っていました。何が足りなかったのでしょうか(涙)。日当たり? 水分? 栄養?
自分とこでは見れなかった分、他サイトの野蒜の花の写真を楽しく拝見しました。
きれいなお花を見せてくださったのは、
りおさんの「フォト日和: ノビル に花が咲いてました」
miuさんの「Let's Kiss !!! : あなたに・・・」
hanaboroさんの「花図鑑のボロボロブログ!: ノビル」の記事は、いつもながらに興味深かったです。
「野草people」 にもトラックバックします。^^
| 固定リンク
「庭の植物たち(2004~2007)」カテゴリの記事
- かたくりの花の咲く時間。 > kuu(2006.03.21)
- 言葉。 > kuu(2005.11.27)
- 大伐採。 > kuu(2005.08.29)
- 夏の終り。 > kuu(2005.08.23)
- 風木舎。 > kuu(2005.08.15)
コメント
残念でしたね、野蒜の花。ここまできて、咲けないとは。
やはり植物にとって花をつけるというのは大変なことなのかな、と思いました。
三宅
投稿: 三宅信光 | 2005.05.29 20:06
◆三宅さん、こんばんは。
こないだのお散歩で、おっちゃんは食用の野蒜探しが目的でしたが、kuuはお花探しと思って必死に歩いたのですけどね。。(T_T)
来年に期待しますっ!
今、迷ってるのは、ウチの10本程度の野蒜を食べるかどうか、です。
投稿: kuu | 2005.05.29 21:19
kuuさん、こんにちは!
いつもありがとうございます。
kuuさんとこのノビル、しおれちゃったんですか。
ヒョロヒョロと華奢な感じだから、
ちょっとした乾燥や気温の変化なんかが
影響しちゃったのかな。どおなんでしょ。
ノビルって、ムカゴができることが多いし、
あんまり花を咲かせることに
一生懸命な感じじゃないですよね~。
自分のとこの近所では、3日ほど前だと、
ムカゴが花序についたまま発芽してきた状態のものと
ようやく蕾が見えてきたものが見られました。
こちらも開いたところが見られるかどうか、
今日は雨が降っているし、微妙ですね~。
投稿: hanaboro | 2005.05.30 11:05
◆hanaboroさん、こんにちは!
こちらこそ、ありがとうございます。
自分の調べている植物がhanaboroさんちにアップされているとホッとします。
寒かったり暑かったりを繰り返してるから、それがいけなかったんでしょうか??
花が咲くのを見たくて食用にしなかったのですから、悲しさ倍増です。(T_T)
ウチの野蒜は、つぼみになったものは花は咲かなかったし、ムカゴのものは発芽してません。かなし~。ムカゴのものが発芽するのは見たいですねえ。
季節柄、他の草がいっぱい生えてきて、まわりはドクダミだらけなのがいけないのかなあ・・・。
ドクダミさんの白い花も可愛くて、どっちも大事なので、自然の摂理を見守るばかりです。
来年に期待します!
投稿: kuu | 2005.05.30 12:18
遅くなりました~ (^_^; すいませ~ん。
キレイな1枚ですね~。
思わず見とれてしまいます.。゜+.(〃∇〃)+.゜
kuuさんち、そこまで沢山ついていたのに咲かなかったんですか~。
残念ですね(´・ω・`)
花が咲かずに、ムカゴになってしまうというのは
知らなかったです~。
またひとつ勉強になりました^^
投稿: りお | 2005.05.30 19:12
◆りおちゃん。^^
来てくれるだけでうれしさいっぱい。ネットで無理は禁物ですもの。ちゃんと寝るんだよ~と、おせっかいモード全開中。w
りおちゃんちで野蒜の花の写真を見たとき(シラーでTB計画失敗してる分)、私も花の写真を撮ってTBするのを楽しみにしてたのです。でも咲かなかったので(´・ω・`)ショボーン
花の咲くのを何日も待ち続けたので何シャッターも押しました(笑)。褒めてくださってうれしいです。^^
投稿: kuu | 2005.05.30 19:57