「Kick It Now !」のBakeさんから、 Musical Batonを受け取りました。ありがとうございます。
音楽エントリーは過去2つしかないですが、実は好きだったりします。若いときに比べると探究心も熱心さも欠けてますけれども。
おっちゃんと一緒になるまでは自宅で有線放送を聞いていました。CDは買わなくなりましたね。おっちゃんちにお嫁にくるとき、「有線まで必要ない」と言われて悲しかったけど解約しました。でも、そのかわり、CDを(たまには)買う習慣が戻ったので、音楽文化を支える(って、おおげさですけど)意味では良かったと思います。
さて、音楽に関する4つの質問に答えて、同じ質問を5人のブロガーさんに回します。
曲名表記は「アルバム名 / アーティスト名 『曲名』」です。
◆コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量
何も入れてないです。PCの最初の設定のまま。Sample Musicのみ。
◆今聞いている曲
音楽をよく聞くのは車の中なんですが繰り返し聞くCDって限られますね。いつまでも新鮮に聞こえる音楽ってすごいと思います。歌詞を理解できない洋楽の方が飽きない。。
エデン / エヴリシング・バット・ザ・ガール
『each and every one』『tender blue』など。
◆最後に買ったCD
実は・・・Bakeさんにバトンを回していただいてから買いに行きました。(^_^;)
先月の終わりだったかな?深夜の小林克也さんのテレビ番組で紹介されていた曲なんです。ボーっとしてたのでアーティスト名不明で曲名しか記憶になく、探すのに苦労しました。つーか、曲名と思い込んでいたのはアルバム名だったのです。。
Get Lifted / ジョン・レジェンド
CDを買ったあとに発見したのですが、ネットでフル試聴できます(涙)。こちらです。←音が出ますので注意!
テレビで印象に残った曲は『Ordinary People』でした。
◆よく聞く、または特別な思い入れのある5曲
ヘドウィグ・アンド・アングリーインチ / サウンドトラック
おっちゃんと初めて一緒に観に行った映画のサントラ盤。大好きな映画。しばらくの間はこのCDしか聞かなかったなあ。ノリノリの曲は1曲目『Tear Me Down(打ち壊せ)』邦題、センスなし。
ジョン・コルトレーン&ジョニー・ハートマン / ジョン・コルトレーン
『マイ・ワン・アンド・オンリー・ラヴ』
「これ、いいでしょう」と聞かせた中で、おっちゃんが一番気に入った曲。二人の思い出の曲になりました。
KYLYN LIVE / 渡辺香津美
学生時代はよくコンサートに行きました。当時のライブの思い出をアルバムの形でひとつ選ぶとしたら、これかなあと。参加メンバーはすごいメンツでした。
1曲選ぶとしたら…『アイル・ビー・ゼア』かなあ。
ブルー・タートルの夢 / スティング
『シャドウズ・イン・ザ・レイン』
カッコよさを見せつけてくれたスティングのカッコよすぎな曲。おっちゃんもお気に入り。
アイ・イン・ザ・スカイ / アラン・パーソンズ・プロジェクト
ちょっと嫌な青春の思い出と重なります。
『アイ・イン・ザ・スカイ』 この曲は忘れられない。
アラン・パーソンズ・プロジェクトの曲はどれも好きです。
◆バトンを渡す5人
「洞窟壁語」の もりすけさん
「anchoco:#」の inoさん
「hime美術館」の 姫さん
「アメノチハレ」の ひまわりさん
「smile!?」の fufuさん
こだわりの音楽の好みを教えてほしいと切望する5名の方ですが、ご迷惑でしたらスルーしてください。無視してくださって構いません。このバトン企画に対して、いろいろな意見もあるようですけど・・・気付いていただけないのも悲しいのでTBを送らせていただきます。m(__)m
最近のコメント