夏向きポトフ、あっさりボルシチ風。 > kuu
トマトを使った料理を教えてほしいと書いた記事のコメント欄ですぅさんに教えていただいたレシピです。
完熟トマト、豚肉、じゃがいも、ナス、たまねぎ、ニンニク少々を油で炒めずに、ひたひたのお水から煮込むだけ。
調味料はちょっと塩・コショウになぜか「お砂糖」と「お醤油」。でもこれが結構イケるんですよ~
うむうむ。これはおいしそう♪
さっそく作ってみました。
分量は作ってみておいしかった量を参考までに書いています。
◇夏向きポトフ、あっさりボルシチ風材料(二人分):完熟トマト 中2個、豚肉 200グラム、じゃがいも 大1個、たまねぎ 中1個、ナス 中2本、皮をむいたニンニク 2つぶ
調味料:塩 小さじ1、コショウ 少々、砂糖 大さじ1,5、醤油大さじ 2作り方:トマトはヘタをくりぬいて湯むきしておく。
鍋に全部の材料を入れる。(トマトとニンニクは切らずに、他の材料は大きめに切る)
ひたひたのお水を入れて火にかける。
煮立ったら調味料を入れる。スープの味をみて調味料は調節してください。
10分~15分くらい煮込む。

煮込むと書きましたが材料が軟らかくなったらそれでOK。トマトが煮崩れせず、たまねぎのシャリ感が残るくらいがおいしいと思います。
材料と調味料の絶妙なマッチング! スープを飲みほしても飲み足らないと思いました。ボルシチ風のトマト風味ですが、あっさり味ですので夏向きと表現しました。^^
おっちゃん、これ食べて、「もう外食は必要ないなあ」とつぶやきました。
あうっ。外食はしようね。(^_^;)
簡単!手に入りやすい材料!意外性がある!おいしい! (〃∇〃)
すぅさん、ありがと~ございました。m(__)m
| 固定リンク
「グルメ・クッキング(2004~2006)」カテゴリの記事
- おいしいものリスト。 > kuu(2006.07.04)
- 26日のケーキ。 > kuu(2006.12.26)
- お茶と急須。 > kuu(2006.12.20)
- ささやかなお祝い。 > kuu(2006.12.10)
- ココアのこと。 > kuu(2006.11.28)
コメント
ボルシチはトマトで作るのではなくビーツ(赤カブ)味なのだ、と知ってて、あえてボルシチ風と書きました。
つっこまれる前に、書いとこ~。(^-^;
投稿: kuu | 2005.07.14 20:47
kuuさん
さっ、さすがです!
私のいい加減レシピをこれほどまで優雅な
一品に仕上げてしまうとは、もう~脱帽。
私のではレシピにはならないですよね。
分量を書いてませんから~ 切腹(ギター侍風に)
私は湯剥きもしなかったです。(;´▽`lllA``
私がつくるとガスパチョみたいになっちゃって
見た目がちっともおいしそうじゃなかったです。
kuuさんのはおいしそうだぁ~
記事の本文にもご紹介いただき、とっても
うれしかったです。
(o^o^o)
投稿: すぅ | 2005.07.14 21:22
◆すぅさん♪♪♪
おいしそうに見えましたか。それはウレシイ。
この記事を見て、誰かがリアルに作ってくれて、同じようにおいしいと思ってくれたらすごくウレシイなあ。(〃∇〃)
湯むき、しなくてもよかったんですかあ~。(^_^;)
すぅさんがしなかったと分かっていたら、私も湯むきはしなかった…。。確実に。。
湯むきが手間だと思った横着モンです。
料理って味見しながら目分量でいいと思います。
自分ちの味を探せますし。
でも、以前、料理の記事を分量なしでアップしたら反響がなかったのとリアル友に分量は必須と言われてしまい……。(TーT)
すぅさんが全然違う分量で作ってたらどおしよ~という気持ちでしたが、その辺りは大丈夫でしたか?
ガスパチョも好きです。(^_^;)
また、おいしいお料理、教えてください。^^
投稿: kuu | 2005.07.14 21:57
kuuさん、こんばんは!
夏向きポトフ、あっさりボルシチ風。
すごくおいしそうですね~。
体にも良さそう。
昨年ごろから、夏の暑さにとっても弱くなってしまって、
今年は、ゴーヤで何とか乗り切ろうと思っていたのですが。。。わたしは料理がまったくダメで、同じものを作っているはずなのに、毎回味の濃さが違ってしまうんです。
kuuさんみたいにちゃんとできないけど、このレシピ、チャレンジしてみたいです。
投稿: hanaboro | 2005.07.15 19:11
◆hanaboroさん、こんばんは。梅雨、明けましたね。^^
蒸し暑いと料理する気力も失せ、食欲も失せ、ダブルパンチです。
私は簡単料理しか作らないのですよ。(^_^;)
この料理も煮るだけですから、すっごくお手軽です。
スープものって、滋養のある感じがいいですよね。
ぜひぜひ、お作りになってみてください~。
簡単で滋養があると言えば、「もずく納豆」もおすすめ。
もずくと納豆とタレを混ぜるだけです。納豆がさっぱり食べられます。^^
【追記】おっちゃんより、つっこみ。
梅雨明けは九州南部。東京はまだ!⊂(● ̄(エ) ̄●)⊃
投稿: kuu | 2005.07.15 20:21
美味しそうなトマト料理ですね。
簡単なのが私向きです。
固定観念があって、トマトって生で食べるもので
火を通して食べるちゅうことが、出来ませんでした。
是非作ってみます。
このトマト丸ごとなんですね。豚のバラも美味しそうです。
投稿: くの | 2005.07.15 22:36
◆くのさん、こんばんは。^^
トマトに火を通す料理って、けっこうおいしいと思います。私のレパートリーは少ないですが、今度ご紹介したい夏向きのレシピがありますので、そちらもお楽しみにい~。
豚バラの油のおかげでおいしく仕上がったかもしれません。赤身肉を使ったら、スープも違う味になっただろうなあ。
脂身を嫌う人も多いと思ってバラ肉と書かなかったですが、嫌じゃなかったら、ぜひ、くのさんもバラ肉でお試しください。^^
デュランタのことなど、右サイドバーのミニ掲示板に書きましたのでご一読を。m(__)m
投稿: kuu | 2005.07.15 23:24
ビーツは入れないんですか??
和式トマト汁ですね。
投稿: 萎えさん | 2012.11.21 20:29
◆ビーツですか、、、料理したことないです。(^-^;
きれいな色がでそうですね。
入れるとおいしくなりますか?(^^)
投稿: kuu | 2012.12.12 10:33
とても魅力的な記事でした。
また遊びに来ます!!
投稿: 履歴書の添え状 | 2014.02.08 12:31