« 風木舎。 > kuu | トップページ | おっちゃんの料理。 > kuu »

2005.08.17

花の時間。 > kuu

8月の俳句を「言葉は花」に先にアップしました。

朝顔に水やりしあと月待ちし 細見綾子

花火屑おしろい花に掃き寄せて 細見綾子

どちらも植物を季語とした俳句です。
俳句にあわせた写真は、咲いた花のものは避けました。
咲いた花の写真は、その花の魅力を存分に伝えるでしょうが、今回、伝えたいのは花の美ではないからです。

きれいに咲いた花に感動して詠んだ俳句や、撮った写真を否定するわけではありませんが、日常生活で美への感動というのは、実はそんなに頻繁にあるものではないと思います。
むしろ、こまごまとした生活の中でのちょっとした感動や喜びをとらえること。そういう感覚を大切にしたいです。

俳句と写真の間にある「時間」を、鑑賞者それぞれの物語で楽しんでいただきたいと思っております。

残りひとつ、8月の「俳句と写真」のアップは、もう少しあとになります。

下の写真は、桔梗のつぼみ。おっちゃん撮影。

桔梗のつぼみ

|

« 風木舎。 > kuu | トップページ | おっちゃんの料理。 > kuu »

俳句」カテゴリの記事

コメント

kuuさん こんばんは~
ちょっと古い記事でもうしわけなかったのですが、
桔梗つながりでトラバ遅らせていただきました!
こちらは矮性ではないみたいですね。

パンパン具合は一緒! ヽ(*^^*)ノ
かわいいですよね~

俳句とのコラボ! 私はそういったセンスがなくて
いつもkuuさんは言葉に敏感でうらやましいです。

投稿: すぅ | 2005.08.19 20:48

◆すぅさん、TB、コメントありがとうございます!
「矮性」って言葉を知らなくて、初めて目にしました。
検索してしまいました。(^^;)
勉強になりましたっ!
忘れないように記録しときます。(他にも知らない人、いると思うし~w)

【矮性】というのは草丈が低い性質のこと。もともと草丈の低い品種に使用するのではなく、育種改良・突然変異等により、草丈が低くなった品種を、元の品種に対して「わい性」といい、この品種を矮性種と呼ぶ。英語ではドワーフタイプという。φ(..)メモメモ。

バルーンフラワーという別名のとおり、パンパン具合がカワイイですよねー。
すぅさんとこは、もっとパンパンだったあ。^^

義父母の俳句を世に広く紹介したくて、風茶房をやっております。^^
これからも、どうぞよろしくお願いします。

投稿: kuu | 2005.08.19 21:51

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 花の時間。 > kuu:

» 矮性の桔梗が咲きました (o^o^o) [My Garden - お花ダイスキ!]
【学名】Platycodon grandiflorus 【科名】キキョウ科 【属名】キキョウ属 【和名】桔梗(キキョウ) 【英名】Chinese bellflower、 Balloon flower 花弁が開いた様子は、お星様のようです。 桔梗。 私の家で育てているのは、矮性のタイプですので、20センチく... [続きを読む]

受信: 2005.08.19 20:45

« 風木舎。 > kuu | トップページ | おっちゃんの料理。 > kuu »