« 大伐採。 > kuu | トップページ | 豚肉と野菜のスープ煮。 > kuu »

2005.08.30

朴の実を発見! > kuu

ジャングル庭の大伐採のおかげで朴の実を発見しました。
じ~~ん。(〃ー〃)

朴の実 同じ木の別の朴の実

実の付いた朴の木

まるで南国の果実のようです。ふたつの実の様子がまるっきり違うのも不思議です。同じ木に生っているのですけどね。
台風や鳥さんや、いろいろあったと思うけれど、ここまでよくぞ残ってくれました。どんどん熟しておくれ~。

カメラ位置は十数メートル離れたところ。間近からの撮影は難しい場所です。おっちゃんの望遠レンズを借りて撮りました。
おっちゃんは、「2階の屋根にのぼれば近距離で撮れるよ」と言うけど、それはkuuには不可能。1階の屋根で精いっぱいなのです。おっちゃんが写せば、いいと思うよ。

朴の木観察のお仲間、hanaboroさんと、むろぴいさんと、TBP「ツリーウォッチング」にTBします。

|

« 大伐採。 > kuu | トップページ | 豚肉と野菜のスープ煮。 > kuu »

ホオノキ」カテゴリの記事

コメント

kuuさん、こんにちは。
大伐採に大変なお土産が付きましたね。
私も初めてです。
朴ノ木にも花が咲きますから、実が生って当たり前ですよね。
でも知らなかったというとなかなか実が付かないのかもしれませんね。

投稿: なかひさ | 2005.08.30 15:26

◆なかひささん、こんにちは!
花でさえ、間近で見たのは今年が初めてでした。
果実のことは半分あきらめていたので、発見したときはとても嬉しかったです。
これから、どんどん熟していくようです。^^

今年、咲いた花は2本の木で100個くらい。果実はふたつだけ発見しています。

投稿: kuu | 2005.08.30 15:45

kuuさん、こんばんは!

TBのご案内にてお伺いさせて頂きました。
朴の木には、実もつくのですね。本当に不思議な木だと
思いました。

ご連絡頂き、ありがとうございました。

投稿: むろぴい | 2005.08.30 22:02

◆むろぴいさん、こんばんは!
TBもありがとうございます。m(__)m

肉眼ではよく見えない場所でしたが、朴の木の果実を発見することができました。^^
写真で見て不思議な感動です。右側の実は、鳥の頭みたいに見えますね。(^_^;)
熟していくのを静かに見守っていきたいと思います。

投稿: kuu | 2005.08.30 23:05

わーい!果実、発見おめでとうございます。
そう、そう。こんなふうにボサボサしてるんですよね。
でも、なかなか近くで見られないので、
同じ株の中で形が違うものができるなんて
知りませんでした。
熟す途中って、何だか曲がって不思議な形。
今後がまた楽しみですね~。


投稿: hanaboro | 2005.08.31 09:22

◆なかひささん、こんにちわ。
大伐採はマダマダ続いております。
kuuは慣れない作業ゆえ、腰を痛めたらしく、休養しておりまする。^-^

わたしも充分なまっておりまして。膝ががたがた。w
10日もやれば、回復するんでしょうが。
ぼちぼちやらかして、おりまする。

昨日は夕刻より涼しくなって参りましたゆえ、派手に徒長してしもうた月桂樹を3mばかり、バッサリ。

煮物に使えるし、どうしようかなと思ってます。
道路にかご盛りにして、看板つけよかな。

投稿: 風茶房の・おっちゃんkaze777 | 2005.08.31 10:33

◆むろぴいさん、こんにちわ。
大発見でした。私もしらなんだ。

果物の女王と呼ばれているドリアンに似てますね。
喰ってみたいです。美味しいのかな。^0^

しかしながら、エライ高いとこに実ってる。。。
現在の体力では登って収穫はムリじゃ。

わびさびの境地です。

投稿: 風茶房の・おっちゃんkaze777 | 2005.08.31 10:53

◆hanaboro さん、こんにちわ。

びっくりですわ。

うまそう。。。なんだよね。
ドリアンに似てるしい。

しかしながらですね。
うまいのなら、野鳥がほっとくわけはない。
毒かもしれん。

珍果「朴の実」喰って入院…ニュースになるなあ。
くわばらくわばら。

投稿: 風茶房の・おっちゃんkaze777 | 2005.08.31 11:29

◆hanaboroさん、お付き合いくださいましてありがとうございます。
右の果実はより未熟なのでしょうか?
形が変形しているようにも思いますね。これからの変化が楽しみです。虫も少なくなってきたので、屋根の上の観察はラクになります。^^

◆おっちゃんへ。食用の件。
ネットで検索しても、樹皮が漢方薬になるっての以外はなかなか見つからないよ。
ひとつ、朴の実のお酒がおいしいと書いてあるところがあったけど、作り方の記述がなかった。普通に梅酒みたいに作るとしても、もう少し熟してからがいいんじゃないかと。。
・・・でも、kuuはお酒には興味ないんだよね。(-_-;)

投稿: kuu | 2005.08.31 12:42

はじめまして

公園で見かけたふしぎな実、なんだろうと探していて
Kuuさんの朴の木のブログにたどり着きました。

わたしの、ブログでKuuさんの朴の木を
紹介させていただきました!!

素晴らしいブログ、花の写真等も見させてもらいました、時々おじゃまします・・・・

投稿: Shibata | 2006.07.03 00:27

◆Sibataさん、はじめまして。
朴の実の記事と、ご紹介いただいた記事、拝見いたしました。まさしく、朴の実ですね。^^
お礼を申し上げなくてはなりません。6月下旬に、あんなに大きく実が育っているとは知りませんでした。我が家の朴の木も、よおーく観察してみます。ありがとうございました。

秋には、朴の実は赤く色づきます。このブログにも、その写真がありますが、もうご覧いただけましたでしょうか。赤くなったあと、赤い実がひとつづつ糸を引くように垂れ下がってくるそうですが、まだその実物は見たことはないのです。今年見れたらいいなあと思っています。

今後ともよろしくお願いいたします。こちらも、また訪問させていただきます。m(__)m

投稿: kuu | 2006.07.03 08:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 朴の実を発見! > kuu:

» 「今日の一言」その40 [☆その時、心が動いた!☆]
こんばんは。むろぴいです。 本日、kuuさんより「朴の実を発見!」の情報を頂きま [続きを読む]

受信: 2005.08.30 22:30

« 大伐採。 > kuu | トップページ | 豚肉と野菜のスープ煮。 > kuu »