豚肉と野菜のスープ煮。 > kuu
おっちゃん、安い買い物をするのが大好きで、大量パックゆえ安い食品をどんどん買っちゃいます。kuuは少量づつ新鮮なうちに消費したいと思うのだけども…。これは意見が合わないのですね。
この間、肉のハナマサで2キロで1,180円の肩ロースこま切れ豚肉を買っちゃったんですよ。んで、おっちゃんは、それを200グラムづつ分けてビニール袋に詰め込んで冷凍したんです。もともと、かたくておいしくない肉がカチンコチンにかたまっています。
どうにかして、これをおいしく食べようと工夫した料理をご紹介します。
すぅさんに教えていただいて、とてもおいしかった「夏向きポトフ、あっさりボルシチ風」のスープの残りを使います。
この日、ジャガイモだけ食べ残したスープがありました。
ジャガイモを入れたままの残りスープにみりんを加えて沸騰させ、そこに豚肉と冷蔵庫にあったピーマンとしいたけを入れて煮ました。

それだけの料理ですが、とろけるほどおいしかったのです。
コツは、豚肉の切り方です。
冷凍肉をよく切れる庖丁でスパッと1センチ幅に垂直に切ります。ミートローフを切るみたいな感じでしょうか。この切り方で解凍しないで使うと、微妙にくっついたまま煮えるので、見た目は豪華なうえ、口にいれるとやわらかくほどけるのです。(〃∇〃)
くれぐれも、よく切れる庖丁を使うこと。でないと怪我しますよ。(庖丁はちゃんと砥ぎましょうね!)
スープはお好みでご自由に味付けを。残りスープを使う場合は、肉を煮込むとスープも煮詰まってしまうので味は整えた方がいいです。甘味が必要なければ加える調味料は、みりんではなく日本酒がいいと思います。
入れる野菜もお好みで。ピーマンはおすすめ。ピーマンって煮る料理にあまり使わないかもしれませんがウチではよく使います。
夏向きポトフを気に入ってくれた姫さんは、ぜひ作ってみてくださいねぇ。
| 固定リンク | コメント (6) | トラックバック (0)
最近のコメント