渋谷の喫煙場所。 > kuu
渋谷に所用があり、ひとりで行ってもよかったのですが、おっちゃん、ついてきました。東急ハンズで自作焙煎機用のパーツを探したいそうで。
そっちのことは、おっちゃんが自分で書くと思うので省きます。
おっちゃんと電車でお出かけするとき困ること。それは喫煙場所探し!
最近、街中でタバコ、吸えないじゃないですか。喫煙場所は限られてますよね。お店で吸うつもりで入ったのに全席禁煙って場合もあります。
ニコチンが切れると、おっちゃんがイラついてるのがわかってkuuもつらいです。
2年前の7月の値上げ前に買いだめしたタバコがどうして未だに無くならないのか、不思議に思うこともあるのですが、買いだめ分が無くなったらタバコは止めると約束したので、その約束は守ってくれると信じて深く追求しません。(-"-)
おっちゃん、わりと強運です。
渋谷駅からセンター街に入って、マクドナルドを右折したところにJTがやってる無料の喫煙スペースがあったのです。
知ってたわけではありません。偶然、通りかかったのです。
D-spec Cafe渋谷店。
JT渋谷カフェ。
この場所、D-spec(ディー・スペック)シリーズのタバコをくれてコーヒー飲めて、CDの試聴もできるんです。
D-spec(ディー・スペック)とは低臭気という意味で、JTから発売されているニオイの少ないタバコシリーズのブランド名だそうな。確かに、吸殻は耐えられないほどの臭さではなく、タバコが置いてあるニオイ程度になっておりました。JTの宣伝してるみたい。(^_^;)
この写真はkuu撮影。
大学で成分化学の講義を受講中なので、「どうやってニオイを消しているのか」が気になって、説明をしてくれたおじょうさんに質問したのですが「それは企業秘密ではないですか?」とのこと。
普通のタバコより煙が目にしみる感じがしたので、なにかを加えてニオイを消しているのではないかと推察。
おじょうさんは右のように可愛い人。撮影も掲載も快くOKしてくれたのでJT好印象!でした。
こちらの写真は、ご想像どおり、おっちゃん撮影。
【追記】ネット上に答えがありました。m(__)m 『気になるにおいを抑える効果のあるシトラスフレーバー香料(特許出願済)を採用』だそうです。
用事を済ませて、ハンズで買い物して、東急文化村のドゥマゴでお茶しました。
ドゥマゴのブレックファストというブレンド紅茶を買いたかったのですが、現在はティーバックしか売ってないみたい。。残念です。
| 固定リンク
「つれづれ(2004~2006)」カテゴリの記事
- おいしそうなカケラ。 > kuu(2006.12.01)
- 仲良くなりたい。 > kuu(2006.11.21)
- 昼風呂生活。 > kuu(2006.11.18)
- 証明写真、自作。 > kuu(2006.10.27)
- 今朝の目覚め。 > kuu(2006.10.12)
コメント
お早うございます
今朝、肌サムでしたから、外出を遅らせ、ブログ見学をすることに そこで、スピードのある文章に引きずられ
コメントしました。今後が楽しみです
色々な方に、不意に出会えて嬉しいものです 今日はラッキー
ピーマンの話 面白かったです
投稿: kei koizumi | 2005.11.03 10:58
◆kei kosizumiさん、こんにちは!
ようこそお越しくださいました。^^
うれしいお言葉のおかげで、幸せ気分にひたっています。
ココログのお仲間ですね。
こちらもちょくちょく訪問させていただきます。m(__)m
投稿: kuu | 2005.11.03 16:49
こんばんは。
東京も、喫煙族にとって住みにくい街になりつつありますね。
その点、こちらは、田舎なので、1部にはありますが、ほとんど喫煙天国です。
ただし、私は吸いませんが、息子のほうはバカバカやってます。
投稿: なかひさ | 2005.11.03 19:10
kuuさん、
先月までちょっとだけ、外部からこの会社の仕事をお手伝いしていました。食品でしたのでタバコのことはわからなくて残念です。食品分野には特にすっごく優秀な女性が揃っており、生まれ変わったらこうなりたいとあこがれるような人たちでした(^^;) 個人的にはJTはCMがとても上手で、楽しめるところがあるなと思っています。
投稿: ミントのみん | 2005.11.03 20:58
◆なかひささん、こんばんは。
息子さんが吸われるのですか。空気のきれいなところで吸ったら、さぞかしおいしいのでしょうね。
止められるのならば止めたほうがいいと思うのですけれども…。
タバコの箱にどんな大きな注意書きを書くより、十倍の値段を付けた方が禁煙する人は増えると思います。
十倍なら、おっちゃんも止めるでしょう。(^_^;)
◆ミントのみんさん、こんばんは。
記事を書いたときの検索が甘かったので先に見つけられなかったのですが、さっきJTのサイトに『気になるにおいを抑える効果のあるシトラスフレーバー香料(特許出願済)を採用』と書いてあるのを発見しました。m(__)m
http://www.jti.co.jp/JTI/tobacco/offer/
JTは香料系の研究が盛んですね。タバコそのものが香りを楽しむものだし、イヤなニオイを消すための研究も必要ということでしょうね。
余談ですが、女性がいきいきと働いている時代の証拠、というのをちょうど昨日おっちゃんと話しました。
みんさんのコメントを読んで「あのネタ、記事にできるかも」(^_^;)と思いました。
投稿: kuu | 2005.11.03 22:04