ブログを始める前に日々雑記を書いていたniftyのサービス「noteブック」が2006年5月いっぱいで終了します。ツールを使って「ココログ」に簡単にデータを移行できると案内があったのでやってみました。
2003年2月から12月までの日々雑記です。
おとといの午前9時に申し込んで、3時間弱、12時前にはすべての移行が終了していました。
んがっ! そこからがタイヘンでした。
きょうの記事は、どんな手間がかかったかをグチる記事です。(o-ェ-o)
文章の移行に問題はなかったのですが、画像の移行のされ方が気に入りません。
もしかしたら、画像もココログ内に移行される?と思っていたのですが違いました。画像がアップロードされている場所は変更なしで、@homepageに置いてあった画像はそのまま@homepageにありました。
タグは img src のみ。「noteブック」では、記事のタイトルが画像の代替テキストとして自動で入っちゃってたのですが、ココログに移行したら 代替テキストはなし。
ココログのレイアウトに入りきらない横幅の大きな画像は、そのまんまのサイズで移行されて、画像の一部は切れちゃってるし、デザインが乱れてました。(T_T)
「noteブック」は画像のレイアウトが選択できました。文章の上と下へのレイアウト指定はそのままでしたが、右に指定していたのは無効になって文章の下に画像が出ていました。
これらは自分で直すしかないのですね。。
つーことで、全画像をココログに置き、代替テキストを付け、レイアウトを見直しました。
・・・・・こんな書き方だとタイヘンさは伝わらないか。。(-_-;)
ついでに、いいかげんだったタイトルをブログ的に書き換えたり、多すぎた顔文字や(笑)を削除。フォントいじりも減らし、ヘンな文章を直し、現在では不要と思われる箇所を削除、リンク切れを直し、説明不足の箇所に追記を入れ、…っていうような。
やり出したら終わるまで他のことが手に付かない性格なのでずっとやってました。。
作業途中で何度か読み返した2003年の日々雑記ですが、ほとんど、どうでもいいことしか書いてありませんでした。orz
おっちゃんに「移行するより削除がいいかも」と、つい言ってしまいましたよ。
「質より量だよ」と諭されました。。(TーT)
その「量」ですけど、「2003年の日々雑記(267件)」というカテゴリーに入ってます。不用意にクリックなさった方には迷惑な量なので(267件)と書いときました。内容が薄いのでくれぐれもクリックなさいませんように~。
見通しの甘いわたしは、「noteブック」が「ココログ」に統合されるとは予想できなかったので、大事なことはココログに繰り返し書きましたもの。今となっては、同じ内容の記事が複数あってアホみたい。。
現在のお客様にも読んでいただきたい自薦の記事はふたつだけ。
やわらかめの記事。kaze&kuuの日常の光の部分。(^_^;)
「鳥の鳴き声。」
かための記事。kaze&kuuの健康や食に対する考え方。
「後期、授業開始!」
ついでに。一部2003年掲載分の写真が消えました(涙)。ファイルの整理途中で誤爆して消失しました。一時、風茶房の全ファイルがネット上から消えちゃったのを目撃した方がいらっしゃるかも…。
ローカルに残ってない(見つからない)写真がいくつかあって、、おっちゃんの作った鶏飯(とりめし)の写真やおやつの写真が消えました(涙)。
最近のコメント