« ストロベリーチョコレート。 > kuu | トップページ | 箱マニアのバレンタイン。 > kuu »

2006.02.13

アンスリウム。 > kuu

2月1日にアップした「円筒印章」の記事。
読み返すと淡々と書いてしまったという反省があります。
この講座はめちゃくちゃ面白かったのですが、あれでは伝わりませんよね。(T_T)
わたしがその道の学生なら、これをテーマに追っかけたと思います。
美術品という意味でも、考古学的物証としても興味を抱きました。小さな円筒形の周囲に刻まれた文様が粘土の上に転がされ無限の図柄を描き続けるのですから、円筒印章には夢があります。空想が広がります。

この講座の講師は小林登志子さんでした。
本筋以外のところで心に残った言葉を忘れないように書いておきたいと思います。

「大きいものに時代の精神があらわれる」
大きいものは建造物という意味です。

「人間は平等を求めつつ、すぐに差を求める」
だからどうのこうのと言いたいわけではなく、真実を言ってるだけ。

小林さんは、総論を語りながら、マニアックな世界を紹介してくださいました。だから面白かった。短い時間で総論も各論も取り上げて内容の濃い面白い話をするのは難しいことだと思います。総論で終わってしまって興味を抱けなかった講座もありましたっけ…。なるべく偏った趣味性の強い話が聞きたいと思っているのです。

今週、来年度に受講する大学の講義を申し込みます。
次はどんな勉強をしようかと、わくわくしてます。

アンスリウムのつぼみ

アンスリウム

写真はアンスリウムのつぼみと開花した花です。
単独で見ると、つぼみと花とが、形としてつながらない気がしました。
知ってると、つながるんですけどね。
自然の造形って面白いです。

|

« ストロベリーチョコレート。 > kuu | トップページ | 箱マニアのバレンタイン。 > kuu »

文化・芸術」カテゴリの記事

草木花」カテゴリの記事

社会人学生」カテゴリの記事

コメント

kuuさん

こんばんは~~ アンスリームを咲かせることが
できるなんて、うらやましいです。
一度トライしたのですが、失敗してしまった植物のひとつ。
自然の造形美にうっとりです。

投稿: すぅ | 2006.02.16 22:24

◆すぅさん、おはよ~ございます。(時間早すぎますね^^;)
えへっ。このアンスリウム、東京都の植物園の温室で撮った写真なんです。税金使ってるのでキレイに咲いてなきゃ許しません。(^◇^)

すぅさんちのお庭、春を迎えつつありますね。
福寿草、可憐でした。
これからの季節が楽しみですね。^^

投稿: kuu | 2006.02.17 04:18

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アンスリウム。 > kuu:

« ストロベリーチョコレート。 > kuu | トップページ | 箱マニアのバレンタイン。 > kuu »