きのうは、深大寺温泉「ゆかり」へ行きました。
今年になってから、よく温泉に行ってるなあ~と思いました?
わけがあるんです。
家のお風呂の調子が悪いんです。
給湯器の湯の出が悪く、浴槽にお湯をためるのに3時間かかり、3時間前の熱い湯は冷めて水になっているので結局あったかいお風呂には入れない状態。(以前からですけど)シャワーも使えません。ヽ(*`Д´)ノ
普通は修理を頼むでしょう?
おっちゃんは自分で直すと言い張る人。
その上、すぐにはやらない人。
そして、とうとう、きのう壊れたのです。
全くお湯が出なくなりました。
おっちゃんの修理もむなしく直りません。あきらめることなく、ぜったいに自分で直すそうです。皆さま、kuuの胸中を察して今後の展開を見守ってやってください(涙)。
ちょろちょろ湯では快適じゃなかったので(むしろ不快でした。。)数日、お風呂に入ってなかったんですが・・・・・お風呂なんて入らなくても死にゃーしないんですが・・・・・きのうはどうしても入りたかったのです。
病院で健康診断をしてもらう日だったから。(´・ω・`)
大学の講義の履修申し込みをするのに、胸部レントゲン結果と医師の総合所見のある健康診断書が必要なんです。18日が受付最終日です。←18日って本日です!!
どうして、こう、大事なことはいっつもぎりぎりなんだろう。・゚・(ノД`)・゚・。
そういうわけで、近場の深大寺温泉に行ったんです。

こじんまりしていて、そんなに広くはないのですが、いろんなイベント風呂があって楽しめました。お湯はぬるっとした茶色で熱めです。肌に気持ちのいいお湯でした。
けっこうキツイ湯なのか?おっちゃんもkuuも湯あたりしました。だけども、身体はそんなにあったまらなくて帰宅途中で寒くなっちゃいました。温泉に入ったのにポカポカ感が続かないはさみしいです。なんとなく思うのは、夏向きの泉質なのかなあ。
シャンプー・リンス・ボディシャンプーの類はしゃれていて、女湯には炭シリーズと柚子の2種類がありました。
東京にあって料金に見合った施設とサービスを提供している温泉、という印象です。
公式サイトを見ると、風水・波動術・開運エネルギー・マイナスイオンという言葉が並んでいて、実際、お風呂にもそういうテーマが付けられていましたけれど、あれは余分だよなあ・・・ごにょごにょ。「開運」ってのに安っぽさを感じてしまいます。(^_^;)
今回は時間がなくて温泉だけの利用でしたが、2階にある食事処の惣菜バイキングは良さそうでした。
近いので空いてるときをねらって、また行くと思います。^^
入浴後のきれいな身体で(笑)、無事に健康診断を受け診断書をいただきました。
さて、これから履修申し込みに出かけます。
平和に終わりますように。
【追記】再び、深大寺温泉「ゆかり」に行きました。惣菜バイキングは花まる♪
詳しくは「春を探しに。」の記事の下の方をご覧ください。
最近のコメント