お買い物日記(5) > kuu
(昨日の続きです)
この日に買った食べ物をまとめて書きます。
東急百貨店にて。
・白きくらげ:Ricoさんの本にあった、白きくらげのデザートをど~しても作りたくなって、初めて買ってみました。ぷるぷるの美しいデザートが出来上がりましたよ。Ricoさんのレシピは心も身体もあったまる温かいデザートでしたが、2回目に作ったとき、一緒に入れるものをアレンジして冷たいデザートに仕上げました。もうちょっと研究して、ここでも紹介したいと思います。
・お菓子いろいろ:デパートでしか買えないような地方の銘菓菓子を買うのが好きです。おっちゃんの好きな黒砂糖を使ったお菓子などを購入。
東急ハンズにて。
・食品添加物のペクチンとクエン酸:ジャムを手作りするための材料として購入。こういうものは近所のお店では売っていませんね。
ジャムがジャム化(ゲル化)するには条件があります。材料とする食品に含まれるペクチン(果物や野菜に含まれる多糖類で、水溶性の食物繊維)と、酸味(材料そのものに含まれる酸、もしくはレモン果汁などを足す)と、甘味(食材に含まれる糖分では足りない分は足す。砂糖や水あめ、ハチミツ、オリゴ糖など)の割合と、熱を加えること、です。
ペクチンが少なくて本来はジャム化しないような食べ物でも、このペクチンを利用すればジャムになります。いろんなジャムを作ってみたいと思って買ってみました。44グラムで294円。
今の季節は庭の柚子を酸味に使いますが、柚子のない季節にいつでも手軽に利用できる酸味剤をと思ってクエン酸を買ってみました。12グラムで210円。
実験教室のお料理ノリですね。(^-^;
吉祥寺ロンロンにて。
・アンテンドゥのパン:ロンロンの中には大御所のベーカリー 神戸屋キッチンがあります。そこに共存しているのだから、おいしくないはずはなかろうと一度買ってからファンになったパン屋さんです。
・レモンドロップのケーキ:吉祥寺では有名なケーキ屋さん。ここの紅茶のシフォンケーキはとっても軽い味で、ケーキを食べたい欲があるとき、控えめに買うのにいいです。
お買い物報告は以上です。散財したという感じは無いですね。(^-^;
お付き合いくださいましてありがとうございました。m(__)m
連載5回は長かった。。次にやるとしても3回くらいにしよう。
写真は庭のかたくりです。
開花が中途半端ですが、一番きれいに色が出た写真はこれだったもので…。
きのうあたりから、花弁の端っこが枯れてきました。
また来年、逢えますように。
| 固定リンク
「庭の植物たち(2004~2007)」カテゴリの記事
- 伐採の続き、一年のご挨拶。 > kaze777&kuu(2007.12.31)
- 高木伐採の工夫。 > kuu(2007.12.30)
- 落葉。 > kuu(2007.12.16)
- 柚子の使い道。 > kuu(2007.12.13)
- 忘れてた結婚記念日。 > kuu(2007.12.11)
「グルメ・クッキング(2004~2006)」カテゴリの記事
- おいしいものリスト。 > kuu(2006.07.04)
- 26日のケーキ。 > kuu(2006.12.26)
- お茶と急須。 > kuu(2006.12.20)
- ささやかなお祝い。 > kuu(2006.12.10)
- ココアのこと。 > kuu(2006.11.28)
コメント