« お買い物日記(5) > kuu | トップページ | すみれの色。 > kuu »

2006.03.28

ホソヒラタアブ。 > kuu

庭でよく見かける昆虫がいまして、やせたハチのような姿なのでヤセッパチとか・・・てきとーに呼んでいました。
先日、杏の花に止まっていたのをおっちゃんがよく見えるように撮ってくれたので、ちゃんと調べたんです。・・・・・「アブ」でした。。

ホソヒラタアブと杏の花

ホソヒラタアブと杏の花

背中の模様にだまされました。こいつは外敵から身を守るためにミツバチに似た模様を持っているのだそうです。
ハチならば翅は4枚あるけど、こいつは2枚だし、眼がハエのように大きいので、常識のある人なら調べなくてもアブだとわかるものらしいです。(TーT)

名前はホソヒラタアブだと思いますが、背中の模様に個性があるのでちょっと不安…。ネットによくあるホソヒラタアブは背中の黄色い横線が一直線で真ん中で切れていないのです。デジタル昆虫図鑑さまに「個体差が大きい」との記述がありましたので大丈夫だと思うのですが…。
「低温時に成育した」というのと模様が似ています。これはメスかなあ??

かつて、ハチとしてアップしてしまった(涙) kuuのヒラタアブの写真も大きく見えるようにトリミングして再掲載しちゃいます。こちらは模様が一直線。

キベリヒラタアブとムラサキツユクサ ホソヒラタアブと椿
左:キベリヒラタアブとムラサキツユクサ 右:ホソヒラタアブと椿

アブといえば人間や動物の血を吸うものもいますが、こいつは吸いませんし毒針も持っていません。ハナアブ類やヒラタアブ類はアブの仲間ではなくハエの仲間なんだそうです。成虫は花粉の媒介をします。 ヒラタアブの幼虫はアブラムシを捕食する益虫だそうです。^^

上記は、こちら〔「吸血性アブの仲間」のページの下方の記述〕を参考にしました。
このサイトは害虫の蘊蓄が「ガイチュウものしり事典」として掲載されています。害虫しか載ってないのが残念なくらいに、わかりやすく書いてあってかなり面白いです。

|

« お買い物日記(5) > kuu | トップページ | すみれの色。 > kuu »

昆虫と蜘蛛の写真」カテゴリの記事

庭の植物たち(2004~2007)」カテゴリの記事

コメント

さすがkuuさん、詳しく調べますね!
この虫、おなか減ってるんだとずっと思ってました。
かわいそうに、もう餓死寸前だと・・・(+_+)

投稿: Bake | 2006.03.28 20:03

◆Bakeさん、ありがとうございます。^^
最初、ヒラタアブとしかわからなかったのですが、ちょうどココログのメンテに引っかかったので、いつもより時間かけて調べることができました。

餓死寸前。・・・うまい!(^_^;)
まさしく、そう見えます。

投稿: kuu | 2006.03.28 20:35

◆◆コメントしづらい件◆◆

ココログの仕様が変わって、コメント送信するとき、「表示された画像の英数字を読み取って書き写せ!」と出るようになっちゃいました。・゚・(ノД`)・゚・。 めんどい。

1回目→画像なんて表示されない。まっしろ!!
2回目→画像は表示されたけど、背景と字が同じような色で読みとれない。。。想像で書いたら間違っていたらしくはねられました。ヽ(*`Д´)ノゴルァ
3回目→再び真っ白、画像なんて見えないよ。(-"-)

Bakeさん、よくコメントしてくださったな・・・・と思いながらもう一度トライ!

4回目→今度は読みやすい画像が出たのでやっとコメントできたよ~。( ̄。 ̄ )ボソ...

皆さま、ご不便おかけします。m(__)m

投稿: kuu | 2006.03.28 20:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホソヒラタアブ。 > kuu:

« お買い物日記(5) > kuu | トップページ | すみれの色。 > kuu »