メカブとワカメの簡単おかず。 > kuu
すっごい簡単なんですけど、味がよくて食欲が増すのでよく作ります。海藻を茹でて、しょうがとしょうゆを合わせただけの、おっちゃんのアイデア料理です。簡単すぎなので、みんなやってるかもしれませんが。(^-^;
普段はワカメで作ります。たまには違うのでやってみようとメカブで作ったら、これも歯ごたえがあってイケました。メカブは加工済みのものではなく、そのまんま丸型のものを買ってきて調理する方がおいしいです。メカブはまず茹でて好みのやわらかさにして千切りします。ワカメは食べやすい大きさに切ります。針しょうがか、おろししょうが、どっちでもいいです。しょうがを載せて、しょうゆをかけるだけ。
左がメカブ、右がワカメ。今回は写真写りを意識して針しょうがを載せました。
針しょうが、おろししょうが、どっちでもいいと書きましたが味は違ってきます。おろししょうがは、しょうが風味がきつくなります。kuuはしょうが好きなので、おろした方が好みです。ただし、おろすと香り成分が早く揮発してしまうので、時間を置いて食べるときは針しょうがの方がいいと思います。今回のように一度にたくさん作って翌日も食べる、というようなときは、針しょうがでやってみてください。
海藻は便秘に効きます。・・・実感してます。
だけど、摂りすぎはよくありません。病気によっては海藻に含まれるヨードはよくないし、健康であっても腸内で消化できない食物繊維の摂取量が多すぎると、他の有益な栄養素まで排出してしまう恐れがあります。でも、まあ、一般的に食物繊維は不足しがちな傾向だそうですので、健康な人は極端なことをしなければいいのだと思います。
kuuの経験上の便秘解消考。(思いつくまま)
油脂を控えすぎると便秘。
食事量が不足すると便秘。
甘いものを食べすぎると便秘。
運動(もしくは、おなかのマッサージ)すると、便秘解消の早道。
野菜類は摂るべき。特にイモ類は効果が大きい。
納豆にはゆるやかな便秘予防効果があるような気がする。
他の豆類では効果は実感できない。(たくさん食べないからかも…)
ヨーグルトなどの乳酸菌はたくさん摂らなければ効果は感じない。
人によって腸内環境は違うので、個人差は大きいと思います。
| 固定リンク
「心と体」カテゴリの記事
「グルメ・クッキング(2004~2006)」カテゴリの記事
- おいしいものリスト。 > kuu(2006.07.04)
- 26日のケーキ。 > kuu(2006.12.26)
- お茶と急須。 > kuu(2006.12.20)
- ささやかなお祝い。 > kuu(2006.12.10)
- ココアのこと。 > kuu(2006.11.28)
コメント
kuuさん、
便秘解消法は、それぞれ皆色々苦労?されているでしょうね。
ヘンな話ですが・・、おなかのマッサージよりおしりのマッサージの方が効きます~。
親指とかで垂直に押すんです・・・失礼しましたm(--)m
投稿: ミントのみん | 2006.03.31 21:36
◆ミントのみんさん、こんばんは。
おしりのマッサージですか?!
自分でやるんですよねっ?!
ガ━━━(゚ロ゚;)━━ン!!
どこを押すんだろう??
ちょっと検索してみます。(^-^;
投稿: kuu | 2006.04.01 00:32