もうひとつの大学。 > kuu
オリエンテーションがありました。
3年前に揉めた大学。(あえて、過去記事にリンクは張りません。^^;)
その片りんは残っていたけど、だいぶ改善された模様。
kaze&kuuの学んでいる制度の社会人学生の年齢層は高くて、生涯学習というのは高齢者向けのひまつぶしサービスなのかなあ…と思ったりするのですが。。年寄りは確認が多い、とつくづく思います。注意事項に書いてある範囲だと思われるのに、想像して理解するってことができない傾向が見られます。こういうのにピンとくるのは、自分にもその傾向があるからだと思うんですよね。まだ、あんまりひどくなってないと思ってますけど気をつけようっと。若い人にうるさがられると思いますので。反対に、若い人は流しすぎかもねー。
オリエンテーションのあと、受講費用の補助金申請に吉祥寺へ出て、ついでにおいしいお昼ご飯を食べようって計画だったのですが、おっちゃん、、、学食に目を奪われ…。
またしても!吉祥寺ランチを食べそこないました。。
写真は咲きかけのフユシラズ。おっちゃん撮影。
さて、本日トップバナーの写真を変えましたが、この花の名前がわかりません。ご存知の方、教えてくださいませ~m(__)m。
カキドオシやキランソウに似ていますが、花の模様や葉っぱが違うんじゃないかと。。人の手によって植えられていました。
すみませ~ん。自己解決しました。お騒がせしました。(^-^;
ツタバウンランのようです。
| 固定リンク
「社会人学生」カテゴリの記事
- 大学と墓所。(2018.04.03)
- 犬猫の行動学から。(2016.01.27)
- 前期終了。(2015.07.31)
- 東京ジャーミイ再訪。(2015.07.13)
- 来期の目標。(2015.01.21)
コメント
kuuさん こんばんは
あ~、私が役にたちそう(^^;ゞ
バナーのお花はコロセウムアイビーですね~。
http://kakurega0.blog4.fc2.com/blog-entry-39.html
うちも咲き出しました。
投稿: ふにゅ | 2006.04.11 20:03
◆ふにゅさん、ありがとうございます。
もう一度根性入れて検索しまくって出てきたのが、ツタバウンランでした。これが和名で、英名が教えていただいたコロセウムアイビーのようです。帰化植物なので、英名が一般的なのでしょうね。^^
ツタバウンランと知ってから確認検索したら、りおさんちもhanaboroさんちも過去にアップなさってました。
hanaboroさんちに、いろんな名前が書いてあって興味深かったです。
http://boroboro.seesaa.net/article/2927104.html
ふにゅさんも英名でアップされていたとは!
ツタ状の葉っぱがよくわかる写真ですね。^^
せっかくコメントをいただいたので、記事の該当部分も含めて、このまま置いておくことにします。(^^ゞ
投稿: kuu | 2006.04.11 23:18
kuuさん おはようございます。
hanaboroさんちに行ってみました。詳しく書かれていますね。
ツタバウンランの方が覚え易い名前でした。
教えていただいてありがとう(^^)ノ
投稿: ふにゅ | 2006.04.12 10:14
◆ふにゅさん、こちらこそ♪^^
コメントいただいたおかげで印象強く記憶に残ります。できれば、両方覚えたいですね。
自分で育てている方は、コロセウムアイビーと呼んでいる気がしました。
投稿: kuu | 2006.04.12 22:38