« 言葉のいらない写真。 > kuu | トップページ | 野蒜と竹輪の酢味噌和え。 > kuu »

2006.04.04

新学期。 > kuu

ひとつめの大学のガイダンスがあり、今週から授業は始まります。
未知の先生。どんな講義だろう。ワクワク。
つまらなかったり、面白くても理解が難しいと学校のことは書かないと思います。(^-^;

その大学には校舎がふたつあって、どっちの校舎で講義を受けるかで環境がずいぶん違ってきます。図書館へ行く頻度、お昼ごはんの場所、教授との交流、道草行動、歩いて行くか、バスで行くか。

歩いて行く校舎になりました。ばんざい!
ふたりで歩くの大好きです。^^
新学期にあわせて、髪を切ろう。靴を買おう。ノートを買おう。

長い春休みが終わるのが待ち遠しく、こんなにも学校が恋しいだなんて、現役の小学生以来から想像もできませんでした。当然、学校のある日より、休みの日が好きだったですもん。好きな講義を選んでるし、成績や試験を気にしなくていいからね。子供時代より、青春時代より、今がいちばん楽しいと思います。
けれどガイダンスで、(ひとつの大学では)社会人聴講生が減ってきたと知りました。あれ? わたしは環境が許す限り、死ぬまで社会人学生でいたいけれどもなあ。

写真は、おっちゃんの連翹(れんぎょう)です。
ウチの庭にも実生で育った連翹があるのですが、まだ1メートル未満で花は数個しか咲きません。これは、先日ICUで撮ったもの。

連翹(れんぎょう)

|

« 言葉のいらない写真。 > kuu | トップページ | 野蒜と竹輪の酢味噌和え。 > kuu »

社会人学生」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新学期。 > kuu:

« 言葉のいらない写真。 > kuu | トップページ | 野蒜と竹輪の酢味噌和え。 > kuu »