« おいしそうなカケラ。 > kuu | トップページ | キャンパスのイチョウ並木。 > kuu »

2006.12.03

12月の庭。 > kuu

毎年、庭の植物は同じ題材の写真を載せています。
植物自体の変化もあるし、その変化を記録しておきたいと思っています。

去年は鈴なりだった一歳柚子。今年は実りが少ないです。

一歳柚子

乙女椿は、去年より、たくさん咲きそうです。10月の終わりにひとつ咲いて、ふたつめがなかなか咲かなかったのですが、先週、いくつか開花しました。可愛いつぼみも見つけました。

乙女椿のつぼみ

すっかり葉っぱの落ちた栃の木の冬芽です。ねばねばの粘液で覆われていて、触るのを はばかれます。

栃の木の冬芽

上の写真、背景の黄色は辛夷の黄葉です。
辛夷も冬芽を付けています。植物の身の守り方はいろいろのようで、辛夷の冬芽(花芽)はふさふさの毛で暖かそうです。
何気なく括弧書きで「冬芽(花芽)」と書いちゃいましたが、これは最近知ったこと。辛夷の「花芽」は毛で覆われていますが「葉芽」は小さくて毛で覆われていませんので、今から来年の花数の予想が付きます。庭の辛夷はいっぱい咲く予感♪

こちらは樹木の面白い話が満載のページです。
葉で調べる樹木の見分け方 ~冬編1「基礎・冬芽」~ 《別窓表示》

__________________

ココログはもうすぐ大メンテナンスを行います。
メンテナンス前から重くなったり、不具合が出た前例があるので、少し早いですが、この記事をもって、しばらくお休みします。メンテナンス後の不具合の前例もあるので、復活はココログが調子よくなってからにしますね。
メンテナンス中、閲覧は可能ですが、コメントとトラックバックの受け付けはできなくなりますのでご了承ください。

◇メンテナンス日時
2006年12月5日(火)10:00~12月7日(木)15:00の約53時間

|

« おいしそうなカケラ。 > kuu | トップページ | キャンパスのイチョウ並木。 > kuu »

庭の植物たち(2004~2007)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 12月の庭。 > kuu:

« おいしそうなカケラ。 > kuu | トップページ | キャンパスのイチョウ並木。 > kuu »