« 真夜中のアップルストア。 > kuu | トップページ | マネキンの写真。 »

2006.12.26

26日のケーキ。 > kuu

クリスマスだったから、いちおう「ケーキ食べたい?」とおっちゃんに聞きました。食べたいと言うので、24日に材料は買っておいたのですが・・・。なんだか、お食事だけでお腹いっぱいだったので、ケーキは作らなかったのです。
おっちゃんの肉を煮るブームはまだ続いていたようで、豚肉、鶏肉、牛肉と次々に作ってしまい、とうとう、鶏肉と牛肉を一緒の鍋で煮るところまでいきました。。
クリスマスイブ用に豚肉の骨付き肉(スペアリブ用)を煮てくれたのは、最高にうまかったです。それは良かったんだけど、その煮汁をいろんな料理に使ったりして…。25日のメイン料理はすき焼き風だったんだけど、肉は牛肉と鶏肉の佃煮状のものだったし、スペアリブを作ったときに使った煮汁をベースにしていて、それはかなり酢を効かせてあったから、チャレンジャーな味だったのです。
すき焼きをボウトクしてる!とkuuは叫びましたです。
溶き卵に付けたら、けっこうイケましたけどね…。

で、ケーキは今朝、作りました。
ヤマザキの1包100円のスイスロール(1/5カット)を土台にして、クリームはロマノフ。ロマノフは2種類、プレーンと明治ココアを混ぜたもの。飾りはイチゴとアヲハタイチゴジャムです。

ロマノフのイチゴケーキ

作るのにかかった時間は20分。
手を抜いてるような…。
材料も手軽に済ませたような…。
クリスマスらしさ皆無です。

26日だし。←ここ重要。

せめてココアじゃなくて、抹茶パウダーを使ったら緑色が美しかったでしょうに~。雪のように粉糖振ったりとかね~。
2003年に買ったクリスマスケーキに付いてたサンタ人形がまだあるのですが、さすがに飾らなかったね。(^_^;)

それにしても、ロマノフは素晴らしい。普通の生クリームより、おいしいです。スイスロールに入っていた安っぽいクリームの味を完全に上塗りしてくれました。
ロマノフの作り方はこちらです。 《別窓表示》

材料代を計算したら、写真の一人前が200円くらいですね。純生クリーム使って、パルマラットのマスカルポーネを使っても。(純生クリームは乳脂肪35%のものを使いました)

夢を壊すようなことを書いちゃいますが、普段は乳脂肪だけの純生クリームを使ってるようなおいしいと評判のケーキ屋さんでさえ、クリスマス用には乳脂肪と植物性油脂を合わせたコンパウンドクリームを使ったりしてるケースがあります。味の差がわからないという声もありますが…。普段のおいしさを期待すると、加えて冷凍保存なんかされていて、がっかりしたこともあるので、余力のある年は自分で作りたいと思っています。

しかし、余った材料がこわい…。手作りの落とし穴。

【追加関連記事】
「サツマイモとリンゴのジャム+マスカルポーネ。」 《別窓表示》 最後の方でマスカルポーネについて書いています。開封後のこと、余った場合の使い方など。

|

« 真夜中のアップルストア。 > kuu | トップページ | マネキンの写真。 »

グルメ・クッキング(2004~2006)」カテゴリの記事

コメント

◆本文に関係のないコメント、削除しました。

投稿: 風茶房の・おっちゃんkaze777 | 2006.12.27 06:01

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 26日のケーキ。 > kuu:

« 真夜中のアップルストア。 > kuu | トップページ | マネキンの写真。 »