Windowsの憂鬱。 > kuu
きのう、Windowsの自動更新を入れたら、パソコンが正常に起動しなくなりました。セーフティモードで起動してシステムの復元をしたら直りましたけど。kuuはこの類はわかってないので、おっちゃんに教えてもらってやりました。皆さんは大丈夫でしたか?
って、大丈夫だから、ここを見てくれてるんですよね…。(^^;
OSが Windows XP Home Edition SP2のお友達から、くるはずのメールがこないとか、いつもサイトを見にきてくれる人が見にこないなど、ありましたら、kuuと同じような状況で困っているのかもしれませんよ。
同じXPでも、Professional のおっちゃんは大丈夫だったし、入れてるソフトはそれぞれですから、世界中でkuuだけだったのかもしれませんが…。
それから、2度も!IMEの単語登録がパア~になりました。「あ」で始まる言葉だけは無事に残っていたんですけどね。タグや顔文字など、たくさん消えました。(T_T)/~~~
これからは全部「あ」で始まる言葉にして登録しよう。
むっき~!なWindowsです。
もっと、いろんな環境から選べたらいいんですけど。
だけど、MacのテレビCMはかなり嫌い。。見るたび、不愉快。
本文と関係なく、今週おっちゃんが撮った写真を2枚。
いろんな色が混在しています。12月っぽくないけど、いい感じ~。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Excel の不具合。(2019.01.16)
- オラソニックUSBスピーカー。 > kaze777(2011.01.19)
- 旅支度、ASUS UL20A。 > kaze777(2011.01.15)
- ポータブルハードディスク。 > kuu(2010.01.13)
- ローマ数字の2はアイアイ。 > kuu(2007.11.13)
コメント
はじめまして。
きれいな写真ですね。2枚目のもみじの色が好きです。
植物の写真がどれも素敵です。私もEOS KISS持ってますが、こんな風に撮れません。
私も現在大学(関西)で聴講生してます。
趣味というよりは、その専門で食べていこうともくろんでいます。
投稿: Agent_R | 2006.12.14 13:55
◆Agent_Rさん、はじめまして。管理人の片割れ、kuuです。
専門性の高い学問を専攻なさったんですね。いろんなことがあるでしょうが、がんばって目標を達成なさってください。^^
昨年、一昨年と、とてつもなく素晴らしい教授に食品化学の基礎を教えてもらいました。むしろ、講義のあとで雑談するのが楽しかったですね。理系の優秀な方の思考を新鮮に思いました。
私たちの大学通いは、もろ、じじばばとしての老後の楽しみ的な感じでして、先生方と大人の付き合いができる(ように感じる)のがとても楽しいです。
写真をお褒めいただきありがとうございます。
kuuはキスデジを使っていますが、おっちゃん(kaze777)はEOS 10Dなので、今回の写真は10Dでの撮影です。この色はレンズ特性によって表現できたものと思います。
2枚目を撮ったレンズは、TAMRON AF28-75mm F2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACROというレンズです。ちなみに1枚目はCANONのEF50mm F1.8でした。
投稿: kuu | 2006.12.14 20:43
返信ありがとうございます。
花の写真をとるには、やはりマクロレンズがいりますかね。
でも高いですねーー。
何度かネットで値段を見たことはあるのですが、ためいきをついています。
ふうーー。でもきれいな写真うらやましいです。
当面は見て楽しむことにします。(笑)
投稿: Agent_R | 2006.12.15 16:47
◆Agent_Rさん、わたしは最初の頃はキスデジのレンズキットで買った標準レンズ、EF-S 18-55mm F3.5-5.6 USMばかりで撮影していました。
おっちゃんの指導によると、最初はカメラやレンズをいろいろ使うより、ひとつのものを使いこなす方が上達するって言われまして。
ウチはお高いCANONの純正レンズは少なくって、お買い得なレンズメーカーのものが多いのですが、マクロレンズなら、TAMRONのSP AF90mm F2.8 MACROなど、人気がありますよね。一般的にボケ具合で人気がありますが色もいいと思います。
ウチはモデルチェンジしたときに古い型のものを安くネットで買いました。驚かれるほど安くです(笑)。
投稿: kuu | 2006.12.15 18:30