柚子はちみつ。 > kuu
ヨーグルトを食べると身体が冷えるように思って、秋以来、食べるのを止めていました。ちょうど、おいしいトッピングがない時期だったし。
思うに、ジャムを買うような時期は、そんなに食べたいと思わないです。市販のジャムだと安いものを買っちゃうせいかもしれません。手作りだと手間を惜しまず、材料をケチらない傾向があるので、手作りのほうがおいしいと思っちゃうんです。
kaze&kuuが大好きなヨーグルトのトッピングは、
初夏の梅ジャム、梅のシロップ漬け。
夏のトマトのジンジャーシロップ漬け。
晩秋から冬にかけての柿ジャム。
冬の黒豆シロップ、ダイダイマーマレードです。
以上は、「果実のレシピ」 《別窓表示》 と 「梅しそ」 《別窓表示》のカテゴリーに入っています。
ここにもうひとつ、お好みの味が追加されました。
Ricoさんちで知った、柚子はちみつです。
「Utile Dulci : 柚子ハニーシロップ」 《別窓表示》
柚子を輪切りにして、はちみつに漬けておくだけです。
Ricoさんちに、ヨーグルトにも合うとあったのでやってみました。
プレーンヨーグルトに柚子はちみつを載せました。
酸味がさわやかで、香りに癒されます。シロップは少なめで十分。さっぱりイケちゃうおいしさです。
柚子の味が強いので、柚子まで食べるかどうかはお好みで。kuuは食べます。
うしろに写っているヨーグルトは、いちばんよく購入しているハナマサのもの。乳脂肪分 1%と低脂肪です。500g入り 119円。もっと安く買える日もあります。クセがなくて、市販のヨーグルトの中では好きな味です。我が家では、低脂肪か無脂肪の安いヨーグルトしか買いませんが、たまには、これにマスカルポーネをひと匙足して、リッチな味わいにしたいと思います。
これがウチの柚子はちみつです。庭のほったらかしの一歳柚子(花柚)を輪切りにして、台所の隅に眠っていたアカシアはちみつに漬けました。写真を撮ったのはまだ1日目です。2~3日は置くようです。
なんと言っても、マーマレードに比べて手間いらずで簡単に作れます。正直に言いましょう。kuu程度が作ったマーマレードより、こっちがおいしい。
もうひとつ、告白。これは輪切りのうまくできたところを集めたビンです。きれいにカットできなかった不恰好な破片を集めた大ビンがもうひとつあります。上手に切れなくても味に影響なし。ただ、薄く切ったほうがいいと、Ricoさんよりアドバイスをいただきました。
はちみつが少なくなっても、1回で終わらせるのはもったいない! 柚子のエキスがたっぷりなので、少なくとも3回は作れると思っています。kuuはビフィズス菌の餌となって菌を増やす働きをするオリゴ糖を足しました。
夜は柚子茶でいただきます。ショウガ(薄くスライスしたものか、少量のおろしショウガか、ウチではドライジンジャー1片)と一緒にお湯で薄めて飲むとあったまりますよ~。
写真は柚子のヘタ。柚子はちみつに使えなかった部分です。捨てるのはもったいないので、これを乾燥させて入浴剤にします。
写真は、まだ乾燥途中。もっとカラカラになって色が濃くなります。暖房している部屋に、お皿に入れてそのまま放っておくだけです。
【追加関連記事】
「白きくらげのデザート。」 《別窓表示》 柚子はちみつと白きくらげで、あったかいスープのデザートを作りました。
| 固定リンク
「果実のレシピ」カテゴリの記事
- お砂糖控えめの柚子りんご。(2018.02.18)
- 青い柿。(2014.10.22)
- 橙+炭酸水。(2014.04.17)
- 柚子茶。 > kuu(2010.12.19)
- 食のあれこれ。 > kuu(2010.01.01)
コメント
kuuさん おはようございます。
無事に帰ってきました。
私の生家は取り壊してもうないのですが、
庭に柚子がたくさんなっていたので手の届くところを少し取ってきました。
ママレードにしようかと思ったけど、簡単なのでまねっこさせてもらいますね~。(^^)
投稿: ふにゅ | 2007.01.09 11:13
◆ふにゅさん、おかえりなさい。
長旅、お疲れさま~。記事を読んだ限りでは、あまりお疲れがでていないみたいで、さすが、普段テキパキ動いているふにゅさんだあ~と思いました。私なら、バスで長時間寝るだけでも、身体のあちこちが痛いとか言い出しそうです。(^^;
おお! いいタイミングでしたね。
私も、Ricoさんの記事を読まなければマーマレードを作ってたところです。こっちのがだんぜんお手軽。それに、酸味がさわやかで食卓にバリエーションが出ました。Ricoさんとこにもありましたが、パンに塗るのもおいしいです。酸味が好きな人なら、クセになりそうな感じです。
投稿: kuu | 2007.01.09 17:05
kuuさん こんばんは
早く柚子をなんとかしなければと思って
はちみつ漬けと、ゆず味噌、マーマレードを作りました。
自分でも不思議なくらい疲れていません。帰る前日は石見銀山を歩いたのに(^^)
はちみつ漬けはあと1日おかないと…… 待ち遠し~。
投稿: ふにゅ | 2007.01.10 23:40
◆ふにゅさん、そんなにいろいろ、作ったんですか!
すごいなあ~。
ウチの食卓の先生は、ふにゅさん、Ricoさん、みんさんなどの皆さんなのですが、みんな、すっごいテキパキお仕事なさるんですよね~。大量に、しかも数種のものを一度に作ったりして。
ウチの2回目以降のオリゴ糖漬けは、やはり味が落ちていきますね~。
一度目のはちみつ漬けを贅沢にお楽しみください。^^
投稿: kuu | 2007.01.11 08:05