黄色い花。 > kuu
4月の庭は黄色い花が主役です。
いちばん目立つのは山吹。枝が横に伸びていく印象がありますけど、天上に向かっている枝に魅力を感じました。
以下はJavaScript ON ならクリックで画像がポップアップします。
月桂樹。咲き始めたところです。
この葉は料理用と入浴剤として活用します。精油の薬効成分は補温。冷え性と神経痛に効くそうです。入浴剤としての効用は東京都薬用植物園の看板で確認しました。
月桂樹は雌雄異株。これは雄花です。
連翹(れんぎょう)。実生で育ちました。
鳥さんからの贈り物と思います。昨年はまだ若木で数個しか花が咲かなかったのが、今年は数十個に成長しました。
西洋たんぽぽ。ポストの下に可愛らしい花を咲かせました。
この年になって初めて知ったのですが、夜は花を閉じるんですね。早朝、咲いているはずの花が見えなくて、一瞬、お腹の空いた野良猫が食べちゃったのかと思いました。(^^;
夜はおやすみなさいをする花って多いのですね。
朴の花、かたくりもそうでした。
| 固定リンク
「庭の植物たち(2004~2007)」カテゴリの記事
- かたくりの花の咲く時間。 > kuu(2006.03.21)
- 言葉。 > kuu(2005.11.27)
- 大伐採。 > kuu(2005.08.29)
- 夏の終り。 > kuu(2005.08.23)
- 風木舎。 > kuu(2005.08.15)
コメント