« 過去記事の写真を小さくしました。【※訂正有】 > kuu | トップページ | ササグモ。 > kuu »

2007.05.25

ガマの鳴き声。 > kuu

庭で雑草引きをしておりましたら、足元でキュッキュッと音が聞こえました。

あれ?
靴のこすれる音かな。
この靴、こんな音がしたっけ?

キュッキュッ。
キュッキュッ。

・・・・・・。
違う!
何か、いるみたい。

立ち上がって足元を見ますと。

ガマがいました。

うわ~っ!
出たよ。

大声でおっちゃんを呼びました。
カメラ持ってきてー!

ガマガエル(ヒキガエル)

おっちゃん撮影。kuuはガマガエルと呼びますが、ヒキガエルが正式名ですね。
ガマはウチの庭の主です。
昔から、いっぱいいるそうです。

池をつぶしちゃって、おっちゃんも気にしてたんですけど、先々週の夕方に見て以来の御姿。昼間、庭の真ん中に出てきたのを見たのは初めてです。池がなくなったからかなぁ。(´・ω・`)

おっちゃんが来てからは鳴きませんでしたが、kuuにははっきり聞こえました。小さな音でキュッキュッと鳴いていました。
「俺を踏むなよ。ここにいるぞ。踏んだら毒出すよ」と警告してくれたのかも、と言うと、おっちゃんは、「踏まれたら死んじゃうよお~」って恐怖の叫びでしょ、ですって。(-"-)
体長は頭からお尻までが10センチくらいでした。けっこう大きいんです。踏んだら怖いのはこっち!


義父は1991年(平成3年)に、こういう俳句を詠みました。

蟇バベルバブルと鳴き合へり 沢木欣一

最初の文字は「ひきがえる」と読みます。(kuuは知らない漢字でした)
ひきがえるは夏(5月~7月)の季語で、
ひきがえる ひき 蟾蜍ひきがえる 蝦蟇がま
湿地に棲む大型の蛙。暗褐色または黄褐色の背に疣(いぼ)があり醜い。動作もにぶい。雨の日や夕方出てきて蚊やみみずなどを食べる。(「風俳句歳時記」より)』

今年も大合唱が聞こえてくると、いいな。

|

« 過去記事の写真を小さくしました。【※訂正有】 > kuu | トップページ | ササグモ。 > kuu »

俳句」カテゴリの記事

カエル」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ガマの鳴き声。 > kuu:

« 過去記事の写真を小さくしました。【※訂正有】 > kuu | トップページ | ササグモ。 > kuu »