ササグモ。 > kuu
蜘蛛は苦手という人、多いような気もしますがkuuは平気です。
この家に来てから、おおよそのものは平気になりました。(-_-;)
愛知の田舎にいた子供の頃は、風呂場に出る大きな黒い蜘蛛が怖くてたまらなかったですけどね。恐怖漫画の影響と思います。。
その頃は、庭木の蜘蛛の巣を割り箸で取るのが日課で、子供なりにやりがいのあるお仕事でした。昔はもっといっぱい蜘蛛がいました。
さて、ササグモです。
この蜘蛛は網を張らないのですね。
『徘徊性で、網を張らず、歩き回って餌をあさる。』とWikipedia 《別窓表示》に書いてありました。
春には山吹の花にいたし、今はドクダミに付いているのをよく見ます。
獲物をねらって待ち伏せしています。
蜘蛛は害虫を食べてくれる生き物だから退治しません。
のびのびしているように見えませんか。^^
| 固定リンク
「昆虫と蜘蛛の写真」カテゴリの記事
- 毎年の健康診査。(2018.10.11)
- 墓所のセセリチョウ。(2018.08.12)
- 油蝉の抜け殻。(2018.07.19)
- 山野草にお客さま。(2016.09.06)
- 暖かな午後。(2016.02.14)
コメント