« おかゆの工夫。 > kuu | トップページ | 庭の猫。 > kuu »

2007.05.31

白花。 > kuu

雨と晴れの繰り返しで、植物はどんどん成長します。
午後から晴れます、なんていう天気予報のときは、晴れるのをわくわくしながら待つんです。雨のシャワーのあと、庭の植物たちはいきいきしますね。時間があれば、カメラを持って庭に出ます。

基本的に、庭に水まきはしてません。
水まきするのはよっぽどカラカラの夏の日、やる気のあるときだけ。
それでもいろんな庭木が育つのは、高木に囲まれて湿気があり、シダ植物が多いせいかな、と思っています。

野蒜の花野蒜の花。(クリックで拡大)
「咲きはじめた野蒜の花。」 《別窓表示》の記事のあと、どんどん咲きだしまして、今こんな感じです。
真ん中の緑、花弁の筋と雄しべの薄紫。この2色が花弁の白色を輝かせているのだと思います。可憐というのは、こういう花のためにある言葉だな、と。

南天のつぼみ南天のつぼみ。
5月中旬の頃のつぼみと比べると、大きくふくらんで、だんだんピンク色の部分が少なくなってきました。もっと白くなって、それから白花が咲きます。そして実は赤い。不思議ですね。

ハルジオンハルジオン。
遅咲きで小ぶりです。雑草なんだけど、抜く気になりません。つぼみがピンクのせいだと思います(笑)。
庭には、ヒメジョオンもありますが、そちらはまだ咲いていません。

一歳柚子の花一歳柚子の花。
現在のトップバナーは、この写真を加工したものです。
この花を掲載するのは初めて。撮影しにくい場所にあるのです。
一歳柚子は花柚(ハナユ)とも言います。柚子に比べて果実は小ぶり。その分、花弁も小さいようです。

※JavaScript ON ならクリックで写真がポップアップします。拡大写真上のクリックで閉じます。テキストをクリックするポップアップも共通仕様です。JavaScript OFFや対応していないブラウザの場合、別窓で表示されます。

|

« おかゆの工夫。 > kuu | トップページ | 庭の猫。 > kuu »

庭の植物たち(2004~2007)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白花。 > kuu:

« おかゆの工夫。 > kuu | トップページ | 庭の猫。 > kuu »