迷い込んだ、シロテンハナムグリ。 > kuu
昨年、おっちゃんが据付工事した窓用エアコン。さすがアマチュア仕事です。エアコンまわりに隙間があって、そこから蚊が入ってきました。
隙間はテープでふさいで、なんとかなりましたが…。
白いところに黒いテープが目立つ。(-_-;)
まだ、テープを貼る前のこと。
部屋のどこかでブンブン羽音が聞こえるっ!
なのに、おっちゃん、聞こえないと言い張ります。
聞こえてるくせに。
なんか、すごいものがいた場合、このパターンだとkuuの怒りが倍増するのを知ってて、この段階では認めないのです。
こういうときは、kuuが発生源を自力で見つけるしかない。
いました。(*^。^*)
ハナムグリです。けっこう大きくて、2cm以上の体長がありました。
こんな大きな隙間はないので、窓を開けたときに紛れ込んだんでしょう。
捕まえて、外へ逃がすのはおっちゃんの役目。
どうやら足を怪我していたようですが、無事に飛んでいきました。
あとで調べたら、シロテンハナムグリのようでした。
ネットでシロテンハナムグリの幼虫を見たら、以前、庭にたくさん埋まってた幼虫もこれみたいです。 クリックすると10倍の大きさの写真が出ます。
| 固定リンク
「昆虫と蜘蛛の写真」カテゴリの記事
- 毎年の健康診査。(2018.10.11)
- 墓所のセセリチョウ。(2018.08.12)
- 油蝉の抜け殻。(2018.07.19)
- 山野草にお客さま。(2016.09.06)
- 暖かな午後。(2016.02.14)
コメント