« 終戦記念日、横浜ドライブ。 > kaze777 | トップページ | ハンドピックについて、もう少し語りたい。 > kuu »

2007.08.20

ひさしぶりの珈琲焙煎。 > kuu

おっちゃんの珈琲焙煎は気が向いたときだけ、であります。
このところ(半年以上だなあ…)、たまに自家用の焙煎をするだけでした。おっちゃんが体調を崩したときは1ヵ月くらいは珈琲なしでしたし…。たまたま、おいしい日本茶をいただいた時期だったから、カフェイン欲求は満たされてましたけど。

珈琲を差し上げたい人リストにどんどん名前が連なっていきました。お礼は珈琲で、というのがデフォルトなのです。
さて、7月はさめがめ杯でした。これは風茶房主催のゲーム大会で、入賞者には全員に焙煎したての珈琲豆を差し上げています。その他、副賞として、陶器屋さんだったときの在庫やお菓子なども。今までご縁のなかった人に、おっちゃんの焙煎した珈琲を味わってほしいという気持ちで始めました。
本日ようやく、入賞者の皆さまに賞品をお送りすることができました。
ほっとしました。今年は準備にぬかりがあって、土壇場でバタバタしましたから。

早急にお礼をしたい人の分を含めて、12回くらい続けて焙煎しました。おっちゃんはフライパン焙煎なので、ガスレンジの前で腰を振り続けてましたよ(笑)。1回の焙煎にかかる時間は、おおよそ26分くらいです。焙煎してガス抜きして、豆選別の連続です。
豆選別はハンドピックと言いますが、焙煎前と焙煎後、2回します。できの悪い豆をはじくのです。これはkuuも手伝います。自家用だといい加減ですけど、差し上げるときは真面目にやります。しばらくやっていなかった間に老眼が進んでいました(涙)。前かがみでやってしまったので腰が痛くなりました。。
しかし、このハンドピックはとても大切。おろそかにできません。

ちょっと前、おっちゃんはプロの調理人に料理を教えているフランス人シェフと話す機会があり、珈琲豆の焙煎についても話したそうです。
そのシェフが言うには、「フランスの一流レストランでは、コース料理の最後に出す珈琲豆の焙煎はシェフ自身がフライパンでやるのが本式」だそうです。最近は業者に委託するようなケースも増えたそうですけれども、本来はそのレストランの味にこだわって珈琲を自家焙煎するところまでやってこその一流なんだそうです。
豆のハンドピックは「当然やる」とのことでした。珈琲豆だけじゃなくて、あらゆる豆、野菜、肉、素材として選別するのは当たり前だそうです。

さて、日本の珈琲屋さん、真面目にハンドピックしているところが、いかに少ないか。そこからも味の差は出てしまいます。
ウチは商売抜きで真面目にやっています。
というか、まだ商売になってませんでした。(^^;

ケーキとカプチーノこれは某カジュアルレストランのチーズケーキとフリードリンクのカプチーノです。
ケーキはまあまあだったけど。
普通の珈琲は耐えられない不味さなので、飲みものはカプチーノにしました。
外でストレート珈琲を飲むことは、少ないのです。

|

« 終戦記念日、横浜ドライブ。 > kaze777 | トップページ | ハンドピックについて、もう少し語りたい。 > kuu »

珈琲」カテゴリの記事

コメント

kazeのおっちゃん、kuuちゃん、こんばんは。
おっちゃんの大切な腰と、kuuの老眼が心配です。

しししっ。

本日、届きました!!
今ね、届いたポストカードと一杯ちう。一緒に呑んでいる気分。
ありがとう!!

投稿: 白椿 | 2007.08.22 22:39

◆白椿さん、こんちゃ。
私も老眼なりかけの頃は偏頭痛がしたり肩がこったりしました。
友人の眼鏡屋に言わせれば、そんなもんなんだそうです。
ようやく還暦がチラホラになって視力も安定しましてメガネ外せば、ようみえます。
kuuは今後のようで、偏頭痛や肩こりがあるようです。

腰のほうは座りっぱなしで局部を圧迫して鬱血するよりも、立って動いてるほうが調子がいいです。

珈琲美味しいうちに楽しんでください。

投稿: 風茶房の・おっちゃんkaze777 | 2007.08.23 19:28

kazeのおっちゃん、早速、いただきました!!
ばーちゃんと、相方に煎れてあげたよ。
おいしかった!!
うれしかったので、TB致します。

投稿: 白椿 | 2007.08.24 22:41

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ひさしぶりの珈琲焙煎。 > kuu:

» ハンドピックについて、もう少し語りたい。  [風茶房 日々雑記]
きのうの記事の続きを書きたいと思います。 きのう、「ハンドピックは大切。真面目にやります」と書きました。ハンドピックは悪い珈琲豆を取り除く作業です。 プロは1時 [続きを読む]

受信: 2007.08.21 23:59

» 珈琲からはじまる朝。 [黒髪に簪]
『風茶房』のkazeさまの珈琲、まずは祖母といただきました。手挽きミルをアパート [続きを読む]

受信: 2007.08.24 22:39

« 終戦記念日、横浜ドライブ。 > kaze777 | トップページ | ハンドピックについて、もう少し語りたい。 > kuu »