健康診断。 > kuu
おっちゃんとふたりで市の無料健康診断に行ってきました。
毎年、大学の履修時期にあわてて診断書目当ての検査を受けますが、これでその検査の必要もなくなります。自費で受けると4,500円で検査項目は肺のレントゲン、尿検査、血圧、問診程度ですけど、市のは充実してて血液検査、心電図、メタボチェックまでやってくれます。
大便検査もあるんですよ。おっちゃん、出ないとぬかしておって持って行かなかったら先生に叱られました(笑)。だけど他の項目を見て、「経験上、あなたが大腸がんである可能性はほとんどないから、まあいいか」となりまして、ちょんちょん。
今回は血圧が気になりました。ふたりとも低かったんです。おっちゃんはもともと低め。kuuは正常値の範囲でたまに高めだったんですけどね。遺伝的にはふたりとも高血圧家系です。
先生は高血圧だそうで、「うらやましい」と言われ、思い当たる節について語ってきました。まず、ふたりとも低いってことは食事が起因だろうと。確かにそうだと思います。水分摂取量に対する塩分は少ないです。
ただし、摂っている水分はカフェイン(珈琲、日本茶)が多いので、世間で言われている理想の感じではありません。
食事は普通の味付けをします。塩分控えめの不味い食事をがまんして摂っているわけではないです。
おかずの量は少ないです。以前にも書きましたが、食べ過ぎほど身体に悪いことはない。「1日3食、バランスよく多くの食材を使って」というスローガンを信じていません。「バランスよく少なく」は難しいですもん。難しいことは続きません。
kuuの血圧が「どちらかというと高い」から「低い」になった理由は、たぶん、塩気のあるおやつを食べなくなったからです。口内炎予防のためだったんですけど、おせんべいやスナック菓子、断ちましたからね。
買い物に行くと、新製品や名産物の塩気のあるお菓子に目を奪われて、たまに買おうと思うこともあるんですが、そのたび、おっちゃんに止められます。止めてくれて、ありがとう。(TーT) ※塩気のあるお菓子はkuuに与えないようにお願いします。m(__)m
うれしかったのは、おっちゃんの便が出ますように、と待合室でお腹のマッサージをしてたら、それを見られて、「相変わらず仲良しだね」と言われたこと。(*^。^*)
| 固定リンク
コメント
うちも高血圧系家系です。
今のところ白椿は正常ですが…塩気が強い食事なので、心がけないといけません。
うちの、ばーちゃんは胃がんオペ後、血圧が低くくなった。
術前は高血圧。
上が100無いときは、体がしんどいようで、訪問Ns.に相談し、主治医と検討した結果、血圧の薬を調節しました。
血になるものをと、肉や魚を食べるように言われていますが…量を受け付けません。残すなら、ごはんを残し、おかずを食べるように言っています。
心がけるって、大切ですね。
タメになります。
お腹、マッサージ、やさしいキモチになるね。気持ちいいものね。
うらやましぃぃぃ!!
最近、無いぞ!!
投稿: 白椿 | 2008.07.31 23:32
◆白椿さん、血圧の調整はたいへんだね~。
薬を飲まなくても食事で調整できる範囲なら、医者はいらない。
それが理想だけど、年を重ねればいろいろガタついてくるのはどなたも一緒。
kuuならどうすんべか。
ごはんにも栄養のあるもの入れちゃうね、きっと。黒豆や雑穀。じゃこごはん。
そういう状況なら食事量は摂れないだろうから、おやつもいっぱい用意する。
何かいいものが見つかるといいね。同じものでいいんだよ。おいしくて簡単で栄養になるもの。毎日ばーちゃんが喜んで食べてくれるような作りおきできるもの。
お腹のマッサージは、いつもは、おっちゃんがkuuにしてくれてるんだよ。えへ~(*^。^*)
投稿: kuu | 2008.08.01 00:03