« 蕨とアク抜き。 > kuu | トップページ | 母猫チッポ。 > kuu »

2009.04.25

コメダ珈琲店。 > kuu

愛知に実家があるので、コメダ珈琲店 《別窓表示》へは何度か行ったことがあります。実家へ行くと、喫茶店で息抜きしたくなることが度々あるんですよね~。
東京では、家から遠いところにしかなかったので、めったに行きませんでしたが、昨年秋にご近所エリアに店舗ができたんです。通りがかりに見つけて、けっこう嬉しかったのです。

おっちゃんが珈琲を自家焙煎するので、外の珈琲というのは、疲れて休みたいときや、喉が渇いたときくらいしか縁がありません。。コメダ珈琲店へもなかなか行く機会がなく・・・・・だけど今、珈琲切れで、焙煎しないと「ない」状態なので誘ってみました。それに、ここは珈琲以外に、おっちゃんを誘惑するメニューがあります。
小倉トースト!  トーストにマーガリンと餡子を塗るんです。気持ち悪がる人もいるけど、好きな人はハマるメニューです。kuuも最初はダメでしたが、食べてみたら好きになったというか、コメダのはいい感じです。

おっちゃん、案の上、OK♪で雨の中を出かけてきました。
おっちゃんはブレンドコーヒーと小倉トースト、kuuはブレンドコーヒーとジャーマン。写真はkuuのメニューです。

コメダ

ウインナーはそれなりですけど、野菜がいっぱいで嬉しいのです。飲み物の値段が愛知県より20円高いのは土地代で仕方ないか…。朝11時までのモーニングサービスはこちらも同じで、ドリンクにトーストとゆで卵が付きます。太っ腹!
気になるのは、まだ愛知県内だけで展開している系列の「甘味喫茶おかげ庵」。モーニングサービスは、ドリンクにソフトフランスパンと餡子が付くそうです。(^^;

|

« 蕨とアク抜き。 > kuu | トップページ | 母猫チッポ。 > kuu »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

モーニングなつかしい響きですね~
実は幼稚園から小一まで愛知に住んでいましたので、
父が休みの日曜日の朝なんかは、
よく近くの喫茶店に家族そろって行ってました。
その時の厚切りのトーストとゆで卵を
思い出してしまいました。
小倉トーストもおいしそうですね!!

投稿: アポロ三毛 | 2009.04.26 14:43

◆アポロ三毛さん、そうだったんですか~。
名古屋(愛知)は喫茶店文化だと言われてますが、漫画喫茶が流行る前から読み放題のところもたくさんあったし、サービスがいいんですよね。^^
コメダも愛知の喫茶店の慣例で、珈琲におまけが付いてきます。個包装の豆菓子で、これがけっこうおいしいです。三鷹に店舗がありますので、一度足を延ばされたらどうでしょうか。^^

おっちゃんもお返事書くと言っておりますので、またのぞいてください。m(__)m

投稿: kuu | 2009.04.26 20:36

静岡は愛知の隣なので、何軒か支店があるようです。
小倉トースト、美味しいのかな〜
静岡市内のお店にいってこよう・・・♪

投稿: 彩季堂 | 2009.04.27 15:02

◆アポロ三毛さん、こんばんわ。
kuuさんと知り合う前から、名古屋食文化には興味がありました。
関西方面に用事があるときは、たいがいクルマかバイクで国道1号を走る。
浜名湖を過ぎたあたりから、ちょこちょこと美味しい看板があるのです。
知立の藤田屋のオオアンマキ。駐車場が大きくて入りやすいので休憩場所にしてました。なんじゃそれは!というかたのために説明します。四角いホットケーキであんこを巻いたモノ。アゲアンマキなる派生物もあります。最近ではこのあんこの中に海老天を押し込んだものもあるとか・・・アンマキまでは変わったお菓子ですが、アゲアンマキ以降はくどくて。。。ちなみにkuuさんは知りませんでした。

投稿: 風茶房の・おっちゃんkaze777 | 2009.04.27 19:16

◆ 彩季堂さん、my do ^-^
名古屋食文化入門かもしれません。コメダの珈琲は標準的なブレンドです。しかし小倉トーストは嵌る可能性が高い。どこの誰が始めたのかは知りませんが、名古屋の喫茶店の標準メニューのひとつです。
我が家では柑橘系の自家製ジャムが無くなると、菓子材料卸でガロン缶の小倉餡を買ってきてジャムの代わりに使います。ただねえ肥満に繋がるから用心せんといかんのです。

投稿: 風茶房の・おっちゃんkaze777 | 2009.04.27 20:17

うぅ。美味しいコーヒーが飲みたくなってしまいました。
小倉トースト!
話には聞いたことがあるのですが、
食べたことありません~
トーストにマーガリンと餡♪なんて美味しそうですね。
食べたら太るわ。なんて言いながら
ぺろりと食べてしまうこと間違いなしです~(^^)

投稿: やんやん | 2009.04.27 20:53

◆やんやんさんも。。。
ご自宅で楽しまれるには、例のおぜんざいなんかによく使う煮小豆の缶詰。
あれをキコキコキコと缶きりで開けまして、焼きたてアツアツのトーストにタップリとバターなりマーガリンを染み込ませまして、そこに・・・これでもかと煮小豆を乗っけるのであります。

どえりゃあ旨いでいかんわ。@^-^@

投稿: 風茶房の・おっちゃんkaze777 | 2009.04.27 23:44

◆おっちゃん、ブッブー!(*`ε´*)ノ
コメダの小倉トーストの軽さがいいのにぃ~。
おっちゃんレシピはヘビー過ぎ。たっぷりはいけません。

kuu的ご自宅でのおすすすめは、餡子にサワークリームを混ぜて焼きたてトーストにペーストするのです。サワークリームの量は餡子の1/3でも多いかな~ってくらい。

投稿: kuu | 2009.04.28 10:09

ガロン缶の小倉餡とはまた豪快ですね。
まさか、個人で買う方がおられようとは(笑)
私はkuuさんのレシピに1票! 

投稿: 彩季堂 | 2009.04.28 12:01

小倉トースト、美味しいですよね〜!
お隣の岐阜県ですが、こちらでもメジャーです。
関東の友達にきいたら、「何それ?」って言われちゃいましたけど(笑
私もkuuさんのレシピに1票かな〜。

藤田屋のオオアンマキも好きですよ〜、kazeさん。

投稿: てんてん | 2009.04.28 16:47

一度だけおっちゃんのヘビーな小倉トーストも食べてみたいですけどねー
サワークリーム!!なんとも魅力的な組み合わせです。

投稿: アポロ三毛 | 2009.04.28 19:06

◆ 彩季堂さん、my do ^-^
製菓材料卸ではガロン缶が最小サイズなんで・・・普通はブリキの一斗缶。多いけどねえ、しょうがない。
餡子は冷凍できますので、食べやすいサイズのブロック状に固めて保存しております。

投稿: 風茶房の・おっちゃんkaze777 | 2009.04.29 01:16

◆てんてんさん、オオアンマキ仲間じゃあ^0^
つちやの柿羊羹も好きです。孟宗竹の香りがとっても宜しい。あとは岐阜駅前のぼた餅。げんこつ位のを注文してからオバタンが握ってくれる。

kuuさんに知り合って小倉トーストにハマル前から、アンパンをオーブントースターで焼いて食ってました。

投稿: 風茶房の・おっちゃんkaze777 | 2009.04.29 01:50

◆アポロ三毛さん、こんばんわ。
もうじきジャム無くなるし、餡子を仕入れて土産にしますわ。
もっと凄いのが好きなら、餡子の上からコンデンスミルクをドヒャーとかけますが。。。あはは。

投稿: 風茶房の・おっちゃんkaze777 | 2009.04.29 02:13

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コメダ珈琲店。 > kuu:

» コメダのモーニング。  [風茶房 日々雑記]
おっちゃんの自家焙煎珈琲豆が切れたおかげで、4ヵ月ぶりにコメダ珈琲店へ行くことができました。前回行ったときの記事はこちら、「コメダ珈琲店。」 《別窓表示》 今回 [続きを読む]

受信: 2009.08.19 14:04

« 蕨とアク抜き。 > kuu | トップページ | 母猫チッポ。 > kuu »