« 大人猫。 > kuu | トップページ | 12月の冷たい雨。 > kuu »

2009.12.04

外のおいしい珈琲。 > kuu

今朝は寒くて5時に目が覚めてしまいました。ふたりとも、ほぼ同時に起きてストーブを点け、温かいアッサムティーを飲みながら日が昇るのを待ちました。茶葉はCTC製法の丸いやつ。ミルクティーにしたいところがミルクがなく、ストレートでいただきました。

珈琲党なのですが、秋以来、おいしい珈琲が家にないのです。サンプルでもらった好みでない銘柄や、品種不明の豆が少量ずつあって、そういうのを在庫処分を兼ねて焙煎して、カフェイン切れにならない程度に飲んでいます。保管場所が手狭になって整理が付かないので、今のものが無くなるまで新しい生豆は買わないのかな?

おっちゃんは、よその珈琲を買わせてくれません。自分好みに焙煎した珈琲はどんなものであっても、よそのものよりマシと言います。広い世間にはおいしい珈琲豆はそれなりにあると思うんですけどね。。
おっちゃんの体調が悪いので、ここ1ヵ月くらいかな、自家焙煎の珈琲を飲んでいないのです。カフェイン切れは日本茶と紅茶で回避しつつ、どうしても珈琲が飲みたくなったら外へ行きます。
昨日はkuuの病院の日で、最近はおっちゃんに付き添ってもらうことが多かったのですけど、今回はひとりで行き、帰りにたいそうおいしい珈琲を飲んできました。うしし。
遠回りして寄ったのは新橋にある代官山・小川軒系列のOGAWAKEN Cafe。目的はケーキショップだったのですが、ショップは場所を近くへ移動して、以前ショップのあった場所はカフェになっていたのですね~。10年振りに行くと、まるで浦島太郎です。
カフェの珈琲はとっても好みの感じで正直、驚きました。たいてい外の珈琲って、おっちゃんの珈琲に慣らされたkuuには、まあまあか、不味いか、ですもん。濃からず苦みほどよく香り豊かで甘みも感じさせ、雑味はないけど後味引きずる、ってのが好きです(笑)。
最近、他においしいと思ったのは経堂ロバロバカフェで飲んだ中川ワニ珈琲と、東久留米カフェ・ワーズワースのブレンド。どちらもドリップがお上手です。

写真はカフェ・ワーズワースのホットサンドとゆずティー。ゆずティーもおいしいのです。くるみのケーキもおすすめ♪

カフェ・ワーズワースのホットサンドとゆずティー

|

« 大人猫。 > kuu | トップページ | 12月の冷たい雨。 > kuu »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

珈琲」カテゴリの記事

コメント

kuuさん、おはようございます。
kazeの体調がお悪いとのこと、ご心配ですね。
検査では何もなかったということで、今度はCTですか。

私も何年間か(主人が台湾に行っている間)自分の検診も受けていませんでした。今年はと思い、主人とともに受けました。私は、マンモグラフィ-でひっかかり、エコ-の再検査。異常があったほうではないもう片方に4ミリくらい何か写っているらしいのですが、今のところ 来年またということです。
この年になると、いろんなことがあって当然だろうと思っています。が、やはり早期発見ですね。
主人は 台湾から帰ってから お酒の量と度数をぐっと減らしました。体調がすごく良くなりました。

どうぞ、お大事になさってください。

ゆずティ-美味しそう。

投稿: | 2009.12.05 09:59

◆くのさん、心配してくださってありがとうございます。
kazeは同じ病院の別の先生に診てもらったところ、CTの必要なしと言われ、「原因は不明だけれど調子が悪いのなら、申しわけないけど試しに1週間、薬を飲んでみてほしい」と消炎剤と鎮痛剤を処方されました。
ただいま様子見中です。^^

わたしの乳がんは、今度の検査結果を受けて記事に書こうかと思っていますが(kazeは書いて欲しくなさそうなんですけども)、切除した反対側が半年前のマンモグラフィーで引っかかり、マンモトーム生検を受けるかどうかの結論を今回の検査に引き延ばしています。来週、また病院です。

検査で異常が見つかっても(それが石灰化の場合は特に)、がんとは限りませんので、よい検査機関で、熟練の検査と医師の判断を受けてくださいね。
くのさんは、いいところで受診なさってそうですので安心ですけども。(*^_^*)

エコー(超音波)の検査技師の人と話をしたんです。機械の値段はピンキリで100万円から4千万円まであるそうです。マンモグラフィーと違って検査に時間もかかるし、腕もいるし、検査をするのは毎回プレッシャーだと、若い人でしたが正直に話してくださいました。
学生時代の友人は毎年検査を受けていたのに、見逃されて、乳がん発見時にはかなり病状が悪化していたそうです。

脅かすようなことを言ってしまい申しわけないのですが、検査も手術も、そのときの最善を受けてくださいね。
セカンドオピニオンという手もありますし。

お酒はある意味、タバコより悪いかもしれません。
止められるのなら、それに越したことはないと思っています。

そだそだ!
図書館で讃岐おばさんのご紹介の「台湾ニイハオノート」を借りたんです。
行きたくなるところがいっぱいの可愛い本でした。

ゆずティーはあまりにおいしかったので作り方を伺いました。
はちみつを使わず、お砂糖だけで作るそうで、おいしくなるには時間がかかる、とおっしゃっていました。

投稿: kuu | 2009.12.05 11:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 外のおいしい珈琲。 > kuu:

« 大人猫。 > kuu | トップページ | 12月の冷たい雨。 > kuu »