食のあれこれ。 > kuu
あけましておめでとうございます。
おせちを用意していない我が家にもお正月はやってきました。(;-ω-)
昨夕(ブログ記事アップ後)、買い物に行って、加ト吉の冷凍そばを買いました。大和芋も買って、年越しはとろろ蕎麦でした。作ったのはおっちゃんなのですが、「つけ蕎麦でいいか?」と聞かれて、寒い台所に立ってくれるだけで御の字なので「いいよー」と言ってしまったのをあとで悔みました。冬のつけ蕎麦は身体が冷えます。食後、ふたりで震えました。テレビはないし(いちおーあることはあるんだけれど)、いつもは聞こえてくる車の騒音もないし、さみしくなるほど静かな年末でした。
購入したのは加ト吉の業務用の冷凍ゆでそばで、200g×5個入り、つゆは付いてないやつ。加ト吉は冷凍うどんがおいしいけれど、冷凍そばもイケますね。
昨日の買い物で、のし餅を買うかどうか、今さらながら迷ったんです。協議の末、のし餅は止めて餅米を買いました。いつ搗くんだろう?という感じです。(´-`)
きょうも主食は玄米です。
去年の秋、生産農家から直接、白米の新米を買いまして、そのお米が安いのにとびっきりおいしかったので追加で玄米を買ったんです。「玄米、おいしいですよー」と伺って、自宅で炊いたことがなかったので恐るおそるだったんですけど、食べたらおいしいっ!
なぜ日本人は玄米食を捨ててしまったんだろうかと、思うほどの味でした。香りと食感が白米に勝ると思います。おかずと一緒にごはんを食べて、最後のシメで一口、ごはんだけを味わっています。そうしたいと思う味なのです。白米でもおいしいお米だったので他の玄米はこんなにおいしいかどうかはわかりませんけれど、我が家は玄米ラブ♪になりました。
書いておきたい昨日の買い物がもうひとつありまして。
2キロ近い、大きさは子供の頭くらいある八つ頭を買いました。半額だったので、おっちゃんが「欲しい!」と言ったんです。三が日はお休みのスーパーだから売り切りたかったんでしょうね。超お買い得です。
だけど・・・煮上げるのに3日はかかるとかで、まだ手を付けておりません。。
クリスマスやお正月用の食品は素材であれ、加工品であれ、過ぎたら大量廃棄ですよね。もったいないことです。そういうすき間を狙ってお買い得品をゲットするのが大好きな我が家(笑)。買ったからにはちゃんと調理しようね、おっちゃん。^^
新年早々、長いエントリーで恐縮です。m(__)m
冬至に庭の柚子で柚子茶(の素)を作りました。
まだ砂糖が溶けていないので飲み頃にはなっていないのですが味見しました。
「蜂蜜で作るより砂糖のほうがおいしいではないかい!」
これはカフェで教えてもらったことなんです。我が家のは本柚子ではなく、一歳柚子(花柚)なので一味負けていますが、同じ柚子なら蜂蜜で作るより上白糖がいいみたい。健康的とか言い出したら蜂蜜になるんでしょうけれど。
これをきょうも作りました。
冬至と元旦、手作り品は縁起のいい日に作るのが楽しい感じです。^^
こんな感じで始まりました。今年もよろしくお願いします。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- あけましておめでとうございます。(2018.01.03)
- 茗荷竹。 > kuu(2009.04.22)
- ビン蓋の開けかた。 > kuu(2008.07.11)
- プライベート・ティーサロン。(2015.07.10)
- お茶、しましょ。(2015.06.06)
「果実のレシピ」カテゴリの記事
- お砂糖控えめの柚子りんご。(2018.02.18)
- 梅雨明け。 > kuu(2005.07.20)
- マーマレードサワークリーム。 > kuu(2005.01.20)
- ダイダイのマーマレード、2005年版。 > kuu(2005.01.19)
- ダイダイ。 > kuu(2004.12.30)
コメント
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしく。
うちも、おせちとかお年始とか(ついでに郵便局指定期日までの年賀状とか)、すべて無視のお正月です。歳とったし、そういうの、パスしていいんじゃないかと思うようになりました。あとはごーいんぐ・まいうぇーでございます。
投稿: みょうが | 2010.01.02 09:33
◆みょうがさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
遊びに来る客がなく、近所にうるさい親戚がいないと、お正月もクリスマスもどうでもよくなりますね。テレビから離れると煽られることもないですし。
我が家は世間の○○商戦に参加したくない、という気持ちが大きいです。(^^;
何もしないよーとブログに書かないでいられるようになったら本物でしょうね。
それにはあと何年かかるかな?(^m^
投稿: kuu | 2010.01.02 22:05
新年あけましておめでとうございます!
玄米や柚子茶のお話しを読ませてもらって、
とても午前中からのんびりした気分になってしまいました^^
お写真も思わず鼻をクンクンしたくなるような、
「香り」を感じさせてくれるような。
ごちそうさまでーす。
投稿: アポロ三毛 | 2010.01.04 11:48
◆アポロ三毛さん、あけましておめでとうございます。
粗食な中にも、楽しいお正月を過ごすことができました。^^
本マグロやブリ、おいしかった~。
どれも大晦日の夜なら安くお買いものできます(笑)。
昔ながらの手作り保存品は、おいしさを追求すると、糖分や塩分がすごいことになっちゃいますね~。食べるのは少しずつにしたいと思います。
昨年の冬至には銭湯の柚子湯に行ったんですよ。いい香りで、すご~~くあったまりました。香りで癒されますね。^^
投稿: kuu | 2010.01.04 20:33
あわただしい年末年始に追われて、
松がとれたころにやってまいりました。
今年もよろしくお願いいたします。
マイペースで楽しんでおられる生活、
羨望の眼で読ませていただきます。
投稿: こすもす | 2010.01.07 11:38