簡易暖房。 > kuu
今晩も雪が降りましたね。すご~く寒いです。
それなりにあったかいところは作ってあるのですが、暖房まではしていないので、こういう夜は猫たちが気になります。
簡易暖房ですが、ふわふわのところに座ってもらい、お湯を入れたペットボトルを ぼあぼあの古靴下2枚に重ねて包んで猫のそばに置き、猫が落ち着いたら、上から高さのある発砲スチロールの箱を被せてしまう、というのを最近やっています。猫の体重でふわふわは一部だけへこむので隙間ができて猫の様子は外から伺えます。お湯の温度が下がった頃に様子を見に行って、まだ猫がそこにいたら水を少し捨てて熱湯を差します。「おやすみ」と声を掛けてまた発砲スチロールを被せます。
しかし、こんなことをさせてくれるのはぽんすけだけです。上から被せて閉じ込めてしまうというのは猫を無理やり捕獲するときの手段でして(その場合は毛布などですが)、猫にとっては恐怖です。
これだと発砲スチロールは置いているだけなので、猫が立てばすぐ上がりますから、閉じ込めているわけではないんですけど、猫にその区別はできないですよね。
ぽんすけは箱の中に朝までいることもあるし、夜中に出て行くこともあります。鳴いてくれれば、出たけど戻りたいんだな、と察して見に行きます。こんなに慣れているなら部屋の中に入ってくればいいと思うのですが、家には入って来ないのです。
きょうはぽんすけは来なかったので、この仕事はありません。他の猫たちはkuuにはわからないどこかに隠れてしまうか(あったかいところがあるんでしょうね)、小屋で寝ているんですが・・・・・小屋で寝ている猫たちは箱を被せるどころか、ペットボトルを持って近付くと逃げ出してしまいます。まだまだ信頼されていません。(´・ω・`)
昼間の猫たち。
| 固定リンク
「猫(2010)」カテゴリの記事
- 朴落葉と猫。 > kuu(2010.12.20)
- 猫と植物、冬。 > kuu(2010.12.18)
- 子猫と遊ぼう。 > kuu(2010.12.16)
- 猫と遊ぼう。 > kuu(2010.12.12)
- ぽんのポートレート plus1。 > kuu(2010.11.17)
コメント
外猫やノラくんたちにとって冬は厳しい季節ですが
ペットボトルの湯たんぽ良いですね^^
我が家は猫のいない家になってしまったので(寂しい限りです)
kuuさんのとこでニャンコたちの写真を見せていただいて
ほんわかしています。
あっ、キウイの蔓は猫の好きなマタタビとよく似た効果があるそうです。
うちのコはあまり興味を示しませんでしたが^^;
投稿: zei | 2010.02.05 14:50
◆zeiさん、図々しい考えですが、この猫たちのことを、見た人みんなに好きになってほしいと思って写真を載せています。
だから、お言葉がすごく嬉しいです。ありがとうございます。
キウイは蔓にそんな効果があるんですね。
近所にキウイ農園があるので拾ってくるか、実家で引きちぎってきたいと思います。(^^;
そう言えば、今、一番若い猫たちは、まだマタタビ未経験です。マタタビは大好きな猫と、そうでもない猫がいますよね~。
ゆいちゃんのこと、わたしも悲しかったです。
どうぞ、泣いたあとには元気を出してください。
投稿: kuu | 2010.02.05 21:31