庭の昆虫。 > kuu
更新が止まっていた間、おっちゃんとは別行動が多かったのです。
別行動の中でkuuの楽しかったことと言えば、実家に泊まらず友達の家に泊めてもらって長~いお喋りをしたことくらい。
おっちゃんはネタ拾いまくりでしたね。
その中のひとつ、とある用事で訪ねて来た人から、「この家には精霊が棲んでいますね」とマジ顔で言われたそうです。その人が言うには、周辺で一番高い樹木に精霊は宿るそうで、我が家の朴の木に"居る"と言うのです。そして、猫は精霊の使いとか?
庭猫から霊的なものを感じたことはあります。
だけども精霊のお使いとは!
普段から、昆虫のことを「妖精さん」と呼ぶことはあって、まさしくそう見えるから言っていたのです。猫は昆虫を追いかけていますけれど、「精霊のお使いが妖精を追いかけている」というメルヘンな考え方をしてみたらまた楽しくなりました。
庭で撮った昆虫の写真です。
写真はクリックで拡大します。JavaScript ONなら、1枚ごとに閉じなくてもサムネイルクリックで次の写真が拡大します。(閉じるときは拡大写真上でクリック)
ナナホシテントウ。
6月の写真です。椿の若葉にいました。アブラムシを食べてました。
Canon EOS Kiss X4+TAMRON SP AF90mm F2.8 MACRO+EF12II
イチモンジセセリ、今年はとても多いです。青紫蘇の葉に止まったところ。
昨年、使い残しの青紫蘇を水に浸けておいたら根が生えたので植えてみたのです。その青紫蘇がもっさもさに大きく育ちまして、そこにはいろんな虫がいます。人間より素早いです。(TーT)
PENTAX K200D+DA 55-300mm F4-5.8ED
スジグロシロチョウだと思います。
いたるところに生えるシダ植物に止まっていました。
Canon EOS Kiss X4+TAMRON AF28-75mm F2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO
油蝉。
Canon EOS Kiss X4+EF 70-200mm F4 L IS USM
油蝉、油蝉。
仲良く見えるかもしれませんが、このあと戦ってました。
Canon EOS Kiss X4+EF 70-200mm F4 L IS USM
8月は油蝉の写真ばかり撮っていました。3枚とも朴の木に止まっているところです。2階の窓から写せるもので、休養しながらバシバシ撮れたのです。
Canon EOS Kiss X4+EF 70-200mm F4 L IS USM
蝉の抜け殻。
椿の葉に張られた蜘蛛の巣に引っ掛かって空中遊泳。
Canon EOS Kiss X4+EF 70-200mm F4 L IS USM
蝉の抜け殻。
前記事の写真のその後です。今年、庭にお初の藪茗荷は実生で1本だけ育ちました。
蜘蛛の巣も抜け殻も、みんな妖精さん。^^
Canon EOS Kiss X4+EF 70-200mm F4 L IS USM
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント