« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »

2010年8月の6件の記事

2010.08.31

庭の昆虫。 > kuu

更新が止まっていた間、おっちゃんとは別行動が多かったのです。
別行動の中でkuuの楽しかったことと言えば、実家に泊まらず友達の家に泊めてもらって長~いお喋りをしたことくらい。
おっちゃんはネタ拾いまくりでしたね。
その中のひとつ、とある用事で訪ねて来た人から、「この家には精霊が棲んでいますね」とマジ顔で言われたそうです。その人が言うには、周辺で一番高い樹木に精霊は宿るそうで、我が家の朴の木に"居る"と言うのです。そして、猫は精霊の使いとか?

庭猫から霊的なものを感じたことはあります。
だけども精霊のお使いとは!

普段から、昆虫のことを「妖精さん」と呼ぶことはあって、まさしくそう見えるから言っていたのです。猫は昆虫を追いかけていますけれど、「精霊のお使いが妖精を追いかけている」というメルヘンな考え方をしてみたらまた楽しくなりました。

庭で撮った昆虫の写真です。
写真はクリックで拡大します。JavaScript ONなら、1枚ごとに閉じなくてもサムネイルクリックで次の写真が拡大します。(閉じるときは拡大写真上でクリック)

ナナホシテントウナナホシテントウ。
6月の写真です。椿の若葉にいました。アブラムシを食べてました。

Canon EOS Kiss X4+TAMRON SP AF90mm F2.8 MACRO+EF12II

イチモンジセセリイチモンジセセリ、今年はとても多いです。青紫蘇の葉に止まったところ。
昨年、使い残しの青紫蘇を水に浸けておいたら根が生えたので植えてみたのです。その青紫蘇がもっさもさに大きく育ちまして、そこにはいろんな虫がいます。人間より素早いです。(TーT)

PENTAX K200D+DA 55-300mm F4-5.8ED

スジグロシロチョウスジグロシロチョウだと思います。
いたるところに生えるシダ植物に止まっていました。

Canon EOS Kiss X4+TAMRON AF28-75mm F2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO

油蝉油蝉。

Canon EOS Kiss X4+EF 70-200mm F4 L IS USM

油蝉油蝉、油蝉。
仲良く見えるかもしれませんが、このあと戦ってました。

Canon EOS Kiss X4+EF 70-200mm F4 L IS USM

油蝉8月は油蝉の写真ばかり撮っていました。3枚とも朴の木に止まっているところです。2階の窓から写せるもので、休養しながらバシバシ撮れたのです。

Canon EOS Kiss X4+EF 70-200mm F4 L IS USM

蝉の抜け殻蝉の抜け殻。
椿の葉に張られた蜘蛛の巣に引っ掛かって空中遊泳。

Canon EOS Kiss X4+EF 70-200mm F4 L IS USM

蝉の抜け殻蝉の抜け殻。
前記事の写真のその後です。今年、庭にお初の藪茗荷は実生で1本だけ育ちました。
蜘蛛の巣も抜け殻も、みんな妖精さん。^^

Canon EOS Kiss X4+EF 70-200mm F4 L IS USM

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.08.14

藪茗荷。 > kuu

咳の止まらなかった1ヵ月前、kuuの病院へ付き添ってくれたおっちゃんは、医者から「奥さんの前でタバコ吸わないでね」と注意され、そのときから寝室兼パソコン部屋ではタバコを吸わなくなりました。
吸いたいときは台所で換気しながら喫煙しています。
ついでに台所の細かいところを整理&掃除してくれて、きれいになったのは嬉しいのだけど、タバコを吸いに行くと長時間台所から戻って来ない習慣になってしまい、いつもどんなときでも一緒にいるのが常だったのに、なんだか寂しい気持ちです。
あんまり遅いと呼びに行くという…甘えっ子をしています。

寝ていて起きたとき、そばにいてほしい。
パソコンで面白いものを見つけたとき、すぐに話せる隣にいてほしい。
ニュースや動画を見て、一緒に笑ったり腐したりしたい。
憂鬱なことを考えて不安になったら、「大丈夫だよ」と言ってほしい。

母は10年自宅で介護生活でテレビがお友達でした。父は別室でパソコンやテレビを楽しみ、母の呼びかけを無視する姿も見ています。
同じDNA。寂しくなかったんだろうか。

今、母は病室です。
せっかく二人部屋だったのに、6月末に個室になってしまい、ひとりです。
父は自分の体調が悪ければ行かず、雨が降ったら行かず、行っても1~2時間が限度と言います。病室に行ったら自分のためにテレビを点けます。自分が見やすいように角度を調整し、好きな番組を見ます。番組の切りのいいところで「帰るよ」と母の頭をゴシゴシ擦ります。

藪茗荷

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010.08.12

子猫マガジン。 > kuu

最近、あまり写真を撮っていないものだから、旧作で遊んでみました。

magazine1


magazine2


magazine3
Create Fake Magazine Covers with your own picture at MagMyPic.com 《別窓表示》

2008年、2009年の懐かしい子猫写真です。(*´ェ`*)
Fake Magazine Covers、上記リンク先で作れますよー。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010.08.11

大黒海づり公園。 > kaze777

ひさびさ、珈琲豆の仕入れに行ったとき、偶然行き当たった大黒海づり公園

大黒海づり公園
Photo by kaze777

以下の写真はクリックで少し拡大します。(再クリックで閉)

大黒海づり公園
kuu

大黒海づり公園
kaze777

大黒海づり公園
kuu

大黒海づり公園
kaze777

大黒海づり公園
kuu

大黒海づり公園
kaze777

撮影は、PENTAX K200D+DA18-55mm F3.5-5.6 ALII
ふたりでカメラ1台。
天気が良ければ房総半島や富士山が見えるそう。
前記事の雑誌風に加工した1、3枚目もここの写真だよ。
今度は望遠レンズで行こうっと。(@^o^@)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.08.08

つれづれ。 > kuu

23時頃から強い雨が降ってきました。これで涼しくなったらいいなあ~。
暑かったせいもあると思うのですが体力回復せず、病院で点滴してもらってナントカ。。生涯で一番痩せたかも。BMIは17ちょいくらいか。orz

kuuの体調がどうであれ、兄の来ないときだけ来てほしいという父の勝手な願いに怒りつつ、いっとき小康状態だった母はまた弱ってきたので早く元気にならねば!

写真を雑誌の表紙のようにアレンジできるサービスで気分転換しました。楽しい♪

magazine1


magazine2


magazine3
Create Fake Magazine Covers with your own picture at MagMyPic.com 《別窓表示》

1枚目のクオリティーが高いのは、おっちゃんの写真を使っているからです。3枚目はその人。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010.08.01

猫と油蝉。 > kuu

お天気の影響なのか、今年は蝉が少ないと思います。
例年、庭には油蝉が一番多く、昨年の今頃はたくさんの翅が落ちていました。猫が食べた残骸です。今年はまだ見なかったのですけれど、本日…。

猫と油蝉

これは猫が狩りをして獲ったのではなく、羽化に失敗して地面に落ちた油蝉です。この猫は1歳2ヵ月で成年となって夏を過ごすのは初めてで蝉狩りの経験はないのです。
習性なのか、怖いのかはわかりませんが、近付いて触ったり離れたりを何度も繰り返しました。

猫と油蝉

猫と油蝉

とうとう抵抗する蝉を捕まえガブリ。

猫と油蝉

う~ん、食べ残しが多かったです。リアル写真はおっちゃんから掲載許可出ず。

以前、どこかで「昆虫を食べるだなんて、(まともな餌にあり付けない)可哀そうな猫」という表現を見たことがあるんですが、kuuはそうは考えていません。昨年の記事をお読みください。「子猫のおやつ。」 《別窓表示》

そして、この子猫兄弟は歴代のどの猫たちよりも大きな体に育ちました。

ぺこ

今度は自分で狩りするのかな?
撮影はすべて、PENTAX K200D+DA 55-300mm F4-5.8ED

| | コメント (4) | トラックバック (1)

« 2010年7月 | トップページ | 2010年9月 »