紫蘇の実の佃煮の準備! > kuu
今回の帰路は名古屋から東京まで11時間かかりました。(^^;
東名のほうが早いんだけど中央高速を使って、途中で高速降りて国道19号線をチンタラ…、おいしいものを食べ、特産物を買い、リフレッシュしながら戻ってきたんです。
道の駅賤母(しずも)で買った青紫蘇の実。おっちゃんに唆され300グラムも買ってしまいました。これで600円です。
これ全部、佃煮にして欲しいのだそうで…。
我が家のレシピは紫蘇の葉やちりめんじゃこも使うので大量になります。( ´・ω・`)
作るの面倒だなぁ…、という気持ちになりまして今日まで手付かず。
買ってしまったものは仕方なし。
鮮度が落ちる前にと、ようやく他の材料集めに入りました。
青紫蘇の葉は庭で採取です。こぼれ種で育った青紫蘇が3本あるんですが、すごく大きく育っちゃったんです。
完全無農薬なので虫付き放題! 大株の割りに食用になる葉は少ないのです。
紫蘇の実だって、その気になれば自家採取できるのですが、けっこう疲れる作業だというのは一昨年経験済みで、枝から落とした状態の実が安く買えてラッキーと思ったのですよ。
やわらかそうで、まだ虫にやられていない葉を選んでいたら…
ぺこが足元をウロチョロしてます。^^
我が家の昨夜のおかずは旬の戻り鰹でした。身を買ってきたので血合や筋の多いところは猫さんの朝食となったのです。朝は豪華だったのに午後はカリカリだけで物足りなくて、おねだり攻撃でウロウロしてたんだと思います。
あげたいけどねー。もうないのよぉー。(*´ェ`*)
続きはまた明日!
| 固定リンク
「梅しそ」カテゴリの記事
- 青紫蘇の実いっぱいの佃煮。 > kuu(2010.10.14)
- 紫蘇の実の佃煮の準備! > kuu(2010.10.13)
- 赤紫蘇の実の佃煮 やわらかめ。 > kuu(2009.09.18)
- いちじくから梅の話。 > kuu(2009.09.08)
- 「梅シロップ、2009年の試行錯誤」の続き。 > kuu(2009.08.10)
「猫(2010)」カテゴリの記事
- 朴落葉と猫。 > kuu(2010.12.20)
- 猫と植物、冬。 > kuu(2010.12.18)
- 子猫と遊ぼう。 > kuu(2010.12.16)
- 猫と遊ぼう。 > kuu(2010.12.12)
- ぽんのポートレート plus1。 > kuu(2010.11.17)
「庭の植物たち(2010~2011)」カテゴリの記事
- 庭の曼珠沙華。(2011.10.04)
- 春の雪。 > kuu(2011.03.07)
- 骨粗しょう症の検査。 > kuu(2011.02.24)
- 八手の花の不思議。 > kuu(2011.01.12)
- 2011年、今年もよろしくお願いいたします。 > kuu(2011.01.04)
コメント