« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »

2010年12月の10件の記事

2010.12.31

さよなら、2010年。 > kuu

ブログに載せたかった写真をたくさん残したまま今年が終わってしまいます。
子猫>猫>おっちゃんの写真>植物>スナップ、という感じで残っています。一部は来年に持ち越して掲載したいと思います。

おっちゃんは店主なのだけど、奥に引っ込んであまり出てこなかったですね。今年買った EOS Kiss X4、小型スピーカー、フォトプリンター、CULVノートのことは「書く!」と言っていたのでブログ内で予告もしたのですけれど、、、スミマセン。(-ε-)
後悔のない買い物でした。どれも持ち運びに便利な小型タイプで実家へ持っていくのに重宝しました。コメント欄でやり取りがあったので書きますが、割高感のある MacBook Airは結局買わず、ASUSのノートを買ったのです。4万円台でした。

母の入院を通じて多くの人と知り合い、教えられることの多い1年でした。ネットで容易に得られる情報は省略や間違いも多く、「人と会って時間をかけて話す」ことの大事さを思いました。

急ぐ理由はなんですか?

これを問いかけつつ、2010年を終えたいと思います。

飛行船
kaze777撮影

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010.12.30

きょうは30日。 > kuu

年の瀬になってしまいました。
年末年始はお寺も忙しいそうで、実際の日数よりずいぶん早くに母の四十九日の法要を済ませました。それが終わって東京に戻り、数日経ちましたがブログ更新意欲は衰えたままです。

しかし、年の区切りをつけたくて、書きたいこともないのにこうして書いています。
書くことはあるんじゃないか。母のような最期にならないように、世間にメッセージを送ってもいいんじゃないかと思ったりしますが、これが書けないのですよね。よそ事なら面白い話なんでしょうが、言葉と一緒に血と涙が流れ出るんです。

きょうは楽しい1日でした。
親戚にいただいたイワシの丸干し、これを台所が寒いからって、寝室兼リビング(つまり、いつも過ごす部屋)のストーブの上で焼いたんです。干物のつもりが生同然! 油がしたたり部屋中が煙もうもうになりました。Σ( ̄ロ ̄lll) こういう失敗は以前、同じ部屋で七輪で焼き肉をしたことがあって、2度目です。(;´д`)トホホ…

その後、吉祥寺にお出かけ。ボロボロになったおっちゃんのメガネを買い替えました。メガネは本当に安く買えるようになりましたね。あとは以前食べて気に入ったキッシュと焼き菓子、サツマイモを餡子と餅で包んだ和菓子を買いました。お正月用品は何も買いません。あっ、猫には買いました。刺身を取った残りの魚肉が安~く売っていましたので。100円で猫7匹の3日分あるかな。

写真はおっちゃんが撮ったkuuの実家近辺です。

港湾

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.12.20

朴落葉と猫。 > kuu

朴の木の枯葉は12月の初頭にすべて落ちました。落葉の片付けはまだです。。
よそ様の迷惑になるところから片付け始め、隅っこはガマガエルの越冬のためにそのままにしておくのですが、その間のところはゴミ回収量の1回の範囲内でのんびりとやっています。

雨に濡れずに乾いたままの状態だと猫はベッドにします。

ぺこ

朴落葉のベッドは気持ちいいのかな?

だけど、上を歩くのはあまり好きではなさそうです。歩くとガサガサ音がするから。

ぺこ

音を立てて歩くと、人間や他の猫にすぐ見つかってしまいます。

掃除が手付かずの場所は子猫にとって大海のごとく…。(小さな写真にマウスを重ねると大きな写真が切り換わります。JavaScript ONで動作します)

こみけ





| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.12.19

柚子茶。 > kuu

冬至が近付いてきて、柚子茶の仕込みを始めました。
柚子は庭の一歳柚子。(花柚なのですがコレでも作れます)
甘みは蜂蜜より砂糖で作るが好みです。昨年、初めて砂糖で作ってみて、健康志向の蜂蜜より、味優先でこれからも砂糖で作ろうと決めたのです。

下は昨年作った1年物の柚子茶です。

柚子茶

仕込んでから最低3ヵ月、できれば半年待つのがおいしさのコツだと思いました。トロトロに熟成してからが飲み頃です。
夏は水、冬は熱湯で薄めますが、どちらもおろし生姜を加えるのが花マルです。カロリー高いし、たくさんは作っていないので毎日は飲みません。夏ならビタミンCを摂りたいと思ったとき、冬はあったまりたいときですね。

我が家は皮も食べちゃいますが、1年物でもクセは口中に強く残ります。まあ、それを風味と言うのだけれど…。
それを避けるために今年は試作品を作ってみました。

柚子茶

柚子を半分に切って果汁を絞り、種を出し、中袋を刻み、皮だけは茹でたのです。もしかしたら風味が飛びすぎになっちゃうかもしれません。。
保管は冷蔵庫で、1ヵ月後に味見してみて、今年の柚子茶の作り方を決めます。

【追加関連記事】
その結果はこちら 《別窓表示》です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.12.18

猫と植物、冬。 > kuu

庭の植物と猫の写真はしょっちゅう撮ってアップしており、このブログのタイトルが『猫と植物』でもいいのではないかと思っているのですが…、今回は植物を意識しながら撮った猫写真というまとめです。ここ3週間に撮影したもので子猫もおります。お手数ですがクリックで拡大写真をご覧ください。JavaScript ONなら、1枚ごとに閉じなくてもサムネイルクリックで次の写真が拡大します。(閉じるときは拡大写真上でクリック)

唐棕櫚唐棕櫚。
寒くなっても元気な葉が立ち上がっています。
猫は今や朽ちかけているおっちゃんの建てた小屋の屋根でよく昼寝しています。

Canon EOS Kiss X4+EF 50mm F1.8 II

辛夷辛夷。
今年は辛夷の葉が落ちるのが遅かったのです。12月の初旬まで黄葉した葉が残っていました。

Canon EOS Kiss X4+EF 70-200mm F4 L IS USM

八手八手。
八手の花は撮るのが難しくて、花だけを撮った写真はおっちゃんの掲載許可が出ませんでした。(;ω;)
子猫に助けてもらったこれはOKが出まして、言うなれば、このエントリーはこの写真から始まったのです。( ^ω^ )

Canon EOS Kiss X4+EF 70-200mm F4 L IS USM

紅葉紅葉。
これはご近所で撮影しています。なので何と言うモミジかは不明です。
三毛猫と紅葉は合いますね。

PENTAX K200D+DA 55-300mm F4-5.8ED

曼珠沙華の葉曼珠沙華の葉。
庭のあちこちに点在して生えている曼珠沙華。今は葉の季節です。来年も美しい花姿が見れますように。

Canon EOS Kiss X4+EF 50mm F1.8 II

落葉杏と朴の木の落葉。どんぐりも落ちていますね。
猫の頭の上にあるのは緑色のも黄色のも山吹の葉です。

Canon EOS Kiss X4+EF 70-200mm F4 L IS USM

赤松赤松。
赤松の幹に隠れたつもりの子猫です。地面にはたくさんの松落葉。ちくちくしないのかな~と思いますが平気みたいです。

Canon EOS Kiss X4+EF 50mm F1.8 II

シダシダ植物。
左の緑豊かな植物はシダということしか、わからず。
子猫はkuuの投げた松ぼっくりを咥えて持っていくところ。足場の緑色のものは春にガマガエルの産卵用の池になる箱です。

Canon EOS Kiss X4+EF 50mm F1.8 II

辛夷辛夷。
辛夷の幹に隠れたつもりの子猫です。隠れたつもりで隠れてないことが多いのです。(^m^*)

Canon EOS Kiss X4+EF 50mm F1.8 II

シノブヒバシノブヒバか、その筋の園芸種。
3年前に切り倒した樹木なのですが1メートルくらいの幹が残ったままになっています。これが猫たちの爪研ぎとして大活躍! 大きな猫も小さな猫もみんなこれが好きでよく研いでいます。そして、こうなった…。。
「こんなんなっちゃって、どうしようかね~」と相談してるわけじゃないのでしょうが…。(^^)

Canon EOS Kiss X4+EF 70-200mm F4 L IS USM

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.12.17

女郎蜘蛛のオス。 > kuu

秋に撮った女郎蜘蛛の写真から選びました。
昨年はメスをメインに載せたので、今年はオスにスポットを当てます。

女郎蜘蛛、メスとオス
PENTAX K200D+DA 55-300mm F4-5.8ED

メスの上にいる地味で小さな蜘蛛が女郎蜘蛛のオスです。

下はオス同士のケンカ。

女郎蜘蛛、オス
Canon EOS Kiss X4+TAMRON SP AF90mm F2.8 MACRO

次もオス同士の一幕。

女郎蜘蛛、オス
この写真だけクリックで少し拡大します。(再クリックで閉)
Canon EOS Kiss X4+TAMRON SP AF90mm F2.8 MACRO

撮影時期は10月~11月です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.12.16

子猫と遊ぼう。 > kuu

「猫と遊ぼう。」《別窓表示》の記事の続きです。ぺこと遊ぶのをジッと見ていたもう1匹の猫は三毛の子猫でした。(小さな写真にマウスを重ねると大きな写真が切り換わります)

こみけ










kuuに慣れていません。だけど遊んでくれます。
人間を怖がっているのがわかるので、目を合わさないようにして遊びます。^^

遊んだあとは少し距離が近付いた感じで甘えっこの表情になります。

こみけ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.12.14

赤松の種子。 > kuu

おっちゃんの車にたくさんの赤松の種子が付いていました。
11月から12月にかけて、熟した松ぼっくりから翼の付いた種が風に吹かれて舞い落ちるのです。

赤松の松ぼっくり

松の実!

赤松の種子

しかし、赤松や黒松の種子は食用にはならないそうです。
kuuは食べたことはありませんけれど、「まずい!」とはおっちゃん談。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.12.12

猫と遊ぼう。 > kuu

何に癒されるって、猫ほどカワイイものはないです。(*´Д`*)
見ているだけでもいいのだけれど、相手してくれる猫とは遊びますとも!

我が家は猫のおもちゃは手作りします。
庭に生えていた竹を切り、先っちょにビニール紐とズボンを裾上げしたときにカットした端切れを結び付けました。
左手で遊ばせながら、右手でカメラを持って撮影します。

まずはぺこと遊ぼ!(小さな写真にマウスを重ねると大きな写真が切り換わります)

ぺこ




ぺこは1歳半のおんなのこ。撫でさせてはくれませんが馴れているほうです。以前から遊んでいます。

ぺこと遊んでいるところをジッと見る猫が2匹おりました。
1匹は兄弟猫のぽこ、おとこのこです。

ぽこ




夢中でした。強い力でぐいぐい引っ張られました。
ぽことは初めて遊んだのです。子猫のうちは母猫や兄弟と遊んでいてkuuは相手にしてもらえなかったし、大きくなったオス猫は遊びたがらないものと思っていました。もう1匹の兄弟、オス猫ぴこは遊びませんしね。
1歳過ぎたオス猫も遊ぶんだと思うと…、ふうも遊びたかったのかも、と悲しくなりました。ごめんね、ふうちゃん。( ´・ω・`)

ジッと見ていたもう1匹のことは、今度ね。

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2010.12.10

結婚記念日なので再開します! > kuu

ちょいと体調不良だったのですが、ぐずぐずしていても良くならないし、いまいちながらの調整ができるようになったのでブログを書く気になりました。
それに本日は結婚記念日!

昨年の結婚記念日にブログに載せたのはkaze&kuuのツーショット写真でした。ただし影の写真。(^Д^)
今年は・・・・・映り込みのツーショットです。

kaze&kuu
kaze777撮影

ゆるりと再開しますので、どうぞお手やわらかに。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »