« 2011年10月 | トップページ | 2014年1月 »

2013年12月の10件の記事

2013.12.31

ささやかな幸せ。

予約したおせちを取りに行った。
頼み過ぎたか、思ったより量が多い。
それで、少し食べてみた。
ううう、おいしい。
好みの薄味で見た目も美しく、たいへんよろしい。
1年前2年前の年末や正月は、どのように過ごしたか思い出せないのだが、今回は食べ物によって記憶に残ると思う。

おまけにお茶の先生から鉄観音茶と普洱茶が届いた。
予約していた珈琲豆はやっと来た。
ペリエも買った。
正月は飲み物三昧である。

coffee

|

2013.12.29

気分を変えて。

電話で言い争った。
怒っているのは私なんだけど。
言いたいことがやっと言えた!気持ちが晴れた。
もやもやと抱えたままだと、正月にうつ病が悪化しそうだった。

俳句誌「B」に名前を出されるのが嫌で嫌で仕方がない。
それも仲良くしているかのように偽装されて。
2ヵ月連続だったのでキレてしまったよ。

お茶を飲んで気分をさっぱりさせる。
雑誌を見て購入した鳳凰単そうという中国茶。
淹れ方は昨日お会いしたお茶の先生に教えてもらった。
このお茶の場合は、お湯の温度を少し下げる、茶葉は平らに敷く、お湯が茶葉に当たらないように静かに注ぐのだそうだ。
Good!! おいしく淹れられた。

マグカップのほうが簡単に淹れられるけれど、kazeの仕入れた大好きな急須を使った。

急須

|

2013.12.27

仕事納め。

郵便局から荷出しをした。
年内最後の荷物だ。
義父母の書籍をかつてのお弟子さんたちに販売しているのだ。

帰宅して風呂に入る。16時半。
夕方に入浴することが多い。
銭湯通いでの習慣のままに。
湯上りのなんと気持ちの良いこと。
上機嫌で猫と遊ぶ。
力いっぱい遊ぶよ~!

吉祥寺

|

2013.12.25

報告。

年一度の市の検診の結果、最低血圧が少し高いだけで健康状態は良好だった。
このまま糖質制限は続けよう。
そうは言っても、きょうはケーキを食べてしまった。
食べたい、というよりは買いたい気持ちが大きかった。
買い物はストレス解消になっていると思う。
しかし後悔。
ケーキは大しておいしくもなく、高いチーズを買えば良かった。

愚痴や文句は口に出す。
独り言と思われるが、kazeに話しているのだ。
嬉しいことだって報告する。
ねーねー、新しいカメラを使えるようになったよ。

新宿

|

2013.12.24

イブの猫。

クリスマス・イブには、にわかクリスチャンになって教会へ行こう、
と言い出したのはkazeだった。
それから4年続いたミサ通い。
去年、一昨年と、行動力・余裕ゼロで行けず、今年は行こうと思わなかったわけじゃないけれど、近所の教会は20時開始と聞いて止めてしまった。
夜は出歩かないのだ。

買ってきたオードブルセットとチキンで夕食を済ませた。
猫はチキンを食べなかった。
うちの猫はマグロもタイもローストビーフも、ひとくちしか食べない。

猫3

|

2013.12.22

冬至。

冬至なので柚子風呂に入った。
入浴剤なんだけど。

実は引っ越した。
あの愛すべき藪庭を失った。
だから、もう柚子はないのだ。

最後の数年、家では入浴できなかった。
給湯が壊れても修理しなかったから。
銭湯通いはそれなりに楽しかった。日帰り温泉へもよく行ったし。
だけど、水面が隠れるくらい柚子をぶっこんだ浴槽に浸かりたいものだ。
カピバラのように。

家風呂と柚子、両方ある人は幸せだ。

一歳柚子

|

2013.12.21

井の頭自然文化園。

カメラを持って井の頭自然文化園へ行った。
10年ぶりだ。
動物舎が新しくなったり、カピバラがいたりと変わったところもあったけれど、のんびりした様子は以前と同じだった。

ゾウのはな子さんは1947年生まれの66歳。

はな子さん

じっとしていないのね。
足踏みしてゆらゆら。あっちに行ってこっちに戻って、木の棒を掴んで、葉っぱを咥えて。元気!元気!!
ずっと見ていても飽きない不思議。

|

2013.12.19

おせちの予約。

おせちを予約した。
素材にこだわった、おいしい料理を作ってくれる近所の小さな店で。
これで正月が来るのを少しは楽しみにできる。

おせちと言ってもセットではなく、黒豆、筑前煮、なます、数の子、伊達巻など単品を10品。好きなものだけ頼んだ。
実はプチ糖質制限をしている。だから好きなんだけど八つ頭や栗きんとんは止めた。
糖質制限はうつ病に良いとの情報を信じてやっている。
そう…、2年前にうつ病になった。
現在、投薬治療中。

下は2年前のもみじ市で撮ったもの。

ぐるぐるソーセージ

新しいカメラはまだ使いこなせず。

|

2013.12.16

DP3 Merrill

昨日の記事に画像を追加した。
文字だけだとさみしいと思い、今朝、撮ったのだ。
やはり朝の光はきれいだ。
光を選んで撮れとは、kazeに教えられたこと。

カメラを持つのはひさしぶり。
庭の杏の実がたくさん付いたのを見て、嬉しくて撮って以来だから半年ぶりだ。

火が点いた。
テキパキとカメラの整理をした。
要らないのを売りに行って、新しいカメラを買った。
EOS 10D、DP1、TOKINA AT-X 300AF2、ベルボンの三脚を売る。
TOKINAのレンズだけは高く売れた。
買ったのは、SIGMA DP3 Merrill

ただいま電池の充電中。
使い方は不安…。
説明書は10回読め、これもkazeの教え。

杏

|

2013.12.15

再開。

長く休んでしまった。
が、「ちょっと書いてみよう」という気分になった。


今日は町田康さんのサイン会に行った。
『猫のよびごえ』の出版記念だ。
作家さんのサイン会に並ぶのは2度目。
1度目は岩合光昭さんだった。
町田さんには「俳優業のお仕事も楽しみにしています」と声を掛けた。
「がんばりまーす」と返していただいて、握手は力強く温かかった。
町田康さんの俳優のお仕事と言えば私の中では『黒い家』だ。

帰りに切り花を買った。
家に花を絶やさないようにしている。
笑顔の写真を飾って、その横に生花があると笑顔がイキイキと輝くように思うのだ。写真は義父母とkaze。


※コメント欄は閉じています。

花+猫

|

« 2011年10月 | トップページ | 2014年1月 »