綾子の生家。
お知らせするタイミングとして、今でいいのか、迷うところもあるのだが、
年内に報告したいという気持ちもあり、今日、ここに書かせていただく。
丹波の義母の生家は丹波市に寄贈した。
私個人では将来にわたっての管理ができないので手立てを思案していた。
永遠と約束してくれたわけではないが、私人よりも永続的だろうし、
市の管理によって、より多くの見学者を迎え入れることができると思う。
来年の夏頃には改修工事が行われる予定で、綾子の作品展示コーナーを設けてもらうことが決まっている。一緒に欣一の作品も並べてもらうようお願いしている。
工事に入るまでは、今まで通り、親戚の好意によって管理していただき、見学はできる。手つかずの状態が見たい方は来年の夏前に行かれるのがよいだろう。
もちろん、改修後も多くの方に見ていただきたい。
大きな肩の荷が下りた。
※【追記】その後、工事予定は大幅に遅れ、2017年11月~2018年2月に工事。
公開は2018年4月からの予定。
関連記事 「細見綾子生家について。」
| 固定リンク
「俳句」カテゴリの記事
- 「細見綾子・沢木欣一 俳句アーカイブ」のお知らせ(2022.03.27)
- 「第19回たんば青春俳句祭」作品募集。(2019.07.23)
- NHK 俳句増刊号 「歳時記食堂」のお知らせ。(2019.06.23)
- 脚註名句シリーズ 沢木欣一集。(2019.02.26)
- 「第18回たんば青春俳句祭」結果発表!(2018.12.03)
「おしらせ」カテゴリの記事
- 「細見綾子・沢木欣一 俳句アーカイブ」のお知らせ(2022.03.27)
- ブログのお引っ越し。(2019.08.31)
- 「第19回たんば青春俳句祭」作品募集。(2019.07.23)
- NHK 俳句増刊号 「歳時記食堂」のお知らせ。(2019.06.23)
- 再開。(2019.06.18)
コメント